• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rootsのブログ一覧

2021年09月11日 イイね!

試乗三昧!?

試乗三昧!?新型フォレスター(D型)の試乗車が入ったとのことで、ディーラーへGO!

さっそくご対面。
おー、フロントは賛否あったが、実物を見た方が口を揃えて言うとおり、同感で、かなり良いです!

C型スポーツには試乗してたので、今回は主に新しくなったアイサイトの精度をチェック。
制御的には旧式と大差無いかなって印象。

ただ、一つだけ残念なことが。
リアが若干跳ねる〜、あれ?こんなだったっけ!?

実は、納車まで現行のインプレッサスポーツを贅沢にも代車としてお借りして乗ってますが、これまた、新車200万とは思えないほど、しっとり乗り心地良く、とてもいい車なんですね。
その乗り心地に慣れちゃったせいか、そういった印象を新型フォレスターには感じてしまいました。

ただ、代車のインプは走行距離約5,000km、一方フォレスターは走行距離26kmの出来立てホヤホヤ?だったので、足回りが馴染んでいない差もあるかもしれません。

そして、フォレスター試乗の後、隣にあったBRZ。
試乗車で6MT、乗りたい‥
‥試乗させてもらいました。
座った瞬間、あのタイトな感じにニヤリw

いざ走り出すと、2.4Lボクサーエンジン、思ったより低速がありませんね。
しかも、クラッチのミートポイントが微妙。
(ここは好みの問題ですが)
誇張されるサウンドは最高です!
ただ、試乗程度でエンジンぶん回せる状況も無く、終始、微妙なクラッチに気を遣いながらの試乗終了。

MT車には10年以上乗っていて、ある程度、乗りこなせる自信はあったのですが、残念。

それと、エンジン音を楽しみたかったので、ナビは無音で走っていたのですが、まずエンジンからカチカチ音(D4-Sか?)、ミッションなのか、ドライブシャフトなのか、カラカラ、ガラガラ、割とあちこち音が鳴ってます。
これは想定外で、気になる人は気になるかも。

まぁ、ダメ出しばかりですが、NAエンジンのリニアな吹け上がりや、ハンドリング、ブレーキタッチは最高で、クーペスタイルはもちろんのこと、一番驚いたのは、乗り心地です。スポーツカーと身構えて乗ると、あれ?こんなに乗り心地いいの??ってなりますよ。(試乗車が17インチ仕様だったのもあるかな)

試乗を終え、代車のインプレッサスポーツで帰ると、やっぱこれ、乗り心地最高だなぁってなりましたw

長文、お付き合い頂き、ありがとうございました。

Posted at 2021/09/13 16:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月20日 イイね!

納車後の初ドライブ♪

納車後の初ドライブ♪納車後、初のドライブです。

朝はだいぶ冷え込むようになりましたが、
頑張って?起床しました。

アルトワークスに乗り込み、
エンジン始動。
外気温は -2℃ です。

住宅街なので、暖気もそこそこに
いざ出発!

柿本改Class KRマフラーは静かです。
まだ新しいからかもしれませんが、
音量だけなら物足りないと感じる人は
多いかもしれませんね。
でも低回転域での低音はそこそこ出ます。

走り慣れたドライブコースをテンポ良く、
山頂の駐車場まで駆け上がりました。

ノーマルのサスペンションは
硬いと不満の声も聞かれますが、
私にとっては快適そのもの。
何せ、前車は13年落ちのラパンSSで、
ボディはヨレヨレ、車庫調が入り、
ブッシュ類もヘタってましたからね。
ただ、車高というか、タイヤハウスの
隙間が空きすぎですよね。

往復2時間程度のドライブを経て、
ラパンSSと少し比較して振り返ってみる。

乗り心地は快適です。
ただ車庫調が入り、適度に引き締められた
ラパンSSの乗り心地に慣れてるせいか、
少し物足りなさは正直感じました。
車高が下がり、低重心化された車体の動きも、
魅力的な部分です。
KYBショックの性能は良さそうなので、
まずはサスペンションのみ変えて、
低重心化してみようかな。

シフトストロークはショートで小気味良く、
無駄にシフトチェンジしたくなるぐらい
楽しめますね。
ただ、ギア比ですかね、エンジン特性と相まって、
低中速重視な感は否めない感じがします。
高回転域(5千回転以上)は回す気になれない。
まだ試してませんが、高速巡航も苦手そうですね。
でも低中速はトルクフルで、かなり力強い。
ラパンSSだと5速では上がらない坂道でも、
普通に5速で上がれるし、加速も出来ちゃいます。

純正レカロも良いですね!
フィット感が気持ちいい。
ラパンSSにはKeiワークスのレカロが
入ってましたが、全くの別物です。
心地よく、ずっと座っていたくなる。
これだけでも買って良かったと思えます。

買ってから気づいたのですが、後部座席、
足元空間が広いですね。
レヴォーグと比べても全然広いです。
でもレカロのせいで、前方視界ゼロですが…。

燃費も良さそうですね。
納車時にガソリン満タンにして、燃費計リセット。
現在、平均燃費がメーター読みで18km/lです。

それと、クラッチのミートポイントが
少し手前な感じだったので、調整しました。
ラパンSSもそうでしたが、少し奥側が好みなので。

まだまだ語り尽くせませんが、長くなるので…。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
Posted at 2020/12/20 10:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月28日 イイね!

新型N-ONE RS 6MT試乗!

新型N-ONE RS 6MT試乗!ついに乗ってきましたよ!

新型N-ONE RS 6MT仕様。

期待に胸を膨らませ、いざ試乗へ。

コロナ禍の中でも、土曜のディーラーは大盛況!
一見さんでは無かったので、試乗は単独でした。

乗り込んで、まず感じること。
シートが普通…。
ホールド性が皆無で、特にモモ回りがゆるゆる…。
所有するご年配のラパンSSは、Keiワークスの純正レカロを
移植してあるので、ホールド性はそこそこあります。
現行のアルトワークスもレカロシートでホールド性は
かなり良いです。
スポーツモデルなのになぜ?って感じでした。

それから、運転ポジション。
MTの位置がインパネシフトとなり、
少々、高い所にあります。
テレスコは非装着…。
なぜN-WGNだけに装備??
ホールド性の無いシートと相まって、
今一、運転ポジションが定まりません。

そんなモヤモヤの中、エンジンスタート!
「給油して下さい」メッセージ点灯。
えーーー、頼むよホンダさん。

気を取り直して、スタートします。
シフトとクラッチは、前評判どおり、
適度な節度感があって、好印象です。
シフトストロークは中間な感じ。
短く小気味よいアルトワークスの方が好みかな。
無論、ラパンSSよりは断然良いですよ。

幹線道路に出て、元気にアクセルオン。
シフトチェンジをスパスパっと。
ん?何かゆるい。
走りがゆるい。足回りがゆるい。シートがゆるい。
シフトのつながりもゆるい。全体的にゆるい。
でも、ブレーキだけ初期からガツンと効く。
慣れの問題かもしれないが、
ヒール&トゥが決まりにくい…。

ゆる~いMT車をお探しなら、お薦め。

硬派なスポーツ指向をお望みなら、
断然アルトワークスかな。

なので、残念ながら買い替えは無しですね。

なので、次期型もあれば…の話ですが、
アルトワークスのフルモデルチェンジ待ちかな。
(現行だと、知人3人がすでに乗ってるので)

※あくまで個人的な感想です。
Posted at 2020/11/28 19:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月18日 イイね!

待望のフォレスター

待望のフォレスター出る、出ないと言われ、結局出ました!
フォレスター ターボ仕様。

今日は平日でディーラーも空いてるだろうと、
試乗に行ってきました。
すると、サプライズ?で、新型レヴォークが
展示されていました。(試乗はできません)

フォレスター、やはり良いですね!
あの豊満なボディ?がたまりません。
試乗車がパールホワイトだったせいもあり、
ほんと立派に見えます。
それもそのはず、全長以外はすべて
レヴォーグを上回るボディサイズですからね。

現行フォレスターの購入を検討した時期が
あるのですが、2.5Lと2.0L-eボクサーを試乗し、
当時、1.6Lターボのレヴォーグに乗ってましたが、
どうしてもパワーの非力感が拭えず、
購入を断念した経緯があります。
それ以外は気に入りましたが…。
そんな経緯があるので、期待度はMAXに!

いざ、試乗へ!
乗り込んで、ドアを閉めた瞬間に「ん?」
もう一度、確かめるが、ドアを閉めた時の音、
質感は、VM系レヴォーグの方が上手なようです。

エンジン始動。
セルの回転を含め、とても滑らかな印象があります。
でも、あのメーターはダメポイントですね。
VM系レヴォーグの方が数倍、質感が上です。

走り始めて、すぐに感じたのが、エンジンの回転が軽い。
今は2.0Lターボ(300PS)のレヴォーグに乗ってますが、
正直、出だしの瞬発力なら、こっちの方が?って
思うぐらい、低回転域から気持ちよく加速します。
2.5Lや2.0L-eボクサーとは全く次元の違う走りですよ。
しかもエンジンの静粛性も高い。
それと1.6Lターボのレヴォーグに乗ってた時に感じた、
アイストからエンジン始動の「ブルブル」っとした不快感は、
だいぶ改善され、一切気にならないレベルでした。
Sモードの反応も良く、一般道の法定速度なんて、
あっという間に到達するレベルです。

燃費については試乗車なので、アベレージは
10km/L程度でしたが、レギュラー仕様なのが良いですね。

乗り心地も、ターボ仕様専用サスペンション
ということで、多少硬めかと思いましたが、
そんなことは無く、とても快適です。

車内も広々しています。
全長はレヴォーグの方が長いのに、
後部座席は圧倒的にフォレスターが広い。
それと、パワーリアゲート。
やはり便利です。

初めからこれがラインナップされてたら、
間違いなく買ったのになぁって完成度でした。

以上です。
Posted at 2020/11/18 22:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月12日 イイね!

新型N-ONE♪

新型N-ONE♪ついに公開されましたね。

新型N-ONE。

お目当ては
やはりRSのFFターボ+6MTです。

通勤快速のラパンSSも来年で13年を迎えるご老体?
ぼちぼち買い替えを検討中。

しか~し!
RSだと単色カラーは黒しか選べないってどういうこと???
単色の白がいいんですけど!!!
2トーンは白があるけどルーフは黒になり、オプション価格も上がるし、
嫌なんですけど???

ホンダさ~ん
発売までにはRSでも
白を選べるようにして下さ~い。

って無理だよねぇ‥(笑
Posted at 2020/09/12 15:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スズキ クロスビー 試乗 http://cvw.jp/b/118723/40976301/
何シテル?   01/13 11:57
愛娘のいる気まぐれパパさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ラパンSS(5速)から乗換え。 もちろん、走りの5速! 次期アルトワークスを待とうと思 ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE カワサキ Ninja ZX-25R SE
これは‥!? ---------------------------- 2024.1 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
諸事情により? SK5フォレスターより 乗り換えることになりました! 2024/9 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
2023/9/2 ホンダドリーム店で契約。 スーパーカブC125と入れ替え予定。 グ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation