• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんしっぷのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

デチューンになるのかな?

今日はみん友のわだっちさんがエア抜きのお手伝いを募集していたので
お邪魔して、ついでに自分の車のキャリパー&パッド&ローター交換をやりました。

風が強くものすご~く寒かったので自分の作業を撮る余裕がなく、わだっちさんが撮影してくれたのでそちらを見てください。わだっちさん寒い中のお手伝い&撮影ありがとうございました。<(_ _)>

わだっちさんのアルバム

6枚目の写真の「レガシィに喰われているGさん」で昨日見たまどマギのこれを思い出してしまった(^^;)

フロントは特にイベント(笑)もなく順調に作業は進みさて次はリアだと思ったらイベント発生!
以前検証したキャリパー下側のボルトが緩まない・・・と思ったら緩んでだ!そういえば以前反対側で検証した時もヌルって感じで緩んだのを思い出した。ホッとしたのもつかの間今度はローター外しに使うボルトの山がダメになってローターが外れないよ~/(-_-)ヽコマッタァ

こちらはソケットにボルトをはめ込みローターの外し穴に押し付けながら回したら何とかネジが噛んだのでローターを外すことが出来ました。

途中フロントローターを外した瞬間後ろに倒れ起きれなかったのは内緒ですw

取り敢えず交換前後の写真はこちら

整備手帳

なぜわざわざブレンボからスバル純正にしたのかというと・・・

①装着できるホイールの選択肢が増える

②ばね下重量の軽減→前後キャリパー&ローター交換で7kg軽減になるそうです。

③メンテナンスコストが安い

ただね、ブレンボは踏んですぐにカチッとブレーキが効くのに対し、スバル純正対向キャリパーは踏んでいくとジワーってブレーキが効く感じになります。自分は前の車で経験しているのでなんとも思わなかったけど、はじめての人はエアーが抜けきってないのでは?と思ってしまうかもね。

さあこれでスタッドレスに交換できるから来月に予定している親父の墓参りも安心して行けるぞ(^^)
 
Posted at 2016/12/28 20:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「室内温度がこんな感じだけど、湿度が低いのと日が当たらないので扇風機だけで十分涼しい😁」
何シテル?   06/11 15:22
・走ることよりいじる方が好き。 ・部屋の中に前車のパーツが多数あるのが悩み。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5678910
11 121314 151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

KK4 モールクリップ交換&モール塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 06:01:41
[スバル ヴィヴィオ] タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 17:08:09
プレオキャリパー移植 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:37:56

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオを探していたら偶々こんなレアな個体を見つけてしまいました。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
STi-22Bから乗り換え。 クーペとセダンの違いはあるけど根本的なものは同じように感じ ...
ホンダ DioXR BAJA ホンダ DioXR BAJA
日常や車が整備中部品が足りない時買いに行けるようにする為購入。 発売された時に気になって ...
日産 パルサー 日産 パルサー
910ブルが事故で廃車になり次にパルサーを購入しようとしたところ、もと910ブルのオーナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation