• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月24日

7/24蒲刈宅→江田島サイクリング118km!長距離走行+気温36℃の陀峯山ゆるクライム一本勝負で熱中症は大丈夫!?

7/24蒲刈宅→江田島サイクリング118km!長距離走行+気温36℃の陀峯山ゆるクライム一本勝負で熱中症は大丈夫!? 本日は蒲刈とお別れの日です(涙)

親父と愉快な仲間達の布団の片付けから始まり、洗濯、皿洗い、ゴミ出しも多くタイムロスしてしまいました…(^^)怒!

親父達には綺麗に掃除して帰るよう注意(`∀′)!


7:30 出発しました!

夜型人間から朝方人間への切り替えも成功しまして、存分に漕げる江田島へサイクリングに向かいます(^^)


蒲刈宅→蒲刈大橋→下蒲刈



下蒲刈から安芸灘大橋を眺望(^^)…気温は27℃で涼しく浮島現象が見られ、若干もやがかってます。


下蒲刈→安芸灘大橋

安芸灘大橋通過中、ロードサイクリスト4名とすれ違い、気持ちの良い挨拶を交わしました(^^)b!

安芸灘大橋を渡り、下り坂では、MTBサイクリスト3名とすれ違い、こちらも気持ちの良い挨拶を交わしました(^^)b!

とびしま海道は交通量が殆ど無く、スリップストリーム練にはもってこいですね(^^)!


安芸灘大橋→白石→裏通り→黒瀬川沿い



阿賀マリノ大橋です、初めて渡りましたが非常に歩道が広く景色も綺麗です。
橋を渡ると、平坦快走路をひた走りです(^^)


阿賀マリノ大橋→警固屋→音戸大橋手前

音戸大橋手前の休憩スペースで、洗顔タイムをとりました。気温は31℃、上昇中(^^)汗汗


音戸大橋→倉橋島

音戸大橋の後のスラロームを飛び石しないスピードで下り、倉橋島に上陸しました!

倉橋島の路面は走りやすいですが、狭くて…

徹底して、ミラーで後方車両を確認、普通車&軽は振り向き+端に寄る、大型車は振り向き+端で停車しお先にどうぞ(手信号)をしました(^^)


倉橋島→早瀬大橋手前


OH!巡視船らしき物体が…
ここ、しまなみ海道の多々羅大橋手前の風景とそっくりなんです(^^)


早瀬大橋手前→早瀬大橋


10:19 江田島市に入りました!

気温はもう36℃、後半はバテ気味になり、ゆるクライムをする気は失せますので、
江田島の中では最強の、陀峯山ゆるクライムに向かう事にしました!

大君の自販機で水500ml×VAAMをボトルにチャージしました。


10:30 陀峯山ゆるクライム開始しました!

登りスタートから激坂と悪い路面のダブルパンチを喰らい、心拍数はMAX180BPMにまで上昇

しかし、標高120m辺りから森の中へ、傾斜も緩くなり一安心です(^^)

気温も日蔭では34℃に下がり、涼しい~っ(^^)!?

心拍数は165BPMを目安に、フロント30T×リア30Tで調整走です…汗


途中、ボトルの水を飲み干したので、標高228m辺りにある、追の浦渓谷にて小休憩しました。



サブのマホービンから、昨日戴いた桂の滝の霊泉を移し、VAAMの滝(500ml)が完成!

小休憩終わり、またゆっくり漕いでいきました。


11:28 陀峯山パノラマ展望台へ到着しました!

登坂時間は58分(^^)汗
心拍数を後半は抑えきれましたので、頭痛はしません(^^)b
サングラスに滴り落ちる程、汗だくになりましたが…笑

登坂距離5.4km
獲得標高389m
平均傾斜7.2%

車で来られていた老夫婦にまたまたお会いしまして、涼しげに登ったフリをしました(笑)

日蔭で小休憩を取った後は、老夫婦へご挨拶し深江方面へダウンゆるしました。

深江方面への下り坂は木の枝が多く、挟まってスポーク折れした話もよくあります、慎重にゆっくり下っていきました。


深江→鹿川

海沿い平坦ルートで、気持ち良い温風が吹きます。

走行距離は66km、ハンガーノックになりそうな前兆、目の渇きが起きまして…

(´∀`)顔で…

こんな感じで漕いでいてはヤバいと感じ、ウイダーインゼリーを一本いっときました。

サイクリング後半では水分もVAAエリアスみたいな調合にして、塩分糖分アミノ酸など、きつめにしていきます(^^)!


13:10 江能ゆめタウンに到着しました!

アルパティオにて昼食タイムをとりました。
親子丼を注文、水を飲み過ぎていまいち食欲ダウンしてましたが、かきこみます。
冷水も頂き、
(`∀´)顔に復活!

また漕ぎ進みます。


江能ゆめタウン→秋月トンネル

ここのトンネル内は大変涼しいのですが、いつも泥まみれに!


秋月トンネル→しびれ峠

天皇さんがここの景色を見て、

しびれるくらい綺麗な景色

と言ったのが峠名の由来だそうな(^^)…汗汗


しびれ峠→世上口→幸ノ浦

ゆるクライムは避けて、平坦海沿いルートをひた走りです(^^)

14:48 切串港へ到着しました!

パンを購入し、フェリーに乗り込みました。
さようなら江田島!


宇品港→海岸通り→翠→広島駅→ネコモト(自転車ショップ)→太田川ランニングコース→祇園→あさひ(自転車ショップ)→安芸大橋


17:40 自宅へと、無事帰還しました!


本日は長距離走行+ゆるクライムを一本加えたサイクリングで、補給や休憩をしっかり意識して頭痛を防ぐトレーニング的な内容でしたが、最後まで気持ち良く走りきれました(^^)b!

夕方から気温が一気に下がり、俄然やる気が出て集中力が上がったのですが、
荷物が多過ぎて無駄に距離を伸ばす事は諦めました…笑



秋月トンネル内だけで泥まみれになったチャリンコ、すぐにバイクウオッシュで洗チャリしました。
短時間でピッカピカ、水気を拭き取り乾かし中です(^^)
バイクウオッシュは、全パーツに使用出来る万能洗浄剤です♪


このコラテッククロスバイクは、廉価なだけにクリア塗装がされてない?のか、フレーム面はざらつきあり、泥がこびりつきやすいみたいです。

ガラスの盾(コーティング剤)をヌリヌリして、フレーム面をツルツルにしますかね(^^)


走行記録

7/24(火)
[ルート]
蒲刈宅→江田島→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 118.4km
平均速度 19.0km
最高速度 42.6km
___________
獲得標高 +1000m
平均傾斜 %
最高傾斜 %
___________
平均心拍 141bpm
最大心拍 180bpm
消費カロリー 4089kcal
___________
走行時間 6時間13分16秒
___________
累積走行距離 288km
累積獲得標高 +3200m

ブログ一覧 | サイクリング | スポーツ
Posted at 2012/07/24 21:49:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フランソワーズ・アルディさん🌈
avot-kunさん

北へ🚗
chishiruさん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

明日はカンファレンスやのに、、、
おじゃぶさん

「あぶない刑事」を観てきました
P.N.「32乗り」さん

備忘録:愛車ランキング V93 達 ...
ReiGoofyさん

この記事へのコメント

2012年7月25日 4:38
しまなみ海道いいな~

最近、自転車の掃除をしていないので、掃除しなきゃ。

バイクウォッシュって使いやすいですか?
コメントへの返答
2012年7月25日 5:18
こちらはとびしま海道の上蒲刈島から、江田島へ向かうオリジナルルートです(^^)!
江田島はとびしま海道では無いのですが、サイクルアイランドとして人気がある島ですね!

しまなみ海道と、とびしま海道は別物で、
とびしま海道はエグいアップダウンが多いです(笑)

瀬戸内サイクリングロードとして、とびしま海道も現在舗装路をよくする等の整備が進んでいってます(^^)b

バイクウオッシュは、さっさと汚れを落としたい時に有効ですね!


まず、水を掛ける
→バイクウオッシュを吹きかけて泡立たなくなるまで放置
→水でリンス
→残った汚れや、水気を拭き取ればピッカピカの簡単4ステップです(^^)!


バイオパワーで汚れを分解するのですが、自家塗装やタッチペン修正部分も剥がしてしまう程、洗浄力は抜群ですね…笑

チェーンやワイヤーに塗布したオイルも分解されてしまいますので、注油が必要になります(^^)
2012年7月25日 5:55
今日も3桁走っちゃったのですか(@@;
スゴイスゴイ!
コメントへの返答
2012年7月25日 6:24
蒲刈に向かう時点で、最低距離50km、帰りは必ず江田島経由で距離80km以上を狙ってます(^^)!


なのでやる気が無い時や、休みが2連休以上+天候も晴れ予定で無いと行けません(^^)汗

市内を出るまでは車道が狭すぎたり、まだ車道を自転車が走るという事への理解の無い一部のドライバーさんの変なクラクションの鳴らしや、幅寄せ、膨らまずにスレスレを加速通過など荒い方が多く、苦労しますが、

苦労して市内を抜けた後は、安全にサイクリング出来る場所へ辿り着けますので頑張れますね!


クロスバイクで距離100km以上は初めてですが、
やっぱり乗り心地や重量は違っても、

自転車は高い安いでは優劣は決まらず、(ファンライドで無くてレースですと差がつきまくりますが…笑)

フィッティングと快適装備と自転車愛と軽いギア(笑)

だけでどうにでもなりますね(^^)!
2012年7月25日 19:48
江田島だー!!

しょっちゅう釣りで江田島にいくので、自転車での風景はまた変わって見えますね(^_^)


蒲刈はまたしまなみ海道とは違う風景で、是非走りたいコースですね!


江田島もなかなか広いので大変ですが、海沿いは大きな上下も少なくていいですよね!

秋月のあたりはメバルがよく釣れました(笑)
コメントへの返答
2012年7月25日 20:22
おおーっ江田島をご存知でしたらサイクリングもしやすいですね(^^)!


あそこの観光協会の方が自転車好きで、自転車でのオススメサイクリングマップを作成、今では各自転車店や江田島市内のお店にそのサイクリングマップが置かれています(^^)

私も初めて江田島にサイクリングに出掛けた際にそのマップを参考に、オススメ30kmコースからスタートしました(^^)


今では、だいたいの道は分かりますので、色んなルートで距離を稼げてます(^^)♪

山とか林道はかなり手強くて、めげずチャレンジするようにはしています…笑
2012年7月30日 4:17
おばんです(^^)

100Kmちょいで、消費カロリーが4000超えるってスゴイっすね!!

暑さ+車体重量が関係してるのかな?

6枚目の写真、素敵すぎです!気持ち良さそう~

私は最近さっぱり外を走ってないや(^^ゞ
コメントへの返答
2012年7月30日 4:40
このポラールの心拍腕時計、ランニング寄りですので実際の消費カロリーは数値の7割くらいだと思います…(^^)


でも車体重量15kgは凄まじい負荷でしたっ!(^^)笑

この島は海沿いは気持ちの良い景色と、走り易い舗装路で快適です(^^)♪

一方、旧道林道は急坂が続き、手強いのでめげずにチャレンジして帰るようにしています…汗


最近お忙しいですか…(^^)

猛暑で汗だくサイクリングは最高ですよ!

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation