• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarepa RSのブログ一覧

2013年02月14日 イイね!

 スバル プレオ バン 

折角なので、暫くお世話になる代車でもアップします。



平成11年型ですが、フロントは中期型に変えてあるようだ。



ケツは初期型。



廉価タイプのシートだが、合成ビニール地が、結構お気に入り(^^;)



コラムシフトのCVTながら、バンのパーキングブレーキはセンターのレバー式になる。



バンのリアシート。・・・・狭すぎて座る気になれない(汗)



エンジン。性能は、まあ、普通・・・・。SCに乗りなれてると、かなり不満だが、2トントラック並には走る。

でも、コーナリング性能は、今さら言うまでも無いと思うが、この時代のこのクラスでは逸品。
Posted at 2013/02/14 10:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ君 | クルマ
2012年07月11日 イイね!

プレオ君の行方

我がプレオ君の行方が、どうも分かったようです。



目撃者の同僚の話ではどうも近所の50歳代の男性との事で、もしかして・・・・。


実は、ヴィヴィオを中古車屋さんで見ているとき、その目撃情報に似た男性もヴィヴィオを見に来たのです。
その方は初代スズキ・アルトワークスを三台保有するマニアの方で、ライバルのヴィヴィオを買おうと見に来たところで私と会いました。



参考・新車当時の写真

その方はアルト・ワークスには長けていましたが、ヴィヴィオの事はよく知らなかったようで
「軽自動車には珍しい4輪ディスクブレーキを驕った贅沢なヴィヴィオとはどんなものなのか乗ってみたかった」と言うが・・・。

もしかして、プレオの事と勘違いしているのでは?とヴィヴィオの後輪を指さしたところ、その方は愕然としてしまいました。
一方、私のプレオ君をマジマジと見て、私がヴィヴィオの契約書にサインするか否か迷っていたのを横目に帰って行きました。

その時は「私が買う」と言ってくれればプレオ君売らずに済んだのに・・・・


と、思ってたら、
その方は私のプレオに標的を替えたようで(爆)



本当にそうだったらいいです。あんな希少な初代アルト・ワークスを三台も飼っている方の所有になるなら、あのプレオ君も幸せというものです(^^)

あんなカリカリ系の初代ワークスと、モンスターのようなヴィヴィオを一緒に飼うよりは、カリカリワークス&ちょっとまったり高級プレオとの組み合わせの方が、その方にも良かったかも知れません。


その一方、私はCVTのプレオを満足せずに乗って、ただの足みたいにダラダラ乗ってるより、フラストレーション発散を格安手軽に提供してくれるヴィヴィちゃんに買い換えて良かったです。
プレオも軽なのに贅沢に出来た良い車で、長距離が疲れず、人も荷物も載せれて良かったですが、車は服と同じです。その人にあったキャラの車がその人が求めているモノを持った車の方が、その人には一番似合います。


まあ、早い話、うちの場合はプレオに出来る事以上に嫁さんに買ったZ11キューブが仕事をこなしてくれる一方で、Z11に求めれない事をヴィヴィオはこなしても、プレオ君にはこなせないのです。残念ながら。



帰りの峠道での素晴らしい加速とハンドリングは、疲れた仕事でのフラストレーションを気持ちよく吹き飛ばしてくれます。乗ってて幸せを感じさせてくれる車、今日まで生きてて良かったと感じさせてくれる爽快な車。私にとっては今までの中で最も気に入った相棒です。
いつまでも一緒にいようね(^^)




今度、もし縁があって逢えたらツーリングでも行きましょうね(^O^)



Posted at 2012/07/11 21:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ君 | クルマ
2012年05月13日 イイね!

プレオ君さようなら。3年間ありがとう。

本日、レッカーで出動の帰り・・・。道沿いのVIVIOに目が留まり、思わず衝動買い・・・・



本来、AT免許しか無い嫁さんの為と、家族を乗せた時を考えてあえてCVTのプレオを選んだのに
ここ3年自分しか乗ってねえし。。。

おまけに嫁さんに運転させようとしたらキューブに慣れてるから嫌だと言うし・・・。

家族用にZ11キューブもあるので「本当に自分が乗りたい、しかも維持費も安い車は何か?」と考え始めたところに程度極上のVIVIO・・・・。

購入したのはVIVIO・RX-R最後期型。車検2年付、各ベルト類交換及びオイル漏れ修理引き渡。




と、言う訳で、明日からプレオ君とお別れです。

結局6年かけてステラ→プレオ→VIVIOと正常退化していく私(呆)

・・・・恐らく3年後にはレックスSC、さらにレックスコンビ、レックス・・・・と退化して???



納車まで代車(これもVIVIO)になります。
Posted at 2012/05/13 22:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ君 | クルマ
2012年04月30日 イイね!

10年選手のプレオ君と久々に夜の林道に・・・・。

今日は、気候が落ち着いてきたので、新品のナンカンタイヤ(台湾製)をテストする為に近くの林道(オール舗装)へ行って走ってきました。

なかなか良かったです。今まで履いていた国産タイヤではタイヤが鳴るような運転しても何も言わず黙々と仕事しくれます。

劣化が国産より早いと聞きましたが、これまで1年に中古国産タイヤを1セット履き潰していたので、まあ、同じかな?と。
別にハイグリップを求めてる訳でもないので、十二分に使えます。



久々に走りに行ったのは、このコミック見た影響もあります。
別にズバズバ本気走りしなくても窓全開で、ワィディングを制限速度をキープする走りでも十分楽しめます。パワーも必要以上ないので、とりあえず現状で十分です。



ついでに下回りも点検。新車からシャーシ塗装は足回り部分以外施されておらず、あちこちサビが浮いてきたので自分で塗装。
まあ、10年落ちの軽自動車の割に程度はいい方だと思います。
ついでにタイヤ館にてエアクリーナーも交換実施。気のせいか、ちょっとフケが良くなったような。

おまけ。レッカー車の練習で付けた傷。今こそこんな傷付けるほどアホウじゃないですが、面倒臭がって、手抜きした代償でもあります。やっぱ何事も手抜きはいけません(涙)



ローンの残り8年のうち残り5年。あと5年か・・・。でもコイツ自体は壊れるまで乗ってやりたい。
Posted at 2012/04/30 21:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレオ君 | クルマ
2012年04月04日 イイね!

ダイレクトパワーシステムVer.1 取り付け

軽のくせにハイオク仕様というプレオRS・・・。
このガソリン高騰のご時世に燃費向上を模索していたところ、某所からこんなものを頂きました。


株式会社 桑野 ダイレクトパワーシステムVer.1


http://www.mirai.ne.jp/~idol/DPSknc.htm





定価12800円!!結構高価!!やり~~~。うへうへうへへ。

Ver.1とはエンジン回転数3000rpm付近を常用する方向けだそうだ。私にピッタリだった。

さて、効果はあるでしょうか・・・・。
Posted at 2012/04/04 23:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ君 | クルマ

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation