• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woodyのブログ一覧

2007年06月09日 イイね!

問題解決〔AZ10〕 ^^

問題解決〔AZ10〕 ^^
ホントに久し振りの2号機(AZ10)ネタ。(^^;

実は約2年前になりますが、この時買ったホイール、色やデザイン的には凄くお気に入りだったんですが、乗り続けている内に幾つか問題点というか不満点が出てきた事と、引越し後の環境に向いていない事から、思い切って買替えました

旧ホイール、お気に入りではあったんですが、具体的な問題点は、

① 鉄チンからアルミに換えたのに重量が大幅に増えた
② オフセットがギリギリ合わずハミタイになってしまった(汗
③ いろいろ対策してもセンターが出ずバイブレーションが発生する

の3点あたり。
特に②と③は致命的で、②は「車検戻し」が必要となる為、個人的な主義に反しますし、③はハッキリ言えばモノの作り込みなど精度が悪いという事でしょう。(台湾製だったので...)
で、これらの問題を解決すべく、某オクを根気よく物色してた訳ですが、この度運良くRAYS製が格安で手に入りました。^^
いや!評判通り軽いです、コレ。相変わらず7Jという引っ張りホイール(笑)ではありますが、オフセットの問題も解決しましたし、何と言っても精度的には前のヤツとは比較になりませんね。 軽くなった分、燃費にも影響があるでしょうし、今後少し検証してみようと思います。

...気が付けば1号機も2号機もホイールがRAYS製になってしまった。^^;


〔関連整備手帳〕 ホイール換装
Posted at 2007/06/09 19:37:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年05月03日 イイね!

福岡にて ^^

福岡にて ^^諸般の事情により、急遽帰省するハメとなり、今回、関門海峡ルートを初めて使って帰省しました。

どうせ福岡を通過するのなら...って事で、途中、写真のお二方に捕獲していただきました。^^
引越し後、周囲に知り合いの方も居なくなり、ちょっと寂しかったせいもあり、久し振りに楽しい時を過ごさせていただきました。 お忙しい中、お付き合いいただきまして、ありがとうございます。(...大遅刻、申し訳ありませんでした。^^;;)

しかし、All高速だと、大分<―>広島間って結構遠いのね。。 距離も500㎞あるし、疲労感は横浜から帰ってた頃とあまり変らないかも。(`ω´;)
次は電車の旅かな。。
Posted at 2007/05/03 21:57:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年04月21日 イイね!

ヤラレタ......

ヤラレタ......週末になると周辺の探索を続けている訳ですが、今日は佐賀関へ行ってきました。
写真は途中立ち寄った「道の駅」なんですが...やられました、ドアパンチ!

ココ 道の駅としてはかなり狭い部類で、停める場所を選んでる場合じゃなかったので、仕方なく空いてる場所に停めたんですが...隣のプレオ 斜め停めだし、白線踏んでるし、なんかイヤな予感はしてたんですが。。 結局、車を離れた僅か5分の間にヤラれたようです。戻って来ると既に居ないし。。(精一杯右に寄せたオイラの意思は伝わらなかったようです。。あえてモザイク入れてません。どうせ見えないし。)

しかし、なんで平気なんかなぁ~...結構クッキリ抉れてるんで、それなりの衝撃や音はあったと思うんだが...こういう輩の神経が理解出来ません。(-","- )
Posted at 2007/04/21 17:54:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2007年04月14日 イイね!

活動再開...かな ^^;

活動再開...かな ^^;引越し後、ようやく落ち着いてきたので、ちょっと最寄のDラーまで足を伸ばして来ました。
最寄と言っても距離が片道32kmもある大分市内なんで、そうは言えないんですが、取り敢えずこちらのDラーがどんな感触か確かめる為や、越して来ました♪のご挨拶って事で。^^;
往復には高速使ってもよかったんですが、お初なんで距離感や所用時間の確認もあり、ALL下道を試してみました。
肝心のDラーはというと、とても良い感じでしたね。 人当たりの良い地方の感覚というか、帰省した時の地元のDラーに似てます。 ただ、今日が「お客様感謝デー」という事を知らずに訪ねたんで、激混みでしたが。(汗

訪ねた用件は2つ。 1月の6回目車検時から懸案だったエレメント取り付け部分上のOリング劣化によるオイル滲みの確認、及び引越し移動中、高速道路上で出たO2センサー不具合(Check Engine点灯)の交換見積り、ついでにOIL抜くだろうからOIL交換の見積り、と。
感謝デーだった事もあり、併せて10ポイント無料点検も行っていただきました。
点検結果、以外な事にOリング劣化によるオイル滲みは見当たりません、との事。実際、リフトで上げて潜って見ましたが、確かに何も無い。。綺麗な状態ですよ!と言われてしまった。 車検時に潜った時には確かにOILが滲んでたのに...渇いて固まった? 謎ですが、少し様子を見てみようと思います。
って事で、後日、O2センサー持参で交換&OIL交換の予約を入れておきました。

で、往復路ですが、臼杵方面から大分市内を目指すには、海岸沿いを除くと、1.高速を使う、2.山中の一般道を使う、の二択しかありません。(当り前か...^^;) 今回高速はパスしましたので、残るルートは「御所峠」か「九六位峠」を抜けるのが最も直線的。 つーか、高速以外は全て峠道かよ!と。オイラにゃ夢のようなルートです。(笑) 結局往復で両方走りました(爆)が、かなり激しいですね。両ルート共1人乗り専用だと思いました。 今後、家族で2号機を使って大分方面に向う時は高速オンリーでしょうね。

Dラーからの帰路は、地元で有名なパークプレイス大分にも初めて立ち寄ってみましたが、いやデカいです、ココ。 調べてみると、結構この手のお店も多いようなんで、生活に困る事も皆無でしょう。 ただ、流石に土曜日は混雑するようで、片道約30kmの距離で所用時間は約50分。空いてると30分くらいかなぁ...といった感じ。それでも都心に比べると、信号は無いし、遅いなりに結構流れてるんで、あまり不満に感じなかったかな。。 途中、周囲の長閑な風景を眺めながらノンビリ流すのもオツなモンだと思いました。 次回は高速使って試してみます。高いんで、毎回は使えないけど。
Posted at 2007/04/14 21:24:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2007年01月13日 イイね!

BD14年目に突入! ^^

BD14年目に突入! ^^本日、1号機(BD)が6度目の車検の為、入庫しました。(お店は前回からお世話になっている某販売協力店様。) 写真は代車のステラで、帰り道、コメダに寄った際に撮ったモノ。^^

今回はエンジンオイル以外の液系は全て交換。その他、フラッシングなどいろいろ注文を付けたので、Dらーで30分近くも話し込んでしまいました。

で帰宅後、早速整備の方から電話があって、リフトアップで取り敢えず判明した事。

1.昨年中古格安で入手したSYMSのマフラー、ビミョーに曲がっている(反っている)そうです。先日整備手帳に、マフラーブッシュ交換の際に干渉したと書きましたが、どうも原因は本体にあるようです。
_| ̄|●
2.漏れ・垂れは今のところ見当たらないそうですが、一箇所、オイルクーラーのOリング辺りに滲みが出ているようです。
_| ̄|..●
3.リアのタイヤ(インナー側)がストラットと干渉している!!そうです。夏タイヤでは干渉しなかったので、スタッドレスタイヤの形状によるものだと思いますが、早急に対策が必要です。
_| ̄|.....●

心配してたロールセンターアジャスターの緩みや締め付け不足は見当らなかったとの事。先ずは一安心なんですが.....そうすると、フロント周りから感じてた微振動は何だったんだろう。。 干渉はリアだしなぁ...
まあ、戻って来たらまたいろいろ対策を立てねば、ってトコでしょうか。全体的には「よく管理されてますネ♪」って言っていただいたんで、それが救いかな。^^;



(2007.01.14追記)
整備手帳「車検・入渠」追加しました。
Posted at 2007/01/13 15:49:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

一時期、中毒(笑)になりかけた「みんカラ熱」も冷めたかナ。。(´-ω-`) 今後は“攻”団ネタと自車の備忘録的な使い方に限定予定...でしたが、Blog他移転に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Woody Works 二ノ丸 
カテゴリ:自分
2008/09/24 01:24:37
 
Woody Works 西ノ丸(ココ) 
カテゴリ:自分
2008/09/24 01:13:35
 
Woody Works 別館 
カテゴリ:自分
2008/09/24 01:11:25
 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
〔2005/06/25 - 大黒PAにて〕 我が家の2号機、2001年式のアルテ(C ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
〔2009/02/15 - 阿蘇にて〕 我が家の1号機。 '09.01、7度目の車検 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation