• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

【スイッチ】やる気【オン?】

【スイッチ】やる気【オン?】先日、初めて部品交換作業を行ったBROMPTONですが、この度ヘッドライトとテールライトを新規に導入しました。

画像のものがそれらになるのですが、テールライトは以前ブログに書いた通り壊れてしまったので、社外品と交換することにしました。

ネットで検索してみると、この商品が純正と同じ位置に付けられるということが分かり、明るさと振動を自動検知して点灯するという便利さもあったのでこれに決めました。

ヘッドライトは、納車時よりハンドルにちょっと太めのスティック状のものが付いてましたが、折り畳むと若干前輪に干渉するためちょっと邪魔くさいなぁと思ってました。
輪行中に知らぬ間にスイッチが押されて点灯しているなんて事もあったりして。

で、この方のブログを拝見した時にこの商品の存在を知り、これならハンドルのライトを無くせるし、折り畳み時邪魔にならなくて良い!と思い今回一緒に購入しました。

その他、ワイヤーロックを固定する為のブラケットも、ワイヤーロック自体がサドルバッグに入ることが分かり不要となったため撤去しました。

で、



今回、これだけのパーツを交換又は撤去しました。
これを量りにかけて「何グラム軽量化できたかな?」とかやり始めると、入ってはいけない泥沼に突っ込むことになりそうなので、そこまではやりません(笑)
しかし、間違い無くほんのちょっと軽量化には貢献したかと思います。

軽量化の事は置いておいて、実はもっと自転車の事勉強したいなと思ったのは事実です。

私が初めて自転車に乗ったのは3歳の頃なので、36年前ってことになります。
それから、小・中・高とよく乗ってました。いつしか、パンクの修理くらいなら自分でやるようになってました。
が、あまりにも知らないことが多過ぎるなと最近になってようやく分かりました。

例えば、先日パンクの修理をした際に「リムテープが劣化したのが原因」と言われても「ピン」と来ませんでした。その時は、時間が無かったので詳しくは聞かなかったのですが、最近になってようやくその意味が分かりました。

って、なんでか?をここに書くと長くなってしまうので割愛しますが、気になった方は「ニップル」ってのを検索して頂ければ分かるかと。

パンク対策品を持たずに遠くへ出かけるのは結構なリスクもあると言うことが分かりましたので、これからはその辺も揃えた方が良いと思ったのと、何かの機会にリムをダブルウォールのものに交換するか、リムテープをもっと信頼できるものに替えるかの対策も必要なのかな?と思いました。

すいません、素人なので合ってるかどうか分かりませんが・・・。

いずれにしても、納車からもう時期3年も経とうとしているのに200キロちょっとしか乗っていないという可哀想な状態ですので、これからは乗るのもそうですが、自分でメンテ等出来るよう勉強して行きたいと思います。そうすることによって、更に愛着が沸いてくるのではないかと思います。
Posted at 2014/05/15 00:16:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2014年05月11日 イイね!

【江ノ電】お散歩のシメは根岸線【小田急】

出かけたのがそんなに早く無かったというのもありますが、今日のお散歩はホントにちょっとだけでした。

藤沢から江ノ電に乗り、普通ならそのまま鎌倉とか行くんでしょうけど、江ノ島で下車。



江ノ電も車両のバラエティーが豊富ですよね。

ここから目指すは小田急の片瀬江ノ島駅。両脇にお店の並ぶ細い道を、観光客にまぎれてゆっくり歩いていきます。うちから近いのにここを歩くのは初めて。

ほどなくして、朱塗りの建物が見えてきます。



片瀬江ノ島駅。小学校の時に遠足で来たときに初めて見ましたが、その時からこんな建物でした。ん?ここから電車に乗るのってもしかしてそれ以来?だとすると、ほぼ30年ぶりってことになろうかと。

しかし、その間に車両の方はだいぶ変わりましたね。
改札を抜けると、ホームにはMSEが停車していました。



現存する小田急のロマンスカーの中で唯一乗ったことが無いので、機会あらば乗ってみたいですね。

急行に乗り、このまま湘南台まで行って地下鉄で帰ろうかと思ったのですが、藤沢に到着すると、向かい側のホームに停車中の各停の方が長後まで先に行くとのこと。
では乗り換えて・・・と思ったのですが、面倒くさくなったので東海道に乗り換えることに。ところが、東海道で大船に着く前にふと思い立って根岸線の時刻を調べて見ると、少し時間を潰せば横浜線直通の列車があることが分かり、もしかすると風前の灯火状態の205系が来るかも?と思い大船にて根岸線に乗り換え。

カメラはXQ1しか持っていなかったし、帰宅のロスはあまりしたくないと思ったので、とりあえず港南台まで行き、駅の先端から進入を撮れるか見てみますがちょっと厳しいそう。ならばと、改札を出て適当に撮れそうなところが無いか探してみますが「これ!」っていうところは見当たらず。逆光だけど線路の近くには行けるところがあったので連写機能を使って1/60秒で流し撮りしてみました。



って、残念ながら205系ではなく新参者のE233系でしたけどね。
5枚撮って一番まともそうなのはこれくらいでした。
こんなコンデジでも練習次第では流し撮り出来そうですね。
一眼持ち歩くときも、サブカメラとして持ち歩くと便利そうです。
Posted at 2014/05/11 21:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩 | 旅行/地域
2014年05月11日 イイね!

【ちょっと】久々の江ノ電【お散歩】

【ちょっと】久々の江ノ電【お散歩】珍しく、休日に一人の時間が出来たので、こんなところに来ています。

近いけど滅多に乗らないんですよね。
藤沢から乗るのはホントに久しぶりです。
Posted at 2014/05/11 15:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩 | 旅行/地域
2014年05月10日 イイね!

【初】BROMPTONで【作業】

【初】BROMPTONで【作業】昨日(正確には一昨日ですが)、BROMPTONで初めて自分の手で「パーツの交換」というのをやりました。

それまでやったことあるのはせいぜいサイクルコンピューターを付けたくらいだったのですが、今回は初めて元々付いていた物を外して別の物を取り付けるという作業を行いました。

と言っても、ネジを2本外してまた元に戻すだけの単純な作業ですけどね。

そんなわけで、パーツレビュー整備手帳アップしてみました。

パーツレビューや整備手帳の中にも書いてますが、これに交換することによって、漕いでいるときに踵へはほとんど当たらなくなりましたし、折り畳んだ状態での転がりも非常にスムーズになりました。
こんなことならもっと早く替えれば良かった・・・というか、最初からこっちを装着しておいてくれたら良いのにねぇ。と、思いました。

ちなみに、今回のパーツレビュー・整備手帳の写真は先日購入したXQ1にて撮影しました。写真によって、フラッシュを使った物とそうでない物があるのですが、これだけ近くで撮影してフラッシュを使っても「いかにもフラッシュ光りました」みたいな写真にならないのがフジ機の良いところですね。

でもって、ブログのトップ画像もXQ1で撮ったものです。フィルムシミュレーションでモノクロを選択しました。全てJPEG撮って出しの無修正。撮影時に露出補正を少ししたくらいです。

今年は、このXQ1を持ってBROMPTONでいろんなところへ行ってみたいと思います。
Posted at 2014/05/10 00:23:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2014年05月08日 イイね!

【元に】nismoペダル取り付けました【戻れない】

【元に】nismoペダル取り付けました【戻れない】先日Amazonにて購入したnismoペダル&フットレスト。
この連休中に取り付けました。

ということで、パーツレビュー整備手帳をアップしました。

整備手帳中にも記載ありますが、フットレストを取り付ける為にフロアカーペットをカッターでザクザク切りました。これにより、JUKEでは初めて元に戻れなくなる弄りをしたことになるわけで。

しかし、後々考えてみたのですが、わざわざカーペットを切らないでも、フットレストを鉄板を合体させた後に、両面テープかマジックテープで貼り付けるという手もあったなぁ・・・と思ったりもして。

まぁ、それこそ後の祭りってやつですね。とりあえず、思ったより苦労はしましたが無事に取り付けが完了し満足しております。

やっぱり見た目がカッコイイですね!実用性は?というと、フットレストなんかそれこそ「あんなのはただの飾りです」状態です。ゴルフの時に付けたCOXフットレストのように、幅が広くなったりということが全くありませんからね。

でも、これはこれで良いんです。クルマに乗り込むのが楽しくなりますね♪
Posted at 2014/05/08 22:56:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | JUKE | クルマ

プロフィール

「歩き疲れたので糖分補給です」
何シテル?   09/09 21:13
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
4567 89 10
111213 14151617
181920 212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation