• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅうにっちの"新ガチャピン号" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年3月26日

パンク修理(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
セルフ式のガソリンスタンドで給油しようとしていたら、店員さんから「タイヤの空気圧のチェックしましょうか?」とお声掛けいただきました。しばらく補充をサボっていたのでお願いすることに。

給油をし始めて何気なく自分の足元に目線をやったところ、左リアタイヤが撓んでいました。このタイヤだけ特に減っていたのでパンクを疑い、補充してもらった際に「プシューッ」という音が。タイヤが雨で濡れていたおかげで、空気が漏れている箇所がすぐに判明。急遽パンク修理をお願いすることに。

犯人は長さ6cm級のビスでした。
あんなもん一体どこで・・・
2
昨年10月に今のタイヤに交換してからは、パンクは今回が初めて。しぶとく乗り続けます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーションのついでにキャリパー塗装

難易度:

TE3716in7J+35 ボルクレーシングホイール装着

難易度:

ローテーション

難易度:

タイヤ交換

難易度:

シバタイヤ組込み

難易度: ★★

ADVAN Sports 195/50R16

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月26日 22:05
気付いたのがスタンドだったので即対処してくれて助かりましたね!
僕も昨年12月から年明けの僅か1か月少しの間に二回もパンクしました(泣)
仕事用のアクティ軽トラですけどね。
修理とはいえ、立て続けだと痛い出費でした…(/_;)


コメントへの返答
2023年3月27日 0:56
まさにおっしゃるとおりです。

この日はトイレ休憩等で駐車して下車して車に乗り込む機会が何度もあったんですが、気が付きませんでした。ペチャンコにはなっていなかったので、走行中は違和感がなかったんですよ。

短い期間で2回もパンクとは不運でしたね(^o^;
仕方のない出費とは言え、やはり痛いですよね。
2023年3月27日 17:09
ちゅうにっちさん、こんにちは。
パンクとは、とんだ災難でしたね。
しかし、判明場所がGSとは持ってますね! 良かった。

6cmのネジとは、厳しいですね。
誰かが道路に落としたんでしょうね。
前のタイヤでネジを踏んで、ネジが起き上がった状態になったところで後輪が踏んで、刺さってしまったのでしょうね。

当方は、40年前に1度パンクを経験してからは無いですね。
ちゅうにっちさんは、走っている距離が圧倒的に多いのでパンクに会うリスクは高いのはやむを得ないことなんでしょうね(^o^;)
コメントへの返答
2023年3月27日 18:53
神栖アントラーズさん、こんばんは!
そうなんですよ。仮に山中で気が付いたとしたら、絶望したと思います。良かったです。

工事現場を通った記憶もないですし、不思議です。どうしてあんなものが路上に落ちていたのか。なるほど、名推理です。

たしかに、何度もパンクの憂き目に遭っているような気がします。走行距離に比例するんでしょうね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 朝ドラからのGTO参加
2024年06月16日 05:33 - 16:09、
277.31 Km 7 時間 23 分、
2ハイタッチ、バッジ75個を獲得、テリトリーポイント720pt.を獲得」
何シテル?   06/16 20:07
平成14年9月に初の愛車となるNB6Cが納車。 50万km走って令和2年4月に一時抹消登録をしました。 平成27年5月にND5RCを増車しました。 こ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフト、サイドブレーキブーツ、コンソールリッド赤化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 22:18:50
ロードスター30周年パレードラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 20:07:29
ROADSTER THANKS DAY IN JAPAN 当日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 21:26:13

愛車一覧

マツダ ロードスター 新ガチャピン号 (マツダ ロードスター)
2015年4月4日注文。 5月23日土曜日に納車しました。 グレードはS、ボディカラー ...
マツダ ロードスター ガチャピン号 (マツダ ロードスター)
平成14年9月に新車で購入した愛車です。 走りよりも見た目重視なので、エンジンはノーマル ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
父の車でした。 平成17年2月納車。 車内では、エンジンかかってるのか? と疑うほど静か ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
スズキキャリィからの乗り換え。 米を作っていましたので、軽トラは必需品でした。 数年前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation