• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

【nismo】アマゾンで買った物【ペダル】

【nismo】アマゾンで買った物【ペダル】先日こんなブログを上げましたが、実はこれを買うのにアマゾンを見ていました。

3月後半、期末と言うこともあり仕事が忙しく残業もいつもより多かったため、今月はちょっとした臨時収入的なものもあり、仕事のうっ憤も晴らすべくちょっと買い物してやる!と思ったのがきっかけだったりします。

早速、明日取り付けしてみたいと思います。
しかし、じきに登場すると思われるnismo RSは標準で付いてるとか?
こういうところはケチらないで欲しかったなぁ~と思います。
Posted at 2014/05/03 01:18:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年11月04日 イイね!

【NISMO】ふるさと訪問?【SHOWROOM】

【NISMO】ふるさと訪問?【SHOWROOM】今日は嫁が休日出勤だったので、娘と二人でちょっと出かけてきました。

ジュークニスモに乗り換えることを決めて以来気になっている「NISMOブランド」。
そんなNISMOのショールームが横浜市鶴見区の大黒にあるです。
首都高のパーキングとしても有名なあの「大黒」ですね。

ただ、首都高の大黒と下界(?)の大黒とではちょっとイメージは違います。工場地帯の雰囲気がぷんぷんしています。実際、日産の工場もショールームのすぐ隣にあったりします。

休日にやっているかどうかも調べずに来てしまいましたが、ちゃんとやっていました。
というわけで、ジューク初のフォトギャラをアップしました。

2013年11月4日 NISMO SHOWROOMへ ~その1~

2013年11月4日 NISMO SHOWROOMへ ~その2~

グッズの販売とかもあるかと思っていたのですが、何にもありませんでした。
今回のこの写真、プロフの新しい写真にしようと思います。
Posted at 2013/11/04 21:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月20日 イイね!

【其の】次車候補だったクルマ達【肆】

【其の】次車候補だったクルマ達【肆】一=壱、二=弐、三=参は良く見ますが、四はどんな字なんだろう?と調べみたところこんな字でした。普段使わない字ですよね。私は正直初めて見ました。

というわけで其の肆は「スバル インプレッサスポーツ」です。

其の参でXVハイブリッドに興味を持ったのも、そもそもそれ以前からインプレッサに興味があったからでもあったりします。

スバルのシンメトリカルAWDや水平対向エンジンによる低重心の走りというのを、味わってみたいなぁという思いがありました。
今年の1月に大雪が降った時、帰宅の際には非常に気を使いましたし、ほんのちょっとの上り坂でも途中で止まったら絶対に動けなくなると思い、助走を付けて慎重にアクセルを踏んで運転したりと、えらく疲れたものです。

しかし、AWDになればここまで疲れる運転にはならないのでは?と思いまして。
もちろん、四駆が安全だとは思っていません。FFでは止まってしまうところを「かろうじて止まること無く動ける」というくらいにはなるのではないかと思うんですよね。ましてや、ここいらの雪は降ってもたかが知れています。1月の様な大雪は何年に1回あるかないか?という程度です。それさえも、翌日にはノーマルタイヤで走行可能なくらい解けていました。
そんな積雪に備えるために、わざわざ冬にスタッドレスに履き替える必要があるだろうか?四駆だったら、もし仮に外出してから何年か1回の大雪に見舞われたとしても、とりあえず帰宅することくらいはなんとかなるのでは?(前回もなんとかはなっていますが)と思いまして。

また、いつになるか分かりませんが、こどもが大きくなったら以前のようにウィンタースポーツへと家族で出かけることがあるかも知れないので、その時はスタッドレスを履いて雪国へと行くことになるでしょうけど、同じようにスタッドレスを履いていてもFFよりも四駆の方が安心感はあるんでしょうね。
それに、お友達のこんにゃくさんが参加したことのある氷上走行にも興味がありまして、いつか自分のクルマで参加してみたいと思っていました。
FFよりも、FRや四駆の方がアクセルで姿勢制御する楽しみが味わえますもんね。

しかも、特別仕様車の「アイボリーセレクション」というのに思いっ切り心を掴まれました。
スポーティーな車にありがちな単純なブラック内装ではなく、ドアパネルやシートがその名の通りアイボリーでちょっと上質な感じがします。大してパワーも無いのに17インチのホイールを履いている2.0i-Sよりも私は好感が持てました。

で、決算月である9月中に近所のディーラーへ行ってみようかなと思っていたのですが・・・やはり気になったところはエンジン出力。乗ってみるとそんなのはどうでも良くなるのかもしれませんが、150psってのは実は今まで歴代乗ってきたクルマの中でも最低になるんですよね。

シビック 170ps
プレリュード 200ps
ストリーム 154ps
ゴルフ 170ps

と来てますので。排気量も歴代最小ならまだ納得行ったかも知れませんが、2Lで150psかぁ・・・というのはどうしても気になっていました。

そんな時、テレビでジュークのパーソナライズセレクションのCMを見かけ、そういえばそんな車もあったんだねぇと思いちょっと調べてみると、ターボモデルは1.6Lで190psもあることを知りました。

やばい、これは見逃してた!ということで、とりあえず調べる必要があると思いインプレッサはお預けになりました。
Posted at 2013/10/20 23:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月20日 イイね!

【其の】次車候補だったクルマ達【参】

【其の】次車候補だったクルマ達【参】せっかくの土日ですが、天気が良く無かったですね。
今日は予定では寒川神社へと交通安全祈願に行きたかったのですが、せっかくなら天気の良い時が良いと思い今日は諦めました。

ゴルフもここでやってもらったので、今回も寒川神社にしようと思っています。

さてさて其の参ですが、其の弐のコメントできたぞぉさんに言い当てられてしまいましたが、メーカーはスバルになります。
というわけで、「スバル XVハイブリッド」です。

今回、メーカーではホンダ・マツダ・スバルの3つに絞っていました。
神奈川スバルだとなんかイルカのステッカーが付くから、とかいう理由でうちの相方がスバルを推してました(笑)
スバルの中で候補を挙げるとすれば、ゴルフやアクセラとスタイルが良く似ているインプレッサSPORTかねぇ?と思っていた頃、XVにハイブリッド車が登場しました。

スバル初のハイブリッド車で、スバルなのにトヨタ方式では無いということ、燃費を伸ばすためのハイブリッドでは無いなんていうのを聞いていたら気になってしまいました。

ということで画像の雑誌を購入したり、その他にメーカーからカタログを取り寄せたりもしました。

が、見れば見るほど魅力的な部分の他にも自分の中では納得いかない部分も見えてきたりして。

まずはハイブリッドシステム用のバッテリー。最近の他社ハイブリッド車はリチウムイオン電池が多く使われておりますが、この車は一世代前のニッケル水素だというんですよね。これが、もしマイナーチェンジとかでニッケル水素化されたらものすごく悔しい思いをすることになるでしょう。

二点目に、エンジンルーム内に鉛バッテリーが二つあること。これは、片方はアイドリングストップ用ということですが、ほぼ同じ大きさのバッテリーが二個もエンジンルーム内にあるというのはいかがなものか?と。とうぜんその分重量も増してるでしょうからね。

というわけで、三点目はその重量です。ガソリン車と比べて120キロの重量増にたいして、モーター分の出力は13.6psに6.6kg・mのトルク。これだけトルクが増えるのなら、出だしでもたつくことも無いかな?とも思ったのですが、いまいちインパクトが弱いんですよねぇ。

内装は、シートの柄とかシフトレバーのブーツがあったりとか気に入ったところもあるんですけどね。それに、やはりデビュー直後の初期の車を買うと言うのは、初期不良のリスクもある他に、値引きが渋いというのもありますからね。納車もかなり待つらしいということでしたし、何もハイブリッドにまではしなくても良いかなぁ?と思い始めこの車は諦めることにしました。

それにしても、未だに私は街中で見たこと無いのですが、やっぱり生産は追い付かない状態なんでしょうかね?それとも、たまたま見かけないだけかな?

Posted at 2013/10/20 22:53:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月16日 イイね!

【其の】次車候補だったクルマ達【弐】

【其の】次車候補だったクルマ達【弐】今朝は通勤時間帯にもろに台風が直撃し、普段は1時間半足らずの通勤時間が今日はなんと4時間半もかかりました。さすがに私がビリかと思っていたら、千葉方面の方々はまだ来られていませんでした。

さて、昨日に続いて其の弐は「マツダ アクセラスポーツ(間もなく先代)」です。
前回も初代アクセラスポーツが候補に入ってましたね。

候補だったグレードはマツダのSKYACTIVテクノロジーが搭載された「20S-SKYACTIV
」でした。
これまた、ガソリンはレギュラー仕様になるし、アイドリングストップもあって燃費も良いとか。また「SKYACTIV-DRIVE」は、ATながらダイレクトな走りが楽しめるというのもちょっと気になったりしてました。

車幅も僅かながらゴルフよりも狭くなりますが、荷室は少し広くなるようで使い勝手は良さそう?でも車名に「スポーツ」と入ってる割には、スポーツらしさをあんまり感じないというか・・・。しかも、これまたモデルチェンジ間近ということで。新型はCX-5で好評なディーゼル搭載モデルもあるらしいというのを聞き、そちらにしようかとも思いましたが、全幅が1800mmに達すると言うことで新型は却下!

そのうち、候補にしていたもう他車の方が魅力に感じてきたため落選となりました。
Posted at 2013/10/16 23:35:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation