
先日、山梨へ帰省した際に、子供を連れて『白州・尾白の森名水公園 べるが』へ行ってきました。
ここへ行った目的は、比較的大きな水遊び施設(・・・といっても、浅い池がいくつもあるだけなんですけれど・・・(^^;;))があるからです。
天気が良く、水遊びには絶好の日和・・・。
私も水着を持って行けば良かったと、少し後悔しました。
国道20号線から「べるが」の駐車場へ。
キャンプ場も併設されているので、テントを張った家族連れでいっぱいでした。
クルマを駐車し、子供は水着に着替えて、Let’s go 水遊び!
一番高いところに浅い池(?)があり、そこから水が下流へ流れ落ちるようになっています。
水はなかなかヒンヤリしていて、生ぬる~い市民プールの水とは違います。(^.^)
それもそのはず、ここ白州は水が名産。
「南アルプスの天然水」は、この白州で汲み取られた水だそうです。
近くにはサントリー白州醸造所もあります。
水遊びも一段落したところで、今度は子供達に“ニジマスの掴み取り”を挑戦させることに・・・。
↑1回、800円で3匹まで捕まえられます。
↑この池のようなところにニジマスを放します。
始めは怖がって、おっかなびっくりだった子供達もだんだん慣れてきて、上の息子は自分でニジマスを捕まえました。
下の娘は、私が捕まえたニジマスを自分の手に取ってビニール袋へ入れることができるようになりました。
手で捕まえたとき、ニジマスが手の中でピクピク動くのが初めて経験する感覚だったようで、魚を捕まえる面白さを感じ取っていました。
結局、合計10匹を捕まえて、追加料金1000円を払いました。
↑捕まえた魚は塩焼きにして食べました。
おいしかったです!(^∇^)
なかなか楽しいレジャーでした。
また行きたいと思いました。(^.^)
ブログ一覧 |
山梨県 | 旅行/地域
Posted at
2006/08/18 19:01:03