• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

【なんで?】BROMPTONの不思議【どうして?】

【なんで?】BROMPTONの不思議【どうして?】先日納車となった折り畳み自転車のBROMPTONですが、こないだの土日は大吉オフ&諏訪宿泊で昼間の写真が撮れていない&ほとんど乗ったりいじったりできていないのですが、ベランダで折り畳む練習や各部の観察等をしていると
「へぇ~!ほぉ~!」
と思い知らされることがいくつもあります。
改めて、高い買い物だったけどBROMPTONを選んで良かった!と納得しています。

ちなみに、画像のテールランプは標準装備。電池式でスイッチオンで点灯します。
自動点灯じゃない&電池式なので、電池切れや点け忘れ・消し忘れの心配はありますが、標準装備というのが良いじゃないですか。

また、この手の自転車は泥除けがたいがい付いてないのですが、BROMPTONはこれも標準装備になっています。

購入時にお店の人に聞いたのですが、小径車は後輪とサドルの距離が離れているので泥除けが無くてもさほどはねないとのことでしたが、無いよりはあった方が確実だと思うんですよね。

また、ベランダでまたがったまま行ったり来たりしていて初めて気が付いたのですが、自転車って普通は後進するとペダルも一緒に動きますよね?
ところが、BROMPTONは後進してもペダルが動かないんです。
正確には、動かなくなる位置があると言った方が良いのかもしれませんが。

後輪だけ持ち上げて回してみると、チェーンも一緒に動いてそれとともにペダルも動くのですが、これがしばらくすると車輪が音も無く回るだけでチェーンの動きが止まるんです。でも、ペダルに力を加えるとちゃんと車輪は回ります。
これってどういう仕組みになっているんでしょうかねぇ?なんとも不思議な感じです。

また、この自転車の変速機は「内装式」というもので、いわゆるママチャリとかと同じような仕組みを使っています。これも一体どうやって変速しているのか?昔から疑問に思っていたのですが、「遊星歯車機構」という仕組みを使っているそうです。
これを思い付いた人は凄いですねぇ~

他には、ホイールのリムに溝があるのですが、これはスリップサインだそうで。
ブレーキによってリムが減るので、このスリップサインが無くなるほど減ったら交換ですよとのことらしいです。リムが消耗品って面白いですね(笑)
まぁ、車で言うところのブレーキローターにあたるわけですから、使っているうちに減ると言うのは納得ではありますが、ブレーキシューがそんなにリム攻撃性が強いのか?と思うと信じがたいです。

そんなこんなで、まだ購入したサイクルコンピューターも取り付けてない状態ですが、今週末には取り付けて近所を乗り回してみたいです。
Posted at 2011/05/25 01:00:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年05月19日 イイね!

【駐輪】スタンド?そんなもんねぇよ【スタイル】

【駐輪】スタンド?そんなもんねぇよ【スタイル】本日めでたく納車となりました我が家の新しい仲間、BROMPTON(ブロンプトン)M3Lです。

英国生まれの折り畳み自転車で、折り畳むとこのようにとてもコンパクトになりますが、走行性能は普通のシティサイクルと変わりないです。

駐輪時はこのように後輪を畳んで自立させます。
ちょっと暗くて分かりにくいかも知れませんが・・・。
そんなわけで、スタンドは付いていません。

購入を決定後いろいろと調べてみましたが、携行性を考慮しつつも重量増を覚悟の上で金属疲労による急激な破断が起こりにくいクロモリ鋼をフレームの材質に採用したり、限られた変速段数というデメリットはありながらも整備不良などでも故障が起こりにくい内装ギアを採用したり、といったところに職人のこだわりを感じますね。

日本人の方がこういう「小さくする」というのは得意そうな気がしますが、ここまで綺麗に折り畳まれる自転車って他に無いんじゃないでしょうかねぇ?

以前にも書きましたが、最初に欲しいと思ったのはBD-1という自転車で、こちらはドイツ車になります。
やっぱりドイツ車に乗っていたら自転車もドイツ車じゃね?と思ってそちらを買う気満々だったのですが、折り畳んだ時の状態を見比べたら全然違うんですよね。

で、BD-1は折り畳めるけど本気でスポーツできるのが売りってことで、確かに乗ってみるとついついスピードを出したくなるような感じでした。
ですが、自分が重視したいのはやはり携行性かなと思いまして。クルマに積んだり、電車に乗ったりして移動先で快適に乗ることが出来る・・・というのを考えたら、BROMPTONの方が良いだろうと言うことになりました。
まぁ、嫁がこっちの方が気に入ったからというのも大きな要因ですが(笑)

今日、一昨日の夜楽天でポチったサイクルコンピューターが届いたので取り付けたいのですが、大吉オフで作業すれば良いかな?

やっぱり新しいものって良いですね♪
Posted at 2011/05/19 23:54:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年05月19日 イイね!

【トランクに】英独コラボ?【すっぽり】

【トランクに】英独コラボ?【すっぽり】なんだかんだと40分くらい説明を受けたり確認の試乗したりで、これより帰宅です。

早く乗りた~い♪
Posted at 2011/05/19 19:38:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年05月17日 イイね!

【木曜】欧州車増車(?)【納車】

【木曜】欧州車増車(?)【納車】事の発端はこの時でしたが、あれから数カ月・・・。

ヤフオクで安い中古を探していたのですが、いろいろ悩んでるだけでいつまで経っても購入に踏み切らない私に業を煮やした嫁が

「中古なんてどう扱われたか分からないんだから、ちゃんと新品を買いなさい!」

と言うので、そういうことならということで昨日は山下公園の近くにあるこちらのお店へ行ってきました。

お店に行ってみると、今まで何度も通ったことある場所なのにこんなところに自転車屋さんがあるなんて全然気が付きませんでした。

はっきり言って、普通の自転車よりも値段的には高いものが大半なので、お客はそんなに居ないのかなぁ?と勝手に想像していたのですが、結構賑わっていて店員さんも忙しそうでした。

そんな中、あちらこちらと見ていたところ、店員さんが声を掛けてくれたので相談してみました。

で、欲しいと思っていた候補車種を含む3台に試乗してみます。
この時点で、「自分も使うことがあるだろうから」となぜか嫁も乗り気になってきました(笑)

そんなこんなで、とある欧州産まれの1台に購入を決定しました。

在庫車ですが整備に中2~3日かかるとのことなので、この日すぐにお持ち帰りというわけには行かず。
しかし今度の土日は大吉オフなので取りに来られないということで、木曜日に仕事帰りに取りに行くことにしました。

だからと言って、大吉オフの景品にはしませんのであしからず。

しかし、高い買い物をしてしまった・・・これは大事に長く乗ってあげなくては。
なにやら、いろいろとカスタムも出来るみたいなのですが、未知の扉を開けるべきか手を引くべきか、ちょっと迷っています(爆)
Posted at 2011/05/17 00:10:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation