• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INSPIRE2211のブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

愛宕山(924 m)ハイキング

愛宕山(924 m)ハイキング天気が良いので朝早く起きて京都の愛宕山(924 m)へ
※中央の山が愛宕山

昨年3月上旬頃、周回コースを散策したので
今年は往復コースを選択


朝8時過ぎに清滝の駐車場(1日1200円)へ到着
きれいなトイレがすぐ側にあって便利


駐車場前方の景色


スタート地点(二の鳥居)
ここを過ぎると階段がしばらく続くが、
中盤からは階段が少なくなり一安心


休憩小屋(4カ所?)が多いのが特徴


7合目付近からは圧雪されツルツル凍った路面へ


黒門を過ぎるともう少し


頂上手前の小屋でかなり冷たいおにぎりを食べて休憩、気温はマイナス3度・・・手が寒い
すぐ裏にある神社の自販機には暖かいコーンポタージュが・・・今年は我慢^^


愛宕神社(ここが愛宕山の頂上924 m)をお参りしてUターン
石段が凍って超アイスバーン、アイゼン必須

下りは階段・段差が多く膝にかなりの負担が・・・
周りの皆さんも膝が笑ってました^^
普段の仕事でもっと階段を利用しなくては

4時間40分、9.2km

帰り道は嵐山の景色を見ながら、
そしてコンビニのコーヒーを飲みながら帰宅へ

アイゼンを3回(金剛山、高見山、愛宕山)使えたので、
今シーズンの雪山終了でOKかな
Posted at 2024/02/13 19:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2024年02月07日 イイね!

雪の高見山へ

雪の高見山へ昨年登った三峰山(みうねやま)の隣にある高見山(1248m 奈良県吉野郡東吉野村)へ

雪に備えてタイヤチェーンを積み込み、朝6時半出発
奈良から三重に抜ける道を走り、最後は脇道から林道を通って登山口の駐車場へ
※奈良からの場合、高見トンネル入口直前の右手側にあるコンクリートの坂を登り狭い林道へ入る
三重側の林道は一部崩落しているらしい…

あと少しで駐車場到着のタイミングで路面は雪道に

平日だからかな駐車場が空いており感謝
9時ごろ高見峠へ到着~

山頂にはトイレが無いので往復4~5時間のコースを避け
今回は一番最短のコース・登山口を選択

スタート時からチェーンスパイクを着けて登山開始

途中休憩場所があるけど、ガスが濃くて景色は残念


霧氷のトンネル




合計1時間程で頂上へ到着!


天気が良いと隣の三峰山が見えるらしいけど、真っ白・・・


頂上でおにぎりを素早く食べて下山へ、手が寒い寒い


凍っているので触れても壊れない

往復2時間、1.7km、物足りない程度が丁度良いかな


帰りは洋食屋さん(レストランあしびき)で昼食
(頂上でおにぎり2個食べたけど)
Aセットを注文

コンビニのコーヒーを飲みながら帰宅へ

どろどろだったので洗車もしてバッチリ
景色は無かったけど雪山を登って霧氷を見ることができたので満足
さあ、次はどこに行こうかな~
Posted at 2024/02/07 16:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2024年01月27日 イイね!

金剛山の氷瀑へ

今週はぐっと冷え込み山間部では雪が降った様なので
今年も冬の金剛山(1,125 m)へ


朝早く出発し登山口近くの駐車場到着
安くて近い駐車場は残念ながら満車だったので豆腐屋横の駐車場からスタート
皆さん朝が早い早い


ツツジ尾谷ルートにある「二ノ滝」コースをチョイス
道は整備されておらず途中からは雪と氷で滑りやすい為、軽アイゼン(チェーンスパイク)を装着
登りにくいのでこちらのコースは人が少ないです


1時間ほどで二ノ滝へ到着
川が完全に凍って柱状(氷瀑)になってました


ここから谷(川)を登ると完全に雪景色へ


岩がゴロゴロしていて結構な健脚コース
雪で目印が無いので時々地図でコースを確認


約2時間程で頂上へ到着
山小屋でカップラーメンとおにぎりを食べ、

ライブカメラの記念撮影へ参加しその後は定番コースを使って下山へ

合計約3時間45分、5.3キロ
帰りはホットコーヒーを飲みながらのんびりドライブ

いい運動、来年も登ろうかな
昨年の金剛山の様子
Posted at 2024/01/27 19:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2024年01月21日 イイね!

ルンバの進化と大きさにびっくり

ルンバの進化と大きさにびっくり昔、我が家ではこの子が活躍していました
その後あまり使わなくなり寿命を迎えようとしていた頃、
嫁さんの提案で下取りアップグレード(故障したルンバを下取りしてくれるお得な公式サービス)を申し込み、
当時の新型ルンバ885J を
股関節手術した母へ退院祝いでプレゼントしました(2017年)

そのルンバも消耗品やバッテリー交換したりで6年半が経過し
あちこち痛んで来たので
先日アップグレードした新型ルンバ i5+ を嫁さんと私から母へプレゼント


でかいでかい!
充電ホームベースにゴミタンクが一体!
最大12ヶ月分のゴミを蓄えるとか(気持ち悪いのでそれまでに交換ですが)
これで毎回のゴミ捨てから解放され少しは股関節の負担が減るかな

Wi-Fi設定を行うと
外出先のスマホからスタートしたり、スケジュール管理、マッピングしたエリア指定、OSアップデート等が出来るとか
母が使いこなすとは思えないが一応設定し引き渡しへ

これからも定期的にルンバの様子を見がてら実家の様子を見に行こうかな
Posted at 2024/01/21 11:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2024年01月14日 イイね!

登り初めへ

登り初めへ年末年始は何をしたのか思い出せないほどのんびり過ごし
登り納めも出来ず
そうそう、年末は帯状疱疹の予防接種してました
昨日は気になっていたバッテリー交換も終わり気分すっきりの年明け(笑)

今朝は登り初めに近所の山をハイキング
滝へ続く道の途中にあるトンネルから分岐し隣の山(六個山)へ


途中にある展望台からの眺め


サクッと頂上の六個山(395.8m)へ


頂上ではおにぎりと熱々のインスタント味噌汁を飲んで一休み
寒冷地用ガスなので寒くてもすぐ沸騰


背中がメッシュで隙間があり体に密着しない蒸れない軽量リュック(シトロ24)、
冬場は背中がスースする・・・
夏場はシャツの背中部分がビシャビシャになっていたけど、これでバテずに快適かな

合計8キロ、3時間20分
とても低い山ですが久しぶりなので良い運動
さあ今年も歩くぞ~

Posted at 2024/01/14 15:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記

プロフィール

「ここ最近エンジンの起動が弱々しいので今テスターで電圧測定したら11.96Vだった、急いでバッテリーを注文しないと・・・」
何シテル?   01/11 12:54
18才で免許取得後、ホンダばかり乗ってます。 88年式アコードEXL、97年式インスパイア25S、04年式フィット1.3Wと乗り換えてきました。 (原付もホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV]BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 22:29:19
地図SDカードでCN-FX800DFCの地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 15:39:33
[T32]油圧パンタジャッキの導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 17:03:12

愛車一覧

スバル XV スバル XV
1.6i-L EyeSight E型 2020年11月契約、12月納車 14年乗ったレ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ Today 軽自動車と同じ名前の原付、2002年低価格原付でヒットし現在へ。 ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
前車Fitとさようならしたのは2006年9月・・・ 事情により手放したのですが、かなり寂 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
88年式アコードEXL、97年式インスパイア25S、04年式フィットと乗り換えてきました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation