• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

ダイヤモンド富士と身延線と岳南鉄道へ!(前編)

昨日、何シテルに上げておりましたが…

お友達のあう〜さんの足跡を辿る田貫湖&身延線&岳南鉄道の旅へ行ってきました。

田貫湖でダイヤモンド富士が見られるというのをあう〜さんのブログで教えていただき、良いなぁタイミング合えば行きたいな、でも休日は混んでるんだろうなぁ…と思っていたのですが、月曜日夕方から用事があるため元々午後半休にしようと思っていたのを、思い切って1日休暇にして行ってみることにしました。

予報によると月曜日の朝は快晴の模様。
あう〜さんは4時過ぎ到着で駐車場に入れたとのことだったので、まあ月曜日だし同じくらいに着ければ良いかと思い2時に起床、2時半頃出発しました。

途中、足柄SAにてトイレ休憩&朝食を買い込んで、現地に到着したのは4時半頃だったのですが…なんと駐車場に入る手前の反対車線の路肩に車列が!



駐車場に入りきらない車がこのように路肩に多数並んでます。
一旦駐車場まで行ってみますがやはり満車、戻ってきて私も車列の先頭に車を停めます。
車から降りるとちょうど後ろの車の方も降りてきて「おはようございます」とご挨拶いただきます。

「この時間でもうこんななんですね!」と私がいうと「土曜日はもっとずっと先の方まで並んでましたよ」とのこと。やはり休日は相当混むようです。平日に来て正解だったけど、予想外の混雑ぶり。
当然撮影ポイントも良いところは空いているはずもなく、三脚は諦めて手持ちで行くことにします。

外は思ったより寒くなかったので、あと1時間以上待つ身にとってはありがたいことでした。



到着時の様子。
湖面にも見事に逆さ富士が映っています。これはダブルダイヤモンドが期待できるかも?と思うも、この後風が出始めてしまい湖面はかなり波立ってしまうことに…そんなこんなで待つこと1時間強







待ちに待ったダイヤモンド富士を見ることが出来ました。
日が昇る速度は意外と早いので、夢中になってシャッターを切りまくります。
今回、露出ブラケティングを初めて使いとにかく連写しまくってました。
もう少し落ち着いて、ちゃんと肉眼でも見れば良かった…しかも、露出をアンダーにするのを忘れていて太陽の周りまで真っ白な写真ばかり。RAWを編集してなんとかここまで出来たという感じです。
三脚にセットして置きピンにしてレリーズボタンでシャッター切るようにすれば、じっくり肉眼でも見られますね。

それにしても、湖面もだいぶ荒れているし、こりゃまた来ないとだな。



ちなみにこちらはiPhoneで撮った写真。
こっちの方がダイヤっぽいんじゃね?
iPhoneのカメラ、すげーな。



全然ベストポジションじゃないところで、撮影し終わって撤収した人もいるのにこの人の数。
次来る時は前の日の晩から入るくらいで来ないとかもです。


気を取り直して身延線の撮影ポイントへ向かいますが、なんだか富士山が霞んできています。

まずは来た列車を撮ってみますが




こんな感じ。かなり微妙です。
とりあえず後追いになるものの最初の特急ふじかわを待ってみますが、



もはやラピュタ笑

気を取り直して、次なる目的地の岳南鉄道へと向かいます。
あう〜さんと違って新幹線は割愛させていただきました。
本当は帰りに大磯に寄ろうかと思っていたのですが、岳南で思いの外時間を使ってしまったので。

今回はここまで。
後編はまた別途ブログを書きます。

Posted at 2025/04/22 21:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブネタ
2024年06月16日 イイね!

雨の道志みちを走ってきました

雨の道志みちを走ってきました昨日の夜見た天気予報で雨を覚悟していたのですが、起床時に自宅付近は止んでいたので「あれ?予報より早く上がったのかな?」と思いドライブ決行。

路面は濡れているものの機嫌良くオープンにして出発しましたが、保土ケ谷バイパス走行中に雨が降り始めます。

ワイパーがせわしなく動く状況の雨にも関わらず、意外と走ってると車内には雨入ってこないです!

信号で停まったタイミングでクローズに。
そこからは結局ずっと雨でしたが、ここに来てほぼ上がりました。

こんな天候なのでバイクも皆無。マイペースで走ってこられました。

帰りはオープンで行けるかなぁ?
Posted at 2024/06/16 05:36:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブネタ
2024年03月08日 イイね!

とりあえず出発してますが…

とりあえず出発してますが…21時頃自宅を出発して3時間経ちましたが、まだ長泉沼津SAです。

東名が車両火災の影響で大渋滞で、11キロに2時間というところに突っ込んでしまいまして…
大井松田まで行っても「6キロ60分」というので246に降りましたが、今度は途中から雪に降られ、新東名に乗るまでヒヤヒヤしました。

さて、この先はどうなることやら…
Posted at 2024/03/08 00:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブネタ
2023年10月21日 イイね!

神奈川をもっと知ろうドライブ

神奈川をもっと知ろうドライブ昨日、マツダでロードスターの点検を受けた後は丹沢方面に行ってきました。

私は、もう45年ほど神奈川県民やってますが、実は丹沢湖って行ったことありませんでした。
なので点検待ちの間「道の駅山北へ行こう」と決めておりました。

で、待っている間にマガジンラックからこんな本を見つけまして



クルマのディーラーにあって良いのか?と思いもしませんが、ビール好きとしては見ないわけにはいきません。

神奈川県内にこんなにもクラフトビールがあるとは知りませんでした。

その中で見つけたのがこちらのお店




「ガラパゴレーシング」って、もしかしてオーナーがクルマ好き?と思うも、レーシングとはビールを飲見終わった時にグラスに残る泡の輪っかのことを示すとのこと。
ビール好きなのに初めて知りました。

お店の場所は開成町とのことで山北に行った帰りに寄れそうなので、せっかくだから行ってみることにしました。

というわけでまずは道の駅山北へ!
山北の手前、秦野の某所を経由地にします。そこでランチにします。

のんびり下道で目指しますが、藤沢から平塚まで大した距離ないのに渋滞しててかなり時間かかりました。

途中、ロードスターの走行距離がぴったりなので6,000キロを迎えました。



ちょうど信号で停まれて良かったです。
てかこの時期で外気温28℃って勘弁して欲しいです。

13時少し前にひとり贅沢ランチの目的地「三味」に到着。







初めて来たのはもう15年ほど前になりますが、こんな田舎になんでこんなお店が?!と思うような価格設定です。
でも、何年かに一度どうしても食べたくなるのです。




チキンライスと




ビーフシチュー。

いつもは家族で来て少しずつシェアするのですが、今回は贅沢にひとりで食べちゃいました。
いやー満足満足。

ではドライブの続き

246を西進して山北町に入ると、同じ神奈川県とは思えない景色が広がります。

途中、建設中の新東名の橋の下を通りました。




停車中に慌てて撮ったので斜めになってますが、ここをワンスパンで渡すなんて凄いものを作ってるんですね。




道の駅山北、到着。
思ったより小ぢんまりとしたところでした。

さてこの先どうしようか?とりあえず丹沢湖に行ってみたいがその近くになにか良いところはないかな?と、Googleマップ見てみると日帰り温泉があるのを見つけたのでそこへ向かいます。

やって来ました、中川温泉ぶなの湯。






こんなところに温泉があるなんて知りませんでした。
さすが隠し湯。

ひとっ風呂浴びた後はこれ!




地産地消に貢献しました笑

続いて開成町のガラパゴレーシングへ向かいます。

16時15分頃到着。




クルマを駐車場に停めて車から降りると店長と思しき方がちょうど店内から出てこられましたので、思わず「こちらはビールの持ち帰りとかありますか?」と知ってるくせに聞いてしまいました。

店長は快く「はい、ありますよー。どうぞご覧ください」と、店内に案内してくれます。

買い物をしながらここへ来た経緯や「レーシング」の意味の話等をしていたところ、なんと開店時間は16時半とのことでした。開店時間前に車が来たのでなんだろう?と気になり出てこられたそうです。

最後にスタンプカードをもらい、また来ますと良い帰路につきました。

買って来たビールはこちら



ドライブに、食事に、温泉に、最後にビールまで買えて、充実した1日を過ごせました。

まだまだ自分の知らない地元が沢山あることを思い知った、充実した1日を過ごすことができました。




















Posted at 2023/10/21 22:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブネタ
2023年09月18日 イイね!

赤富士狙いで早朝ドライブ

赤富士狙いで早朝ドライブいつもは道の駅どうしで折り返すのですが、出発前にふとそろそろ赤富士が見られる時期なのを思い出し、いつもは持ち出さないRX100M7を持って出かけてみました。

とはいえ、行ってみないと天候は分からないので、とりあえずいつものドライブコースで出発🎵

道志みちを走ってる途中で富士山の頭がクッキリ見え、久しぶりに山中湖まで行くことを決め撮影ポイントへと急行します。

が、いつもの湖畔の駐車場は混雑が予想されたので、足柄PA近くのポイントへと急ぐことに。
途中、パノラマ台付近で少しだけ写真を撮ります。
というわけで、タイトルの画像がそれです。
トリミングして尚且つ色も加工して、偽装赤富士にしてます笑

残念ながら実物はここまで赤くなかったです。
ちょっと時間が遅かったかもしれません。




とりあえずロードスターとの2Sも抑えました。

話逸れますが、ここが標高1,000mちょっとなのですが、外気温計は18℃を表示してました。半袖じゃ寒かったです。

小山側へ下っていくと気温も上がってきます。
富士スピードウェイを横目に見つつ、ポイントに到着してみるとなんと富士山に分厚い雲が…
しばらく待ってみましたが晴れる様子は無さそうだったのでおとなしく帰ってきました。

週末、天気良かったら撮影目当てで早い時間にここに来てみようと思います。
Posted at 2023/09/18 08:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブネタ

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation