• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

昨日の1鉄

昨日の1鉄ブログにした通り、昨日はちょっと西の方まで出かけていました。
最終目的地はここ、おおさか東線の城北公園通駅だったのですが、目的は鉄ではないのでこれはあくまでもオマケのオマケ。

少しだけ時間に余裕があったので、久宝寺行きの列車を1本撮影してから目的地へと向かいました。

以前、おおさか東線に乗車した時はウグイス色の201系がバンバン走っていたんですけどねぇ。

この221系も以前は新快速でバンバン走っていましたが、今は主に短い編成で使われるようになってしまいましたね。

登場からもう36年も経っているとは…そりゃ311系も引退間近になるわけですよね。
Posted at 2025/06/22 14:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の1鉄
2025年06月21日 イイね!

熱海駅に315系

熱海駅に315系今日はちょっと西の方へ出かけています。
戸塚から熱海まで普通列車で、熱海からは新幹線に乗り換えていますが、熱海駅到着時に315系がいたのは違和感しかなかったです。
オールロングシートで浜松までか…

熱海駅では新幹線の時間まで30分近くあるので売店で朝ご飯でも買って…と思ったら、売店開いてねぇ…熱海乗り換えは失敗だな。
こんなことなら新横浜から名古屋までのぞみにすれば良かった。地下鉄と茅ヶ崎までの乗車賃をケチったのが仇となりました。

仕方ないのでとりあえず熱海駅で列車が来る前に新幹線の撮影。



シャッター速度1/1000で待ち構えていたのに、かなりゆっくり通過して行きました。

それにしても、お腹空いたなぁ。
Posted at 2025/06/21 08:12:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の1鉄
2025年06月16日 イイね!

本庄サーキットを走ってきました

本庄サーキットを走ってきました昨日は、友人たちと本庄サーキットへ行ってきました。

週末雨予報で開催自体迷っていたのでますが、次第に予報の雨時間が短くなってきたので決行しました。

朝、5時前に自宅を出発。
早朝にも関わらず環八は交通量多かったものの、渋滞はせずに無事目的地に到着すると、私の友人が一番乗りで既に屋根付きの場所を確保していたので私もその隣のブースへ。

友人のJCWとの並び



やがてもう1人の友人も到着し、7時過ぎには今日のメンバー全員揃いました。

今日の参加メンバーです。



今回はビジターでの参加。
それにしてもここに来たのはストリームの時以来なので、16〜17年ぶり。そもそもMT車でサーキット走ること自体が初めてな私。友人たちも久しぶりなのでまずは初心者枠から入ります。

その頃には路面もすっかりドライになっていました。
そんなわけで、トップ画像は昨日の1本目のラップ表です。

結果から言うと、この時の11ラップ目の53秒825がこの日のベストタイムでした。

初心者枠ということもあり、なかなかクリアラップ取れなかったのもありますが、初心者枠なのに自前の計測器を付けたGR86が2台も走っていて、まあまあな頻度で後ろから迫ってきます。

まあ文句言ってもしょうがないのですが…2本目もタイミング合わず、1本目のタイムを更新することは出来ませんでした。

1本目を走り終わった後のフロントタイヤ、ショルダー部が全然使えてねぇ…


ブレーキダストでまっちゃ


エア圧は、0.2〜0.3程度しか上がりませんでした
攻めきれていないということか?


今回、初めてロードスターでサーキットを走りましたが、なんかロードスター990Sの本当の楽しさをやっと味わえたという感じがしました。

特にブレーキは凄く良いです。1本目はクーリングラップなく、ひたすら走り続けましたが、ブレーキの手応えもタイヤの手応えも終始ほとんど変わりませんでした。
まあ、それだけスローペースだったということかも知れませんけどね。
FFな友人たちはフロントタイヤのエア圧がかなり上がったのに対し、ロードスターは4輪ほぼ均等に上がるというのも、軽量FRだからかも知れませんね。

それとペダル配置について、よくヒール&トゥをやりにくいという話を聞きますが、鬼ブレーキ時にはめちゃくちゃやり易いです。ガツンと踏み込みながら踵でアクセルを煽ると、アクセルペダルが「カツン」と全開位置まで踏み込めます。メインストレートからの1ヘア進入時はとても気持ち良かったです。
ABSが効き始めてもとてもコントロールしやすいです。そういえば、コーナー手前でブレーキちょんちょんしなくても、ガッツリ踏み始めから効いてくれました。

車はまだイケる感じでしたが、人間の方が暑さにやられたため2本だけに留めました。

その後は、雨が降ったり止んだりもありましたが、最終的には晴れてとても暑くなりましたね。

そんな天候の中、友人たちと久しぶりに峠ツーリングや、ラーメンを楽しんで来ました!

秩父の奥我さんの担々麺


それにしても、LSDじゃない990Sでのサーキットってどうなんだろう?という思いもちょっとあったのですが、結果からすると私程度なら全く問題ありませんでした。電子制御もオンのままだったおかげか、コーナーで減速しすぎたせいか分かりませんが、全くスピンせずに走り切りました。
ブレーキの限界(ABS動作)は確認できましたが、コーナーの限界は知ることができませんでした。

まだまだイケる、これは楽しい!
でも、残念ながら秋には乗り換え…

まあでも、乗り換え前にロードスターの本当の実力を少しでも引き出せて良かったです!
Posted at 2025/06/17 01:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット
2025年06月08日 イイね!

早速真似っこ(TPMS取り付け)

早速真似っこ(TPMS取り付け)みんとものso-maさんが国内メーカーのものを購入されたとブログをアップされたのを拝見し、正体不明の大陸メーカーのものじゃないのであれば買ってみようかな?と思い速攻真似させていただきました。

Amazonで検索して「これこれ」と思いポチったのですが、パッケージの色が違うんじゃね?と思ったら何やら小型センサーとのこと。

簡単なレビューや取り付けの様子はパーツレビューと整備手帳にアップしましたのでよろしければご参照を。

さて、メインの目的は実は近々友人たちとサーキットに行こうってことになっておりまして、その際に役立つかな?というのもあり購入してみました。

が、取り扱い説明書にはサーキットでの使用は推奨しない旨の注意書きが…うーん、やっぱりダメなのかなぁ?

一応、通常のバルブキャップも常に車載しておくことにします。

so-maさん、情報提供いただきありがとうございました。
Posted at 2025/06/08 20:23:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ROADSTER
2025年06月08日 イイね!

契約から10週間

契約から10週間ネットで納期情報を見てみました

参考にしたのはこちら

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/creative311.com/%3Fp%3D166451%26amp%3D1%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID

これによると、現状の納期がRSだと11月〜12月とのこと。

てことは、これより2か月くらい早いと思って良いのかな?
いやいや、あんまり過度に期待してはいけないですよね。
ディーラーからは何にも連絡ないし、とりあえず当初の予定通り10月〜11月と思っておきましょう。

オプション装備品の本決めは9月頃と言われてまして、どうしようかと悩んでおります。

みんとものFL1乗り先輩であるあう〜さんにもご意見伺ったりして(あう〜さん、ご回答ありがとうございました)、契約時には付けることにしたフォグランプが一番悩ましいところ。
装着時の見た目がもっとスタイリッシュだったら良いのですが、自分的には見た目は無しの方が好きです。

あと付けたのはバイザー。これはやっぱり外そうかなと。後で自分で無限のを購入して付けた方が安く上がりそうです。それに、見積書をよく見たら高いステンレスモールタイプになってたし。そっちを指定した覚えはないんですけどね。

テールゲートスポイラーも、実行空力デバイスが非常に気になりますが、ちょっと見た目が派手すぎるかなぁ?と。仮につけるとしてもしばらく無しの状態で乗ってから、違いを実感できた方が良いかなとか。
デザインはオプションにあるダックテールタイプのが好きですが、当然取り付けには穴開け必須なので後戻りは基本的に不可。
あと最近の流行りなのかもですが、黒しかないというのがねぇ…ボディ同色だったら良いんですけどね。

ブラックエンブレムも普通のメッキのより良いのですが、ちょっと高くないすか?
グロスブラックかフラットブラックがあったら良かったのにな。

他の方のレビューとかも参考にさせていただきながら、色々考えてみたいと思います。

Posted at 2025/06/08 12:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
1314 1516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation