2009年05月18日
『新型インフルエンザ』
この週末から新型インフルエンザが関西で感染拡大をし続けています。
ウチもこの週末は、インフルエンザの感染防止と天気が悪いということもあり、自宅で大人しくしていました。
神戸の県立高校や大阪府の私立高校から広がった新型インフルエンザですが、不思議なことに若い高校生を中心に発症していました。
インフルエンザウィルスは、若い細胞を好むといわれていますので、この点が感染拡大に繋がっているのか?・・・とも考えられますが・・・。
海外渡航歴のない高校生が感染という現状、私の想像では、高校生以外の家族の誰かがGWに海外旅行へ行き、その際に海外から持ち帰ったウィルスが、まず家族に感染。
感染した高校生が学校に登校し、学校で大量感染を引き起こしたのではないかと・・・。
学校という場で、感染が広がったことが、とても残念に感じます。
今後の追跡調査で、どこまで感染経路が明らかになるのか・・・ですね。
大阪府下の中学・高校は休校措置になりました。
ウチの近くの府立高校も、正門に立て看板があり、今週いっぱいは休校になるようです。
休校を知らない高校生が校門前に集まっていましたが・・・。
ウチのチビ助達も幼稚園と小学校に通っていますので、弱毒性のウィルスとはいえ心配です。
今朝、ウチのチビ助は、いつも通り小学校へ登校していきましたが、中学・高校が休校なのに、小学校が休校でないというのには、少し疑問を感じます。
(このあたり、市によっては小学校や幼稚園も休校や休園になっているようですが、ウチの市では中学校のみで、小学校は休校になっていませんでした。)
おそらく小学生にも感染者が出てくるでしょうから、休校になるのは必至かと・・・。
昨日の時点で、薬局やドラッグストアーではマスクが全て売り切れ状態でした。
私も買おうとしたのですが、入荷が未定ということで、結局、買えずじまい。
山梨県のカミさんの実家にお願いして、マスクを送ってもらうことにしました。
今後、感染者は増えていくでしょうから、感染防止の自衛手段を取る以外に方法はないでしょう。
●不必要に人ゴミのある地域への外出は避ける。
●マスクを着用する。
●うがい、手洗いをする。
このまま感染拡大を起こせば、抵抗力のないお年寄りや乳幼児、持病を持っている人は重症化する可能性が高いので、弱毒性とはいえども、用心した方が良いですね。
ウチも買い物、レジャーなどは控え目にすることにします。
ブログ一覧 |
大阪 | ニュース
Posted at
2009/05/18 19:03:32
今、あなたにおすすめ