• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月14日

エアフィルター交換 (・∀・)


以前K&Nを使ってた時期があって、ECU社外化の時に純正に戻し使用してたんですが、ちょっと思うところあって再び社外品に手を出してみました。今回は乾式をチョイス!(背後のプラレールは気にしない方向で ^^;)

タイヤ交換直後だし、ECUの学習期間もあるので、暫くは大人しく走ってますが、少しこれで様子を見てみたいと思います。


ただ...インテークパイプを外した時にちょっとイヤなモノを目にしてしまいました。
完全に割れてはいませんが、ちょっとヤバそうです。(汗
先日、兵庫で とーまさんにお会いした際のアドバイスもあったので、近い内に純正パーツ調達しておこうと思います。


同時にエアフロの状態もチェックしましたが...こちらはキレイなモンでした。(笑
パイプ内部も含め、交換から2年以上経過してるとは思えないくらい。エアフロ交換時にオイルキャッチタンクを取り付けた事が功を奏してるのか、イイ仕事してるって事でしょう。



〔関連パーツレビュー〕
FET FORZAエアフィルター(純正置換タイプ)
〔関連整備手帳〕
エアフィルター交換(備忘録)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2006/05/14 15:53:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビビッと‼️来ました。このCM🛻 ...
skyipuさん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

英気を養う
バーバンさん

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2006年5月14日 17:17
タイヤ交換後のメンテ(^^ゞ次回の朝練はマジっすね♪

>イヤなモノを目にしてしまいました。

気づいているけど見ないようにしてます(笑)って僕も発注かけとくかな(^^ゞ
コメントへの返答
2006年5月14日 19:07
C型...あ、いや何でも無いッス。(^^ゞ

朝練...と言うよりは、パワーショック!(笑)からの改善を目指して、ってトコでしょうか。(汗
勿論朝練も視野に入れてますが。
インテークパイプは、以前とーまさんが「A型は抜けが良過ぎる」っておっしゃってたんで、次も純正って事で。

早く一皮剥けないかな...(´ω`*)
2006年6月3日 11:16
いやあ、シリコン入れちゃいましょうよ!(^ー^)
下スカスカでいい感じっす(爆)
僕はキノコは使ったことないのですが、制御変更ならどうかな?(@_@)
コメントへの返答
2006年6月3日 22:54
A型って元々2000以下がスカスカなんで、この際開き直ってイッちゃいましょーか?(笑

キノコは...栽培する意思ないッスねぇ。。 長く乗っていたいんで。(^_^;)

プロフィール

一時期、中毒(笑)になりかけた「みんカラ熱」も冷めたかナ。。(´-ω-`) 今後は“攻”団ネタと自車の備忘録的な使い方に限定予定...でしたが、Blog他移転に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Woody Works 二ノ丸 
カテゴリ:自分
2008/09/24 01:24:37
 
Woody Works 西ノ丸(ココ) 
カテゴリ:自分
2008/09/24 01:13:35
 
Woody Works 別館 
カテゴリ:自分
2008/09/24 01:11:25
 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
〔2005/06/25 - 大黒PAにて〕 我が家の2号機、2001年式のアルテ(C ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
〔2009/02/15 - 阿蘇にて〕 我が家の1号機。 '09.01、7度目の車検 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation