• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ.のブログ一覧

2006年04月03日 イイね!

Blitzen 進化論17

前回もインテリアを挙げましたが、今回もインテリア。

インテリアって乗るたびに見るんで、気に入らないと、気にしますよね。自分もそうです。すぐにでも変更したくなる。

ってことで・・・。



前回のブースト計は、エアコンのフィンに合わせて埋め込み。
とりあえず、前回より視界性も上がったしこれでいいかな(一時的には)
その下にあるのは、限定品のHKSのEVCⅣ・ブラックリミテッド。
限定品にやられたというより、パーツがブラックだったから・・・。
とりあえずブースト制御装置が付きました。どちらかというと高価なインテリアパーツになってますが・・・。場所はライトのレベライザーとフォグが在った場所を利用して開口部を更に切ってます。その為、スイッチはワイパー側に移設してます。

これである程度は吸排気系がいじれる?いじるのか?



しかし残念ながら、Blitzen 進化論、しばらくお休みです。
別にBlogを辞めるわけではないです。

本気でセカンドカー買うことにします。
決意は相当、固いです。ぉぃぉぃ
消耗が激しすぎます(笑)あとこれからは大技連発でいきたいので。

でもイベント、オフミなどはレガシィで参加しますよ。
その時は宜しくお願いしますね。
Posted at 2006/04/03 01:15:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | Blitzen進化論 | クルマ
2006年03月16日 イイね!

Blitzen 進化論16

ほとんど足周りしか公開してませんので今回はインテリアを公開。基本的に純正キープコンセプト。

まずはシート。



ブリッツェン2003モデルのシートはブラック×オレンジの2トーン。それに合わせドアもレザーになってます。ヒートシートで今の時期もひんやりではありません。難点は、夏は滝汗なんです。



それに合わせてカロイズムのシザル・ブラック×レッドを使用してます。シートのオレンジにあえて合わせてないのが狙いです。ほんとか

もう安易に色目は増やせませんね。



あと最近、ブースト計付けました。初めての追加メーター。取り付け場所に悩み、ある方の取り付け方をヒントにエアコンの吹き出し口をばらして(簡単にばらせます)付けました。メーターはオートゲージ。今のところ他のメーターはつけるつもりはないのですし、BFだから、これにしました。ようやくスバリスト? ズバリ言うわよ?

追加メーター、なめてました。針の動きが面白い。ブースト値もわかるので、想像以上に楽しんでます。快適装着第2段です。



一応、メーターと合わせたつもりです。

次は、チューニングアイテムをいかに目立たせず内装にとけ込ませるか、楽しんでやっていきます。この仕様でもある程度、チューニングしてあるほうが面白いですし、ボンネットの中も見せれればいいかなと…。
Posted at 2006/03/16 00:31:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | Blitzen進化論 | クルマ
2006年02月19日 イイね!

Blitzen 進化論15

Blitzen 進化論15念願のホイールを購入!!

今回のホイールは、OZのパラディオ。
イタリアの16世紀後半の建築家“アンドレア・パラディオ”のその名を借りた「Palladio」。その名に恥じぬ、デザイン、色艶です。まさに「ローマの歴史が息づく現代の美学」・・・OZのHPより。

レガシィ・Blitzenのプレミアムレッドとこのパラディオが似合うかどうか、相当悩みに悩んで購入を決意しました。奇抜なデザインは、万人受けするとは思いませんが・・・。リムまでスポークが伸びるデザインで実寸より大きく見えます。写真ではわかりづらいですが、深みのある色ですよ。



Blitzenのカラーと上手くマッチしてくれています。お気づきかもしれませんが、今回は18インチ。それに215/35を組み合わせています。



さらに、前後のタイヤのかぶり方を整えてます。これで前傾姿勢というわけです。なおかつ18インチのおかげで、19インチより断然、車高が低くなってます。



今回はツライチにもとことんこだわってます。前から。



18インチの8J+35にリアは3mmスペーサーを噛ましてます。

ホイール選びが、車の方向性を左右するためだけに慎重に選びました。19インチも経験しているので、あの迫力も捨て難く、19か18でも悩みました。しかし、19インチとブリッツェンのエクステリアの相性は若干ホイールがデカイと思い、18インチでも視覚的に大きく見えるデザインということでパラディオにしました。

215/35というタイヤ選びは、実車高の低さと、タイヤを扁平にする事で視覚的にホイールがすこしでも大きく見えるようにしたかった為ですね。とりあえず、ホイール買った事で気分は落ち着きました。



ちなみに、イメージする為に画像合成をしてマッチングを測ってました。これで似合わないと始まらない・・・。

おまけ



ブヒッ!
Posted at 2006/02/19 17:34:35 | コメント(18) | トラックバック(0) | Blitzen進化論 | クルマ
2006年01月08日 イイね!

Blitzen進化論14-3

Blitzen進化論14-3そのマフラーとは、

レムス フューチャーデザインマフラー(オペル ヴィータ用)。

出口はムーンクラフトとほぼ同じサイズなので着くかも・・・ということで中古で購入。タイコ部は地上高が稼げるムーンクラフト利用し、レムスの方は長さ的のも余裕があるため、ツラ調整し溶接してくっ付けようという計画です。

簡単に言うとなんとかくっ付きました (*´σ з`) ♪



あとは真後ろから見えるタイコ部を耐熱ブラックで塗って出口が目立つ様に演出。出具合も、文字の見え具合も満足の仕上がりとなりました。
かなり純正っぽい仕上がり(笑)




社外マフラー特有の排気音量と、レムスのデザインが生きたワンオフマフラーとなりました。
Posted at 2006/01/08 21:22:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Blitzen進化論 | クルマ
2006年01月08日 イイね!

Blitzen進化論14-2

Blitzen進化論14-2・・・ということで、ぶった切ります。

ぶった切った理由と言うのは、ステンレス一枚仕上げの出口が好きになれない。もともと02ではフジツボのレガリス・スーパーR(117パイ)で出口は肉厚でした。

またしても出口に質感をもとめていたんですが、肉厚な出口は、残すところ同メーカーのレガエボくらい。人気商品なのでみなさん着けてるし、また同じスーパーRをつけるわけにも・・・。そして、さらなる新化も・・・( ̄^ ̄)

で悩みに悩んで・・・。

肉厚な出口を見つけてまいりました!!
Posted at 2006/01/08 21:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Blitzen進化論 | クルマ

プロフィール

「@roki@カウパー皇子 元気ですよ」
何シテル?   06/13 22:40
レガシィ B4の限定車・Blitzenに乗ってました。弟(通称ジュニア)のオリジナルイエローに全塗装したゴルフ4は冬眠中。今はファミリーカーとしてCX-5買った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRGレガシィにステーリアキット取付( *˙ω˙*)و グッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 23:19:54
スバル(純正) サイドアンダースカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 22:02:08
WAKO'S F-1 / フューエルワン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 07:39:38

愛車一覧

マツダ CX-5 Goout (マツダ CX-5)
家族のクルマ、第1弾です!
三菱 トッポBJ トッポジージョ (三菱 トッポBJ)
5速トッポBJ 通勤で大活躍してくれました。 グリルブラック塗装 RS-Rダウンサス ...
スバル レガシィB4 2003 (スバル レガシィB4)
-------- LEGACY B4 Blitzen 2003 model MT FR ...
スバル レガシィB4 2002 (スバル レガシィB4)
---------- LEGACY B4 Blitzen 2002 model MT - ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation