• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月28日

『CAMP』

『CAMP』 先のGWのお話しになりますが・・・(^.^;

ウチのチビ助を「CAMP」へ行かせてみました。


CAMPといっても、野山でテントを張って、野宿するキャンプのことではありません。(^.^)

このCAMPとは、Children’s Art Museum & Parkの頭文字を取って、“CAMP”ということのようです。

詳細は、★こちら★のHPからどうぞ。


このCAMPですが、様々なテーマのワークショップが開催されます。
子供達の自由な発想を基に、工作などを通じて、ひとつのものをカタチにしてくという、遊びながら楽しめるプログラムです。

ウチのチビ助が参加したのは、「クリケット」と呼ばれる、簡単なプログラミングシステムを使って、自作した人形を動かすというものです。


初対面の子供達が2人1組でチームを組んで、テーマは「夜の森に住む動物を作る」ということでした。

ただ、動物を作るだけではなく、懐中電灯で光を当てると、光センサーに反応して動物が回転して動き、音を出すというところまでで完成となります。


手順は・・・。

アイデアを出す→作品を作る→センサーやモーター、スピーカー、ICなどの配線準備→PCを使って作品を動かすプログラミング→動作確認→完成


大人が見ても、なかなか面白い内容ですね。(^.^)


ミーティング?

↑子供達でワイワイ楽しく相談しています。(^.^)

相談後は、いろいろな材料を使って、動物を製作していきます。


材料

↑材料は用意されている素材を自由に使ってOKです。


作業は順調に進み・・・。


できた??

↑ウチのチビ助のチームは、何とかカタチになってきたようです。


プログラミング講習

↑作品が出来たところで、おねぃさんから「クリケット」のプログラミングの説明を受けます。

パソコンを使って、動物の動きや音をICに読み込ませるワケです。
子供にも扱いやすいように、マウスで何種類かある動くパターンや音の種類のアイコンをドラグ・アンド・ドロップで、PCの画面上でブロックをくっつけるようにつなげていきます。


プログラム中

↑ん~、プログラミングは、できているのか・・・??(^^;;)


そして・・・。


カエル

↑完成しました。(プログラム終了後に撮影)


最後に発表会が開かれます。
自分達で作った作品の説明や苦労した点、質疑応答を行います。
プロジェクターに作品のアップが映されて、まさに、会社のプレゼンですなぁ。(^.^)


無事、発表会も終了。

満足いく作品ができたようで、終始、笑顔のチビ助でした。
ウチのチビ助も「とても楽しかった~。」と言ってましたね。(^∇^)

このプログラムは、大学などの研究機関とタイアップして行なわれているようです。
手持ちボードを持った教授風(?)な方が、用紙に子供達の行動や作品制作の進捗状況など、いろいろとチェックしていました。
このプログラムで得られたデータは、研究にも使われるそうですね。

CAMPの参加費は無料です。
ただし、応募による抽選となりますので、事前に申し込みする必要があります。

会場は、京都府精華町にある大川センターです。
関西学術研究都市にある施設です。
少し不便な場所なので、車で行く方が良いですね。

また、次のプログラムに参加してみようと思いま~す。(^.^)


独創的(?)

↑なかなかユニークで独創的(?)な作品もありますよ。
見ていても楽しいですね。(^.^)


センター

↑建物がまたキレイなんですよ~。
研究所そのもののような施設でした。(^.^)
ブログ一覧 | 子供 | 暮らし/家族
Posted at 2009/05/28 18:41:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年5月28日 20:21
うっ

近くなのに知りませんでした^^;;

>少し不便な場所なので・・・

更に三重方面に10㌔程西ですが(汗
コメントへの返答
2009年5月29日 18:51
こんばんは。

私の“少し不便”発言・・・すみません。m(_ _)m

学研都市のこの施設、車を使わないと最寄駅からバスを利用することになるのですが、バスの本数が思いの他、少ないので、“少し不便”と書いてしまいました。f(^^;)

街はとてもキレイで、生活環境は抜群だと思いましたよ。(^.^)
2009年5月29日 20:12
いえいえ^^

田舎町は車移動が普通ですから

少しでは無く“大変不便”でつ^^;
コメントへの返答
2009年5月30日 14:44
こんにちは。

こちらこそ、失礼しました。(^.^)

あまり学研都市へ行くことがこれまでになかったので、案外、閑散としているのには驚きました。
(GWでお休みということもあるんでしょうね・・・(^.^))

大阪も、市内を除けば、郊外へ行くと車がないと不便ですよ。
ウチも車がないと不便なところに住んでます。(^.^;
2009年5月30日 0:34
お子さん、いい形のお人形お作りになられましたね~

カエル・・・ですよね(;´▽`A``
当時のウチの息子だったら独創的すぎてとても
生き物・・・にはならんかったでしょう(;´▽`A``
コメントへの返答
2009年5月30日 14:47
こんにちは。

そうです、カエルなんですよ。(^.^)

他の子供達は、怪獣、ドラゴン、うさぎなど、いろいろなモノを作っていました。

小学校低学年が対象のプログラムなので、遊びながら創作していく過程が見ていて面白かったですね。(^.^)

プロフィール

CICLISMO(チクリズモ=自転車競技)と阪神タイガースと富士山が好きな私です。 自転車で風を切って走る感覚は気持ち良いですね。 気分爽快です。(^....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
人&荷物を大量に飲み込み、タフに走ってくれる“たのもしい相棒”です。 奥に見える山々は八 ...
その他 その他 その他 その他
ポルティー・カラーのイエローが映えるコッピのクロモリ・フレームです。 グリーンのロゴが ...
その他 その他 その他 その他
ピナレロ・オペラです。 ショップでカタログを見た瞬間、心を奪われてしまいました・・・。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation