• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ.のブログ一覧

2006年06月30日 イイね!

Blitzen 進化論 車検編1

Blitzen 進化論 車検編1初公開、MY車庫。
2台用ですが、真ん中の鉄柱を取れば、ご覧の通り。(ちなみに鉄柱が取れる事を知ったのはつい最近です。母は嫁入り(27年前)してつい最近まで取れる事を知りませんでした)

ここからが本題、ついにやって来た車検。

7月の始めに出してしまいたいので、平日にも関わらずやります。仕上げは土曜日にします。

基本的にかっこいいことが不法改造になってる場合があります(知らずにやるのことと、知っててやる場合も有り。だけど結果的には同じ不法改造…。)今日は、車高を上げます。頭のネジがある限り精一杯!!



「車高を上げて来てください」と言われてるので大まかに5cm上げます。最低地上がバンパーのところで4cm前後なんで(汗)

それで実車高アップのためにスタッドレスを履かせます。


カチカチ…。ヾ(・ε・`*)


ドンドン!ヾ(`д´)ノ



ガン!w(゜△゜)w


これで間違いねぇー!!(´ー`A;)



w(゜△゜)w
うわ~上げすぎた…。
逆にはみ出てる。
冬用なのに7+35なんて買うんじゃないね…。


土曜日は、



ライトと…、



ミラーやります。
すべては自己満足と自己責任の世界です。
顔文字いっぱい使ってみました!
Posted at 2006/06/30 00:48:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | Blitzen進化論 | クルマ
2006年06月13日 イイね!

Blitzen 進化論20

最近は内装に時間をかけてます。
やっぱり手抜きは気になるので。時間を惜しんでやっちゃいます。
3.5インチモニター×2を購入してから度重なる加工と制作をしてます。パテも慣れました。もう完結しましょう、同じ所のパネル加工は(汗)。

今回、課題のあの場所も完了しました。
それに伴ってモニター回りのパネルも加工しました。
そしてようやく市販してるパテの缶は使い切りました。


まずは助手席側。



モニター画面だけが見えるように枠ごと今回は作りました。仕上げはレザーなので、これくらいはもう余裕?!


続いて運転席側。



今回はかなりパテは使わずに純正の吹き出し口の様に窪み風にしました。かなり大変でしたが、満足いく形に出来たと思います。


そしてエアコン開閉ダイヤルがあった部分。



純正はレベライザーとフォグがあったところです。
2つのスイッチは移設しHKSのEVCをいれてました。
今回のパネルは2段になっているのがポイント。ここに入れる物の寸法は、かなりギリギリです。



はい、ここにモード切り替えとダイヤルがあるパネルを入れます。もともと、このパネルは目立たないところに貼っ付けてありました。そのパネルを入れてEVCと仕切りを付ける為だけの、真ん中の一文字は簡単の様で大変な作業でした。



インストール終了。
イルミネーションはこんな感じです。
手持ちの道具で買い足し不要で出来きました。操作性も上がり機能美な仕上がりになりました。これで完結?!


次はここです。



なんじゃこれ~(高)
Posted at 2006/06/13 23:57:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | Blitzen進化論 | クルマ
2006年06月12日 イイね!

Blitzen 進化論19

ど真ん中も終わったので、またマイペース(慌て)で、気を取り直していきたいと思います。これは最近、装着したわけではなのですが…。



フォグをHIDにしました。
気合いの8000kです。フォグはブリッツェンのバンパーについてるシビエを加工。以前と比べると、ずいぶんと安く手に入るようになりましたね、HID。


只今・・・。



ここのリメイク中。
課題だったエアコン開閉ダイヤルの部分
単にパテ埋めではおもしろくないので・・・。
そして下処理が上手くのってないのはご愛嬌ということで。(やる気なくして中断中)


おまけ



後輩の車も同じ8000kですが…。




デカッ。
リアルアメリカン、オトコです。
彼と正面衝突したら、大半のクルマがペチャンコになるのでご注意を。
Posted at 2006/06/12 01:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Blitzen進化論 | クルマ
2006年05月17日 イイね!

Blitzen 進化論18 修正版

Blitzen 進化論18 修正版一度作ってはみたものの・・・。

運転席側は調子良いです。
見た目も視界性もそれなりになってます。

気になるのは、助手席側。
枠内に固定する場合、かなり正確にモニターの画面が映し出される所をくりぬく必要があります。

実際に、助手席側は少し歪んでます。
夜、映し出すと枠に画面の光が当たり、特にそのラインは目立ちます。

これ、気になります。


修正をする為、取り外します。



裏側です。
基盤は運転席側同様、アクリル板を使用し固定してます。
しっかり固定してあるはずなので、落下の心配もありません。
ちなみにモニターはホットボンドで固定してます。


そして、修正の為、ホットボンドを剥がし、パテを盛ります。
ある程度形になったら・・・。



レザー張りで終了です。
今回、レザーを使用したのは、 面出しが面倒、塗装が下手だったから
仕上がりが綺麗にできるからです。
これくらいの面積の張り替えは楽です。

これで運転席側同様の見栄えと、視界性を確保しました。
前より綺麗にできました。


今回、わかった事は・・・。

1.パテは何度も盛る&削ること。
2.40#くらいのペーパーである程度に形に持っていくこと。
3.サフィを何回も本気で吹くこと。
4.ホームセンターのつや消しは真っ黒すぎること。
5.塗装は完全に乾かすこと。
6.一晩でやろうとしないこと。
7.仕上げには妥協しないこと。

つまり、それぞれの説明書どおりにすれば、大きな失敗しないっすね(笑)
Posted at 2006/05/17 21:32:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | Blitzen進化論 | クルマ
2006年05月14日 イイね!

Blitzen 進化論18

Blitzen 進化論18結局、レガシィを障ってます(笑)

実はオーディオを交換しています。
ちょっと古いですが、パナソニックのCQ-DVR7000Dとインダッシュモニターを装着しています。相変わらずナビ無しですが(汗)これで5.1CH再生も可能となってるわけですが・・・。


そこにGWに作った宿題のパテ盛りパネル。
ここにはGRAESさんのところで金ちゃんと即買(?)いした、チビモニターを埋め込みます。この1週間、夜な夜な擦ってました。そして休日に解禁です。


運転席側はこの様になりました。



3.5インチモニターです。
もともとはブースト計がついていたところです。
割と妥協して綺麗に形成しました。
でもパテって難しいですよね。
塗装はお約束のつや消しブラックです。
しばらくは、この仕様で後にイージーグラフィックでお色直しといきたいところです。

裏側はこんな感じです。



基盤は2つあります。
それをアクリル板を使用して固定しました。
機能としては左右反転、上下反転があります。
車には過度の衝撃ですので、しっかりネジで止めてます。


3.5インチモニターは、2つ購入してます。



助手席はこの様な感じにしてます。
こちらが理想のはめ込み方です。
運転席側はあくまでも結果的にあのような形になりました。
でも助手席側の形成は・・・。


実際に装着して見ると、この様な感じです。



どちらとも視界性は悪くありません。
これで真ん中にインダッシュ、左右に3.5インチモニターの計3つになりました。
まだまだ出力が空いてます・・・買う (((( ;゜Д゜)))) ガクガクブルブル

しかしまた宿題が出来ました。

そう、エアコンの開閉のダイヤル、だった部分。

パックリ穴が開いてます。
そこをパテで生めてしまうのか、はたまたなにか小細工するのか、考えなければなりませんね。




今年のコンセプト:EUROカッコイイ(遅)
Posted at 2006/05/14 20:31:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | Blitzen進化論 | クルマ

プロフィール

「@roki@カウパー皇子 元気ですよ」
何シテル?   06/13 22:40
レガシィ B4の限定車・Blitzenに乗ってました。弟(通称ジュニア)のオリジナルイエローに全塗装したゴルフ4は冬眠中。今はファミリーカーとしてCX-5買った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRGレガシィにステーリアキット取付( *˙ω˙*)و グッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 23:19:54
スバル(純正) サイドアンダースカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 22:02:08
WAKO'S F-1 / フューエルワン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 07:39:38

愛車一覧

マツダ CX-5 Goout (マツダ CX-5)
家族のクルマ、第1弾です!
三菱 トッポBJ トッポジージョ (三菱 トッポBJ)
5速トッポBJ 通勤で大活躍してくれました。 グリルブラック塗装 RS-Rダウンサス ...
スバル レガシィB4 2003 (スバル レガシィB4)
-------- LEGACY B4 Blitzen 2003 model MT FR ...
スバル レガシィB4 2002 (スバル レガシィB4)
---------- LEGACY B4 Blitzen 2002 model MT - ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation