• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"ブルくん" [その他 その他]

整備手帳

作業日:2016年4月2日

クリッカー対応の靴を準備しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
購入したブルくんにはペダルが付属していなかったのでシマノ製のクリッカー対応の機種を付けました。こちらの面は普通の運動靴で使えます。
2
こちらの面はクリッカーという規格のビンディング対応の靴を固定して使えます。クリッカーは比較的外しやすい構造なので初心者でも大丈夫です。
私は高校生の間、ミヤタ自転車のカリフォルニアロードという名称のスポーツ自転車で通学していまして、ペダルにトークリップとトーストラップを装備して通学していました。脚をペダルに固定すると楽にペダリング出来ていたので今回も似たシステムを使うことにしました。
3
通販でシマノ製クリッカー対応の靴を購入し、ペダルに添付されていた金具を付けます。
まずプラスドライバーでダミーを外してしまいます。2箇所ネジをほどきます。
4
靴底の向こう側、インソールの下にネジ切りした鉄板が有るのでこれを使います。
5
金具をとりあえず上下左右とも中央に6角レンチで締め込みます。細かい位置調整は個人差があるので試走しながらカスタマイズします。厳密にやりたい方はトルクレンチで規定値で締めるのがベストです。左足も右足も同様に取付ます。向きを間違えないように注意。インソールの下に使う水侵入防止用のステッカーは再利用困難なので金具の位置を確定してから貼ると良いそうです。
6
フロントを前向きに引っ掛けて、軽く踏めばロックされます。これでクランクの下死点から上に足を上げているときも足の力を駆動力として伝達できます。左右のアンバランスも解消されるのでペダリングがスムーズになります。
7
外したい場合は外側に向かって足首をひねれば簡単確実に外れます。クリッカーの場合は他にも外す力の加え方があります。
8
見た目はちょっともっさいスニーカーですが、ラクラクペダリングが可能となります。走行の感想はまた後日追記しようと思います。
以上

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイラックスサーフ 185 後期 トランスファーアクチュエーター交換(4WD ...

難易度:

京商1/9?ダート車。

難易度:

京商ハーフエイトEPバギー、駆動系いじり。

難易度:

京商1/9?ダート車、駆動系の続き。

難易度:

スパイダーモアSP853ミッションオイル交換するし!

難易度:

京商1/9?ダート車、駆動系の続きの続き。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はリアクターのネオジム磁石プレートや放射性物質シートを作成していました。トルマリンも入れているのでキラキラしています。
アルミケースに入れてしまうので残念ながらもうすぐ見えなくなります。」
何シテル?   06/19 22:29
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation