• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2009年06月09日 イイね!

アンケートが届きました

アンケートが届きましたフォルクスワーゲンからアンケートが届きました。

なんでも、クルマ購入時の販売店の対応等が満足行ったかどうか・・・みたいなやつで。

まぁ今回の乗換えは、もちろん「自分が乗りたかったから」というが一番の理由ではありますが、ディーラーの担当の方が非常に良い方だったからというのも理由の一つですので、自分的には概ね満足です。

唯一不満があるとすれば、納車日当日が土砂降りの大雨だったということでしょうか?

一応、約1ヵ月半後に粗品が送られてくるとのことなので、楽しみに待ってみます。
Posted at 2009/06/09 22:10:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年06月08日 イイね!

PIAAのLED「超TERAシリーズ」で省エネと美しさを手に入れろ!

PIAAのLED「超TERAシリーズ」で省エネと美しさを手に入れろ!■ あなたの年代は?<例:30代>(任意)
  30代

■ 応募する所有車両について(車名、年式、型式まで)
  フォルクスワーゲン ゴルフ GT TSI、2009年式、1KBLG

■ 普段どこでLEDの情報を入手しますか?
 (WEB、雑誌、店舗、展示会、知人・友人など)
  インターネットにて(主にみんカラのパーツレビューにて)

■ 普段どこでLEDを購入しますか?
 (カー用品量販店、オンラインショップ、ディーラー、チューニングショップなど)
  クルマ用として購入した事があるのはネットオークションのみ。

■ LED製品の中で、いま注目している製品はありますか?
  ルームランプ、車幅等、ナンバー灯をLED化したいと思っています。

■ LEDを購入する金額はいくらですか?
  今のクルマ用としてはLED製品を購入した事はありません。

■ LEDを購入する際の決め手は何ですか?
  価格と明るさと信頼性(寿命)です。

■ PIAAに期待する事は?
  輸入車用のLED製品を販売している数少ないメーカーなので、今後もその
  ラインナップが拡大されることを望みます。

■ フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)
  みんカラのパーツレビューで、御社の車幅等を装着されている方が多い
  ので、かねてより装着したいと思っておりました。
  バルブの形状が日本車とは全然違う&球切れ警告灯が点灯してしまう等の
  理由により、LED化することが難しいので、誰でも簡単に交換するだけで
  LEDを楽しめる輸入車向けの製品があるのはとてもありがたいです。

※この記事はPIAAのLED「超TERAシリーズ」で省エネと美しさを手に入れろ!について書いています。
Posted at 2009/06/08 23:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用
2009年06月08日 イイね!

3333キロ~

3333キロ~今朝、通勤途中に職場の最寄り駅を降りて会社に向かって歩こうかという時、嫁からメールが来ました。

「こんな時間に何?出勤しようとしてクルマ動かないとかなんかトラブルか?」

と心配したのですが、送られてきたのはこの画像でした。

なんでも、通勤途中にたまたま信号で停まったら「3333」だったことに気が付いたとかで。

昨日の走行距離からして、今日の出勤時に3333キロを迎える事は分かっていましたが、そんなこと気にせずに運転に集中してもらいたいので、あえて言わないでおいたのですが、気付いてくれたとはラッキーでした。

Posted at 2009/06/08 22:47:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぞろ目・キリ番 | クルマ
2009年06月07日 イイね!

ヨコスカネイビーバーガー

ヨコスカネイビーバーガー今日は、元プレリュード乗りの友人達と横須賀へ「軍港めぐり」ってやつに行って来ました。

軍港めぐりの写真はこちらへ。

友人達にうちまで来てもらい、4人乗りのシビックRから5人乗りのゴルフに乗換え。
野郎5人でゴルフに乗ったのは初めてでしたが、さすがにちょっと重さを感じました。
が、そこはトルクもりもりのTSIエンジン。横横道でも快適に走れました。

うちから横須賀まで、全部有料道路で行くと30分足らずで着いてしまいました。
こんなに近かったとは、ちょっと意外でした。
何気に近所なのね。

で、この軍港めぐり。一緒に行った友人達は戦闘機や戦艦が好きで結構詳しいのですが、正直私はあまり詳しくないしそれほど「好き」ってほどでもないのですが、それでも思っていたより楽しめました。

専用のクルーザーに乗って、ちゃんとガイドさんもいて詳しく解説してくれます。
今日の目玉はなんと言ってもいないと思っていたジョージ・ワシントンが何故か帰って来ていたこと。あまり詳しくない私でも名前くらいは聞いたことがありました。

しかし、原子力空母ってことは当然原子炉があるわけで・・・。やはり、これだけの大きさがあるとそれくらいのエネルギーが必要なんでしょうかねぇ。
全長は333mもあるとのことで、なんと東京タワーの高さと同じ。むちゃくちゃでかかったです。

軍港めぐりを終えた後は腹ごしらえに。
ドブ板通りにあるネイビーバーガー屋さん「TSUNAMI」に。
事前調査により、ここの目玉は「GWバーガー」ということは分かっていて、全員でこれを頼もうということになっていたのですが「GW」って何だ?という話になりました。

まさか「ゴールデンウィーク」じゃないよね?
などと会話をしながらいざ注文。
待っているときに店員さんが「ジーダブリュー3つ!」とか言ってるので、果たしてなんの略なのかが分からないままこの時が来てしまったのですが、ここは妥当に

「ジーダブリューバーガーを5つ」

と良いますと

「はい、ジョージ・ワシントンバーガーを5つですね♪」

「あぁ!そっかぁ!」

はい、この時までまったく気が付きませんでした。さっき見てきたばっかりなのにね。

さて、肝心の味の方ですが、大きな食べ物にありがちな「大味」にはなっておらず、なかなか美味しかったです♪
が、このボリュームです。さすがにちょっと飽き始めるので、途中でケチャップやマスタードを足したりしながら無事に完食。お腹一杯になりました。

軍港めぐりとネイビーバーガーのお店が提携しているらしくて、軍港めぐりのチケットの半券を持っているとここのお店ではソフトドリンクをサービスしてもらえます。
逆に、バーガーのレシートを持って軍港めぐりへ行くと、乗船料の割引があるらしいです。

うちからも近いし、また機会があればネイビーバーガー食べに行きたいですね。
Posted at 2009/06/07 22:45:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | 旅行/地域
2009年06月06日 イイね!

ロクロクオフ終了~

ロクロクオフ終了~いやいや、久し振りによく飲んだ気がします。

・1次会
 6月5日 深夜~6月6日未明 某所にて
 「ロクロクオフ前夜祭」

・2次会
 6月6日 12時05分~13時19分 はこね14号にて
 「ロクロクオフ ロマンスカー乗車編」

・3次会
 6月6日 14時前~17時半頃?
 「ロクロクオフ 昼間っから飲んじゃいます編」

・4次会
 6月6日 18時15分頃?~18時48分 湘南新宿ライン快速熱海行きグリーン車にて

ちなみに、画像のロマンスカーの先頭車両たちは弁当箱です。
1個1,000円を高いと思うか安いと思うか・・・。
弁当箱は再利用も可能なので持ち帰りましたが(私のは左のVSEです)、果たして使う機会はあるのか疑問です(笑)
Posted at 2009/06/06 23:53:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「奥只見シルバーライン行ってきました」
何シテル?   11/03 07:20
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
7 8 910 1112 13
141516171819 20
2122 23 242526 27
282930    

リンク・クリップ

TVキャンセル配線加工 / シフトノブ&センターコンソールの外し方(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 11:12:49
Modulo / Honda Access マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 13:40:54
いよいよ明日納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 07:10:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) りか (ホンダ シビック (ハッチバック))
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
日産 ルークス るな (日産 ルークス)
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation