• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おゆう♪のブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

BHD旅行@佐渡島④

最終日の3日目。

先ずは尖閣湾揚島遊園。



母の年代の方には君の名をで有名なロケ地。
ここは荒々しい雄大な景色が見られました。プチアイルランドって感じ。天気に恵まれてラッキーでした。

北沢浮遊選鉱場


金の発掘絡みの遺跡。
個人的には金山よりこちらの方が印象に残りました。
ここに辿り着くまでに一悶着ありまして、Googleマップや道のサインを頼りに向かったんですがなかなか着けず…相川技能伝承展示館横にありますので行かれる方はそこをナビに入る事をおすすめします。


一気に南側の北雪酒造へ。
ロバートデニーロが共同経営のアメリカのレストランnobuオリジナルのお酒作っている酒造。佐渡島では唯一辛めのお酒を頂けるそうです。助手席特権で試飲をさせて頂きました!

遅めのランチを頂きに佐渡 回転寿司 弁慶へ

とにかく評価が高い回転寿司。
YouTuber?地下アイドル?のビックエンジェルの動画を見て食べてみたいと思い来店。


いやー評判通りです。激うまです。佐渡産のネタばかり頂きました。これは南蛮エビという甘エビ。佐渡の方が羨ましい!

両津港に向かう途中に寄った丸中商店。

美味しいそうな佐渡島の魚がパウチされて売られていました。もちろんお買い上げしました。定期的にお取り寄せ決定だな。


最後に佐渡ダンス。

いざ、乗船!

さよなら佐渡島ーありがとう佐渡島ー


食べ損ねた佐渡ミルクのソフトを船上で頂きました。

旅の計画をしている時から「佐渡は天気が良くないと楽しめないな」と言っていて天気予報と睨めっこしてました。
絶景・美食・佐渡島の人柄、三拍子揃った素晴らしい島でした。
世界遺産に認定したら人気で行けなくなるかな…











Posted at 2022/06/04 06:05:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年06月02日 イイね!

BHD旅行@佐渡島③



午後は佐渡島の最北の大野亀・二つ亀に向かいました。
こちらの道中も工事中という事もあり狭くてそこそこの交通量の上夕方だったので、またまたつよ太郎がピリピリモード。


大野亀のトビシマカンゾウが満開手前だったのでここは譲れない。向かってもらうしかない!
おかげで綺麗な景色が見られました。因みに観光バスも来てました。運転手さん、プロですなーと感心しました。
二つ亀は遠目に見てよしとして来た道を戻りお宿へ。


国民宿舎 海府荘。
随分前に雑誌で見てから泊まりたいと思っていた宿。念願が叶いました!


古さはありますがロケーション最高!


部屋で生ビールも頂けました。
お通しのフキの煮物が美味しかったな。


お茶目なお宿です。













フレンチが頂けるお宿なんです!
オーナーは資生堂パーラー オロジエでシェフを務めた方。そこには行けませんが、このお宿には泊まれます!
もーどれも最高に美味しかったです。


ワインが進んで大変でしたー。


朝食は和食。イワシの煮付けがバカうまでした!


イワシの焼き物もバカうまー。


鯛の刺身のごまだれを特製出汁をかけて出汁茶漬けで頂くメニュー、これ、マジでやばいです。朝食レベルじゃない!オーナーは日本料亭でも修行をされたそうです。

繁忙期はフレンチを提供しないそうですが、和食のディナーも頂いてみたいと思った、素晴らしい宿でした。

また泊まりたい!佐渡島、最高!





















Posted at 2022/06/02 20:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | つよ散歩
2022年06月01日 イイね!

BHD旅行@佐渡島②



2日目の朝食。白米食べすぎないようにするのが大変でした^^;


真っ直ぐな道。北海道みたいで感動。



矢島・経島。竜宮城みたいなところでした。
ここはたらい舟に乗る所なんですが、風が強いし舟が苦手な私は乗らなかったです。




宿根木。タイムスリップを楽しめるところでした。


西三川ゴールドパークで砂金取り体験。30分間出来るんですが根気のない私は一つしか取れませんでした。職人つよ太郎は5・6個取ってました。記念にキーホルダーにしてもらいました。


インスタ映えの佐和田海水浴場のあめやの桟橋。風が強いからか海が濁って映えませんでした…



大佐渡スカイラインにある交流センター白雲台の食堂で頂いた島黒豚&佐渡牛カレー。アルバイト風の若い女性がサーブしたとは思えない本格的なカレーでした。つよ太郎が注文したながもそばも絶品でした。


大佐渡スカイライン、伊豆スカイラインのような走りやすい道でなく、難儀でつよ太郎がアップアップしてました。


佐渡金山は外せません。
宗太夫坑コースを見たんですが、江戸時代の過酷さを改めて知り思う事がありました。

2日目後半につづきます。








Posted at 2022/06/01 20:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | つよ散歩

プロフィール

「2025年 石垣島のお初編 http://cvw.jp/b/1167381/48536735/
何シテル?   07/11 17:02
明るい気まぐれ屋です。 車でお出かけするのが好きです。 なので、高速快適車が好みです。 車の構造とか、性能とか、よく分かりません。 興味のある車以外の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

三菱 デリカD:5 みっつ(仮) (三菱 デリカD:5)
MAZDA3から乗り換えました。これで災害の際は猫達を連れて避難できます。 納車時13k ...
アバルト 124スパイダー スパコ (アバルト 124スパイダー)
サソリの毒を再び堪能したいと思います! 日本の技術+イタリアン・デザインという夢のような ...
マツダ MAZDA3 ファストバック 松田さん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
通勤&お買い物、たまにお出かけ。
マツダ CX-3 シゲオ (マツダ CX-3)
SKYACTIV TECHNOLOGYを堪能したいと思います! 2015年3月15日に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation