• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムねこのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

まさかの雪道

まさかの雪道久しぶりに晴れの休日♪
林道が冬期通行止めになる前にこの貴重なチャンスを逃してなるものか!と出動〜
向かったのは林道妙高小谷線。お気に入りの林道です。

R8、R148、長野r114を走って小谷へ。


青空が広がっていて気持ちイイ〜


雨飾荘に到着。


すぐ横が林道妙高小谷線の起点です。


では林道へ突入〜♪




長野県側の序盤は舗装路ですが途中から未舗装になります。




標高が上がると路肩に雪が!
間近で雪を見るのは今シーズン初です。


やがて…


マジか!路面にも雪が…

ジムニーを降りて歩いてみるとツルツル!
日陰と放射冷却で凍結状態でした。


どうしよう。この先もっと酷くなるかも…

当然スタッドレスタイヤなどまだ履いておらず、雪よりも凍結が怖い。


諦めて引き返そうと思いながらも4WDに切り替えて少し進んでみる。

なんだかイケそうな気がする〜♪


でも途中で停まる気にはなれず、ATタイヤのグリップ状態に神経を集中させながらゆっくりと進み続ける。

陽当たりの良いところまで進むと路面の雪は消えました。
しかし日陰区間に入ると再び積雪が…
こんな状況を何度か繰り返しながら何とか長野新潟県境の乙見山峠に到着です。


標高1510mからの眺め。


この乙見隧道を抜けたら新潟県です。


峠に先客の男性二人が居たので話しかけてみました。
妙高側から上ってきたとのことで積雪はナシ。
小谷側の積雪を伝えると元々妙高側へ戻る予定だと。
ちなみにクルマはフィットでしたので、小谷側に下るのは絶対無理だったかと…
フィットを見送ったあと乙見隧道からビッグホーンが現れました。
しかし停車することなく小谷側へ行ってしまった…
更に八王子ナンバーのハリアー到着。
年配のご夫婦が降りてこられたので積雪情報をお伝えする。


と、そこへ先程のビッグホーンが戻ってきました。
なんと大分ナンバー!
積雪に驚いてUターンしてきたらしい。
ビッグホーンなら大丈夫かな?と思いつつもHTタイヤっぽいし溝も少ないらしく滑ったら不安だとのことで妙高側に引き返すことにされました。


では、僕もそろそろ新潟県へ。






新潟県側も未舗装。








途中、バイクが向かってきたので離合する際に長野県側は積雪があることを知らせる。って、そのバイク(たぶんヤマハSR400かと)でこの林道を走る気なの⁈
でもイケメンでしたわ〜






林道も終わると舗装路に。


笹ヶ峰牧場に到着。




レストランは冬期休業?なので…


お湯を沸かして、


カップ麺&おにぎり。


そしてコーヒー♪


周りには誰もおらず、美味い美味い!と独り言を言いながらカップ麺を食べる怪しいオヤジ…

さっ、帰ろ♪










走行距離は充実の257km




おしまい

Posted at 2017/11/07 23:07:22 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年10月24日 イイね!

台風一過

台風一過この度の台風21号は凄かった…
富山県民ってのは台風がきても立山連峰が守ってくれると信じてる人(僕もそう)が多く、実際に富山も直撃する台風だったときですら「騒いでた割には大したことなかったよね」で終わることがほとんどでした。
しかし今回の台風は強烈であり、屋外にいると身の危険を感じるほどの暴風が今までにないような長時間に渡って続きました。
皆さん、ご無事だったでしょうか?

さて、台風一過の今日は晴れるとの予報でしたので、朝食を済ませたあと紅葉ドライブに出かけました。

富山からR41を南下して岐阜県へ。
神岡でR471に入り、そして高山大山林道へ。


山吹峠を通過。


2車線の大規模林道です。


山之村牧場でちょっと休憩。


うさぎさんがお出迎えです。


標高1000mは秋から冬への気配。




では先へと進みます。


紅葉♪黄葉♪




飛越トンネルに到着です。標高1460m。


トンネルの先は富山県。
有峰林道東谷線に繋がります。


このトンネルを抜けたほうが自宅への近道?ですが、有峰林道は通行料金が1900円もするのでビンボー人はUターンします(^_^;)




少し走っては停まって撮影の繰り返し。






復路は岐阜県道484号にします。




往路の大規模林道よりも林道っぽいr484です。




伊西峠にある伊西トンネル。








トンネルを抜けるとR471まで狭路のつづら折りが続きます。




ホントは何処かでお湯を沸かしてカップラーメン&コーヒーを味わうつもりでしたがクマが怖くてやめました。
結局、道の駅で700円のラーメンを食べて帰路に。


うーん、やっぱり景色を眺めながら食べる150円のカップラーメンのほうが美味しかったかも…


走行距離241km
Posted at 2017/10/24 20:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月18日 イイね!

旧道で白馬

旧道で白馬このところ天気に恵まれない休日が続いてましたが、今日の休みは朝から昼過ぎくらいまでは晴れるみたいでしたので長野県の白馬に行ってきました。

朝6時50分に自宅を出発。
高速道路は使わずR8で新潟県へ。
雲が多く小雨が降ったりもしましたが、山並みはくっきり見えたのできっと大丈夫!


糸魚川からR148を南下する頃には良い天気に♪


なお、今回は出来るだけR148の旧道区間を走ることにしました。


旧道側は殆どクルマが走っておらず、国道時代の騒がしさとはまるで別世界です。


白馬大仏の背後を通過。


この辺りは何十年ぶりに走ります。
そういえばやたらこんなのがあったわー


そして白馬に到着。






和田野の森を通り抜けると、


黒菱林道の起点です。


標高1500mの終点を目指します。


紅葉〜♪


お山〜♪




終点のカフェテリア黒菱に到着。


他のクルマから離れた場所に駐車しました。
なぜなら…


ここからは白馬三山がバッチリ見える!


白馬三山(しろうまさんざん)とは、富山県と長野県にまたがる3つの山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)の総称です。




寒いけどイイ天気です♪


暫し絶景を味わったあと下山開始。
雲が増え始める前に訪れることが出来てラッキーでした。


林道はスキー場のゲレンデを通ります。


牛が放牧されてました。


ゲレンデ兼牧場?


昼食を済ませると早々に帰ります。
帰路では往路で走らなかった旧道区間を走りますのでココを右ね。




相変わらずクルマが走ってないので気軽に停車できます。


もはや国道の面影なし、ていうか元々が酷道でしたので…


今は踏切を渡ることがめっきり減りましたね。


ここも旧道?


廃道や通行止めになってないところが嬉しい。
個人的には旧道の方が断然楽しいです♪




現道を潜り抜け。




ゆっくりゆこう


現在この横断歩道を渡る子供は果たして何人いるのか…


大型車泣かせの(元)国道








イイね〜


でも先で通行止め。


1995年の集中豪雨により未曾有の被害を受けたR148。
こうなってしまった箇所も…


標識でかい!




だんだん狭くしてる?




現道トンネルの脇に旧道あり。




徒歩でその先を偵察。


このまま廃道化?


ここでUターンして旧道ドライブは終了。
あとは現道を走って夕方4時に帰宅しました。


走行距離230km

Posted at 2017/10/18 21:20:49 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年10月13日 イイね!

お目目

お目目購入して6年3ヶ月、走行距離12万6千kmのマイジムニー。
ヘッドライトがくすんできました。

「死んだ魚の眼をしてた」

他はどんなにキレイにしていても、ヘッドライトが黄ばんだり、くすんでると鮮度は台無しになっちゃいます。
完全にそうなる前に磨いてやることにしました。

上側には細かいキズも多数…

使用するのは「シュアラスター ゼロリバイブ」であります。
以前に購入だけはしてありました。


みんカラパーツオブザイヤー2016
カーケア コンパウンド部門 年間第1位!


実は今までライトカバーを磨くことには多少抵抗がありまして、この手のケミカル剤を使うのは初めて…


マスキングテープで簡単に養生したあと作業開始。
使用方法は付属のクロスに液剤を適量乗せて縦横に磨くだけと簡単。

すると…
「おおっ、ライトカバーが透明になっていくではないか!」

運転席側が施工後です。
画像では光加減もあって判りづらいですが、肉眼で見比べると明らかに違います!


実際に磨いてやると、こんなにくすんでいたのかと実感できます。
ただ、細かいキズまでは消えてくれませんでした。
このあたりはもっと研磨力のある製品でないと難しいのかもしれませんね。


作業はラクだし、黄ばみやくすみにはオススメです。




とりあえず満足しましたわ♪
Posted at 2017/10/13 14:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月08日 イイね!

毛無峠の動画

先日訪れた毛無峠のドラレコ&スマホ動画です。
自分が使ってる古いパソコンで再生すると映像がボケボケでした…

Posted at 2017/10/08 11:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation