• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はばたけのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

冬から春にかけて パジェロミニ編

冬から春にかけて パジェロミニ編何年かぶりに行動制限のないゴールデンウィークもあと1日になってしまった今日この頃ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか?

気が付けば前のブログを書いたのは去年末、今年に入ってから燃費記録やみん友さんのブログ徘徊くらいしか活動してませんでした。
で、忘れちゃう前に年末から現在までの出来事を簡単にまとめておこうかなー…と。

今回はパジェロミニ編

まずは前ブログでも書いたとおり、21-22シーズンもスキーへ行くのに大活躍でした!



3月中旬までほぼ毎週末、木曽方面のスキー場へ行ってましたが



今シーズンもそんなに混んでないとの事だったので白馬へ行ったり







御嶽山を眺めながら滑ったり



乗鞍岳を眺めながら滑ったり



と、幾つかのスキー場へパジェロミニで出動してました♪
なので必然的に走行距離も伸び



スキー場帰りの峠道で



33333㌔のゾロ目を達成!!何か一か所違う数字になっとりますが…



これも一か所違い、そして…



ハイ、安定のやらかしでした…orz


そんな今シーズンはスキー好きとしては嬉しい限りですが、とにかく雪が多かった!
雪も少し落ち着いた2月末の白馬の国道で



パジェロミニの屋根くらいまで残ってるって…
山はもちろんですが平地でも何度か積もり、仕事中に雪が積もった時は仕事帰りに駐車場からバックで出ようとして



なんとも痛々しい事に…(ノД`)・゜・。
このままじゃ傷口が広がってしまうから何とかせねばとホームセンターへ直行し



とりあえず応急処置をしておきました。ちなみに暖かくなったらきちんと直すつもりでいましたが、未だに何も手を付けていないのはきっとまだ暖かくなっていないk(ry

スキー自体は4月くらいまで行くつもりだったけど、いろいろと都合がつかず3月で終了しちゃったのが少し残念…。
だけどスキーが終わればお次は車のシーズンだ!って事でタイヤ交換をしたワケですが、ここ数年林道ドライブが楽しくなってしまった事もあり



思い切ってオンロード特化のタイヤからA/Tタイヤへ変えてみました。

まだ林道ドライブへは行けてないけど、今までのタイヤより安心して未舗装路へ入って行けるんではないかと…、てかむしろ今までよくオンロード用タイヤで未舗装路走ってたな…

そしてスキーへ行く時に「もしも」な事態が発生したら、と購入しておいたドラレコをスキーシーズンが終了してしばらくした4月中旬に取付け。



気温が低いと内装剥がすのにいつも以上に気を使うし、日没は速いし、そもそも寒ければ滑りに行っちゃってたし、とさまざまな理由(言い訳とも言う)で先延ばしににしていましたがようやく作業しました。
整備手帳にも上げましたがなかなか一筋縄ではいかず、取付けに人一倍時間が掛かったと思いますがその分きちんと動作してくれたときの喜びも大きかったですヽ(´∀`*)ノ

スキーへ行くときに限らず日常生活で「もしも」の時のための物ですが、「もしも」が起こらないようにしなければなりませんね。


以上、こうして振り返ってみると年末からの4か月とちょっとはパジェロミニに一番乗ってましたね~。



現在はスキーキャリアからルーフキャリアに載せ替えタイヤを夏用に履き替えたお山使用になっているので、冬の手前まで林道ドライブやアウトドア遊びに活躍してもらう予定です。
Posted at 2022/05/08 01:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

雪の大晦日

雪の大晦日春ごろからよく見かけるネコを盗撮しようとしたら「顔出しは勘弁して」と気付かれてしまったはばたけです(ウソ)。


早いもので今日で2021年も終わり。去年に続き今年もコロナの影響で満足に遠出も出来ず、サーキット走行もしませんでした。

車はそれぞれ不調も無く元気に走り回っとりますがコルトはもうすぐ10万㌔の大台に到達(画像は8月時点)



EKスポーツは8万㌔になり(キリ番を撮り逃し…orz)



パジェロミニは



今シーズンもスキーへ行くのに大活躍(の予定、今シーズンはまだ2回)。

スキーを楽しむ身としては雪は大歓迎ですがほどほどに、そしてできるだけスキー場周辺に降ってもらいたいものですが、今年の大晦日の朝は前日夜からの雪で一面真っ白になってました。日本海側と比べたら大したことない量かもしれませんが、地元ではここ数年で久しぶりのまとまった雪だったんじゃないかな?





よく行くスキー場周辺もかなり雪が降ったようなので、正月休み中もスキーが楽しめそうで何よりです。

12月に入りコロナの感染者がじわじわと増えてきている状況ですが、
来年はコロナに振り回される事無く楽しく車遊びができる1年になりますように!
Posted at 2021/12/31 23:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月03日 イイね!

今年の走行会は断念…そして乗り換えは突然に(T_T)/~~~

今年の走行会は断念…そして乗り換えは突然に(T_T)/~~~ようやく新型コロナの第5派も落ち着き、緊急事態宣言(長野県は対象外)が解除され1ヵ月以上が経ちました。

長野県内も新規感染者が0人の日も出始め、落ち着きつつあるなーと感じますが油断は禁物、まだまだ手洗いやマスク着用などの対策は怠らないようにしなければと思う今日この頃です。


10月上旬に毎年恒例の日本海間瀬サーキット走行会が予定されてましたが緊急事態宣言解除からまだ日がそんなに経っておらず、
会社関係の規定の絡みなどもあり泣く泣く今年の参加は断念となってしまいました。

去年は走行会自体が中止となり、今年も開催されるか直前まで分からない状況でしたが、主催者側でスケジュールの変更をするなど尽力してくれたおかげで開催されるとの事だったのでなんとか参加したかったんだけどなぁ(/_;)

参加を見越して走行会2週間以上前に2回目のワクチン接種を終わらせるような日程にしたり、TOP画像の秘密兵器を用意したり、



ちょっとした仕様変更をしたりして準備していたのにまさか不参加になるなんて( ノД`)シクシク…

不参加になった今年の走行会が行われた数日後、参加できずに打ちひしがれている所に追い打ちをかけるように突然訪れてしまったのです、車の買い替えというイベントが!

車に不具合が見つかり
①修理にそれなりの金額がかかる
②10年以上乗っており車自体がかなりくたびれている
③今回修理してもまた別の不具合がでるかも
④古い車のため修理しようにも部品が入手できなくなる可能性がある
等の理由により乗り換える運びとなりました…。

あまり時間も無く、懐も…な状態なため近所の中古車屋や中古車サイトで隣県まで範囲を広げていいタマがないか探してみたもののなかなか程度のいい車体に出会えずどうしたもんかと頭を抱えていたら、
ディーラーから「いいのが入庫したよ♪」と連絡があり早速見に行って
即決!!で購入する事に。

予算をかなりオーバーしたけれど安心のディーラー認定中古車、内外装も新車並み、タイヤとバッテリーは新品に交換済み、なぜかフォグランプにパワーウィンドウまでついている(←?)など、とてもいい車両に巡り合えました。

そして走行会から半月も経たない頃に乗り換えとなったのです…













ありがとうMINICAB(軽トラ)




ハイ、いつも通りの平常運転でございます。「車」に不具合~とかフォグランプにパワーウィンドウとかおかしな書き方してる時点でバレバレかとは思いますが…(^_^;)

1998年に軽自動車の規格が現在のサイズに変更されましたが、その直前に在庫品を安く買ったような記憶のあるこの車両



今ではほぼ見かけなくなった2ケタの分類番号のナンバープレートで20数年我が家の農事や親の仕事で頑張ってくれてました。

今は亡きワンコが



子犬だった頃に齧った痕が泥除けに残っていたりして



いろいろな思い出もあったけれど、上に書いたような理由もあっての買い替えでした。

んで、新たに迎えたのが隣のスズキのOEM版MINICAB。
既に三菱は軽トラから撤退しており三菱製軽トラを中古車サイトで探してみたけれど条件に見合った車両は無く、困っていたところに紹介されたのがこの車両でした。

最近の半導体不足で納車まで時間がかかり、近年の自然災害などの復旧作業とかで中古の軽トラは引く手あまたらしく程度のいい車両は入庫当日に売れるなんてのはザラみたいで、この車両を見に行った時もこれより程度も値段もいい車両が現車確認もせず売れてました。(売れてなければそちらを買っていたかも)

普段は親が仕事で、それプラス春~秋は農業で大活躍の軽トラ、先代同様20年以上頑張ってくれることを切に願います。




走行会のために準備したモノを今年中に試してみたいなぁ…
Posted at 2021/11/03 23:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月30日 イイね!

乗り換えました

乗り換えました8月に入り真夏日や猛暑日が続いたかと思えば貴重な長期連休のお盆はほぼ雨、しかも頻繁に使う道路沿いで痛ましい災害まで起きてしまいました。
そんなお盆も過ぎ、月末にまた暑さが戻ってくるというなんだか天気に振り回された8月ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

ちなみにトップ画像はオートバックスでもらったタオルの入ったプラボトルですが、8月頭の猛暑が続いていた時期に車内に放置していたら熱でこんな形に…(゚д゚;)
思わぬ形で夏の車内の危険性を証明してしまいました(汗


そんな事があった今年の夏に車を乗り換えました。
新車で購入して10年以上、距離も10万㌔を超え、以前から探していた車種で良さげな物が中古で出てきたこともあり思い切って乗り換える事に。

乗り換えたのはコチラ



ホンダのヴェゼルです。
今までより排気量も上がったけどハイブリッドになったので燃費もそんなに気にする事も無さそう、ただタイヤが15インチから17インチになったのでスタッドレスタイヤへの交換は大変になりそうな予感…



……

………

…………

えー…はい。毎度おなじみ家族の車の事です。
今までスズキのソリオに乗ってた家族がなんの前触れも無くいきなり乗り換えたので自分含め他の家族一同びっくりさせられました。

まぁ本人はかなり気に入っているようなので良し。ただタイヤ交換をさせられているしているこっちの身にもなってくれとちょっとだけ思ったり(-_-;)


あ、ちなみにコルトは6月頭に車検をとり元気に走り回っとります。雨の多かった今年の夏も去年購入した



YRさんとこのボンネットパネルが大活躍。他にもフロントのスピーカーの調子が悪くなったので



久しぶりにドアパネルを外してみたらデッドニングした所がひび割れてたり…(^^;
予想外のひび割れは後回しにして



とりあえずスピーカーを交換。ひび割れの補修は…いつになるのやら。

ちなみに現在のコルトは





ついに10万㌔まであと1000㌔を切りました。いつも通りであれば10月に開催される間瀬サーキット走行会のために新潟往復をするのでその後少しで10万㌔に到達するんだろうけど、
全国的に収まる気配が…なコロナの影響で去年に続き今年も走行会が開催されるかビミョーみたいなのでどうなる事やら…
Posted at 2021/08/30 00:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月21日 イイね!

今回も車検からの~、キリ番!

今回も車検からの~、キリ番!最近とある事でなかなか疲れが取れないのははきっと梅雨のせいだけじゃないと思っていろはばたけです。

梅雨が明けて晴れの日が多くなる頃には自分の気持ちも晴れやかになって…いるかどうかはビミョーだろうな(~_~;)


と、まぁ2年前と同じようなグチはこのくらいにしておいて…

先月パジェロミニの車検を受けました。車としては4回目、自分のもとに来てから3回目になります。

パジェロミニはエアクリフィルターやプラグといった消耗品を交換している以外に弄っているところもないので、格安車検やユーザー車検で安く済ませる方法もあったけど
三菱自動車の10年10万キロ保証の為に前回同様ディーラーで車検を受けることに。



車検を受けた時の走行距離は29787㌔、前回の車検の時は19869㌔だったので2年間で9918㌔走ったことになります。

と、ここまでほぼ前回車検の時とほぼ同じ内容でお送りいたしました。

さて前回の車検から2年間のパジェロミニがどう活躍していたかと言えばまず19年12月に



2のゾロ目を達成!トリップメーターが残念な事になっているのは気のせいって事にして下さい、または「あ、やらかしたな」と思ってください。

そしてトップ画像の天空の池へ19年11月に続き行ったのが20年の6月の父の日、ちょうど1年前ですね。
まさかこの一か月後の大雨で道路崩落が起き通行止めになってしまうとは夢にも思いませんでした。ちなみに今日現在でも天空の池へは行くことができない状態みたいです。(大鹿村HP調べ)

冬になったらキャリアを載せ替え



ほぼ毎週末スキー三昧でした♪
20-21シーズンはコロナの影響で海外からの観光客もほぼいないという事で、10年以上ぶりに白馬方面へ行って



「曇り空か~、まぁしょうがないよね」なんて思いながらゴンドラでお山の上へ行ったら



雲海を見ることができたりしました。

他には



自宅から最寄りのスキー場へ行ったけどここは夏のシーズン



こんな施設になってるようでアニメゆるキャン△にも



こんな形で名前が出てきたり(笑)

またまた他には以前山登りしたお山のスキー場で



ちょっと分かりづらいけど富士山を眺めたりしてました。


ちなみに上から北アルプス、中央アルプス、南アルプスと位置しておりスキー場で
日本アルプス制覇したどー(*^^)v

と盛り上がってました。

あとは木曽方面へもよく行き



御嶽山を眺め、また画像の御嶽山ふもとの右にあるスキー場でシーズン最後の



雪を見たりしました。ちなみにこの雪を見たのは5月頭だったりします(・ω・ノ)ノ

そんな感じでスキー場へ行くのにパジェロミニが大活躍していた為、前々回~前回車検の2年間より走行距離が2081㌔増え10000㌔弱走ってました。

という事で2年前の車検直後に20000㌔のゾロ目を達成したのと同じように今回も車検直後に



30000㌔のキリ番を達成!!
10000㌔走るペースが2年8ヵ月から2年と上がっていますがまだまだ山登りにスキーに頑張ってもらいます!


※おまけ
30000㌔を達成したドライブ時に、納車直後に記念撮影した場所へ行ったのでその時と同じようなアングルで撮影してみました。


2015.5月撮影


2021.6月撮影

Posted at 2021/06/21 00:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1年ぶりの間瀬!」
何シテル?   10/10 07:27
はばたけです。 今まで見ているだけでしたが、先日とある縁があったのをきっかけに登録しました。 のんびりマイペースなうえにかなりの人見知りですがよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトラリーアートバージョンRに乗ってはや15年 走りよし 外観よし 燃費よし 税金安 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
何気なく中古車サイトを眺めていたら見つけてしまった1台。 巷ではエボファイナルが話題に ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通勤車両です。 パーツレビューは付けた物のメモ代わりです。 どうやらとあるパーツメー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation