• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bemuのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

リコールサービス後ますます調子いい

DJデミオのリコール。
はやばやと済ませ半月が経ちました。1,500キロ位走ったでしょうか。
実は、5月ころから例の高速での振動が頻繁に出始めたので、現象が確認できるかディーラーに2,3日預かってもらいました。その時は現象確認できず、そうこうしているうちにどうもメーカーからサービス対応の指示が来たのでしょうか、今度は約10日入庫して、排気バルブ、インジェクター、PDFとターボのセンサだかなんだかも交換(もちろん無料)してもらっていたのです。
この時点で DPF再生間隔は140kmから280kmにまで回復したのでした。
そのことをブログ書こうと思っていた矢先に、リコール届けがあったというニュース。

ということは、排気バルブや DPF本体の交換、その間のDJデミオのレンタカー代は、メーカーの大盤振る舞いだったということでしょうか。何だかとても得した気分です。

さて、そして本命のリコール対応は結局エンジン制御のプログラム変更だったようです。


それから1500キロ走りましたが、 DPF再生間隔は更に伸び…どんどん伸び続け、今日は320kmとなりました。
おかげさまで、燃費(DPF再生時の消費も含めた燃費)も良くなりました。

ますます自馬を駆るのが楽しみな毎日です。

プログラム対応で可能なら、G-ベクタリング コントロールも対応してほしいですね。有償でもOK。(5万円くらいなら、即飛びつきますね)
でも、車検に関わる内容だから、技術的にはできても法令的にだめなんだとか。本当にお役所仕事は時代にマッチしていないと嘆かわしくなります。(この話が本当なら、ですが)
Posted at 2016/09/30 23:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ
2016年07月30日 イイね!

デミ助退院

ネット上でも話題になっている、高速でのノッキング様振動で、わがデミ助も7/20に入院。本日晴れて退院となりました。

* DPF(キャタリストコンバーター)交換
* 排気バルブのスプリング交換
* インジェクター交換
* タービンスピードセンサー交換

すべてサービス対応で無料。

ところで今回の代車は、同じデミオのXD AWDでした。Dが用意してくれたレンタカーです。
はっきりいって、今までの全ての代車の中でいちばん良かったです。(中には、ベリーサやアクセラもあったけど)出足もよく、キビキビと活発に動き、エンジン音も余裕。足回りも安心して任せられる。

気のせいか、退院して戻ってきたわがデミ助は、病み上がりなのか(まさかそんなことはないだろうけど)、代車のレンタカーよりもかなりおとなしくもっさりした感じでした。アクセルもブレーキも、代車デミオよりも多少踏み込み量が多い感じです。代車といっても1,000キロくらいは乗っていたので、感覚がまだ戻らない、ということでしょうか。

それにしても今年は年始から入院が多い。すでに通算3週間くらいになります。車検まで10万キロいかないかも。


Posted at 2016/07/30 22:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | 日記
2016年05月21日 イイね!

USB電源ソケットを衝動買い

デミオのUSB端子は電流容量が小さいらしく、スロー充電にしかなりません。
たまたまスマホも予備のバッテリーも午前中に電池切れ寸前となったことと、次の予定まで2時間空いてしまったので、USB電源ソケットなるものを衝動買してしまいました。
デミオのシガーソケットの位置がちょっと奥まっているので果たしてうまい具合に収まるか心配でしたが、何とか収まりました。

シガーソケットDC12VからはGPSレーダーの電源を取らなくてはならずこのような結果になりました。

シフト操作にもじゃまにならず、まずはOKですな。
しっかり充電するにはやはり1時間以上走らなくてはならず、都会での移動中に充電ということだと、当面は予備バッテリーを持ち歩くのが単純明快な解決策なんでしょうね。
(燃料電池仕様のスマホの登場はいつ頃になるんでしょう。それができると、コンビニでアルコールを買ってスポイトで注入すればあっというまに発電開始、ということになるのでしょう。)
Posted at 2016/05/22 08:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ
2016年05月20日 イイね!

はじめての5.0

iDMのスコア。
DJデミオにしてから、順調にStage3まで昇格したものの、かなり厳しく、苦戦しています。
今夜いつもの帰途63km走って帰宅したときに見たら「5.0」。3rd Stageで初めて5.0を達成しました。
(もちろん途中で5.0の表示になることはあったけど、1時間半走った最後に5.0というのは初めてでした。)

どうしたら高スコアが取れるか、今日の運転を振り返ってみても、特に特別なことをしたわけでもないし、なんだかよくわかりませんね。

でも、楽しい。
Posted at 2016/05/20 23:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ
2016年04月24日 イイね!

初っ端のアイドリング

ふと思ったのですが
DJデミオ
朝一でエンジン始動後あたたまるまでは、ロックアップしないようです。ということはその間結構燃費は悪そうです。
ロックアップしない(暖気完了していない?)状態で走行するのと、暖機目的のアイドリングをするのとどちらがいいのだろう。

納得感ある説明は
http://www.carlifesupport.net/engine%20kiso_warm-up_operation.html

なるほど
エンジンだけを暖めるのはほんとうの意味の暖機運転ではないということですね。そもそも「暖機運転」は字のとおり、機械全体を暖めるために、車を運転して走行させる、という意味に捉えればいいのですね。

今の車は暖機運転なんて必要ない
というのは確かにそうなんだけど、それは暖機目的のアイドリングは必要ない、ということであって、実際に朝一の運転は、初めのうちはなるべるアクセルを踏まない感じで運転するのが良さそうです。

さっそく明日から実践してみます。
Posted at 2016/04/24 23:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ

プロフィール

約40年間車通勤。最後はCX-3で定年を迎えました。その後2024夏にCX5に乗り換えました。 頭も、体力も、気力も枯れかかっていますが、車だけはいつも健...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番の!コンソールボックスを付けようとしたが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 11:48:17
お乗り換え検討 そして、妻の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 22:49:27
再び増車検討(今度は小型ディーゼル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:15:29

愛車一覧

マツダ CX-5 CX5(ファイブ) (マツダ CX-5)
CX3を終の車と思って乗っていましたが、急に、人生一度はやや大きめの車に乗ってみようと気 ...
マツダ CX-3 CX3 2号車 (マツダ CX-3)
【契約日】 2018/7/7 【地域】宮城 【グレード】 XD Proactive S ...
マツダ デミオ 魂デミ(デミ助) (マツダ デミオ)
2015/09/12 現物も見ずに予約注文 2015/11/28 納車 -------- ...
マツダ ファミリア 銀さん (マツダ ファミリア)
とある事情で、ファミリアセダンと、ネオを同時に購入。セダンはゴールド(金さん)、ネオはシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation