• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かにゅあるのブログ一覧

2025年10月31日 イイね!

CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その6(フレーム構成の検討)

 CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その6(フレーム構成の検討)
今回製作しているエクスパンダーで送受信できるデータは以下の通り、結構豪華な仕様になりました。 入力周波数は当初計画になかったですが、マイコンの処理能力に余裕がありそうなので、実装してみました。  ・デジタルイン 8ch ・温度センサー 4ch (1kΩプルアップ入力) ・アナログ電圧 4ch ・デ ...
続きを読む
Posted at 2025/10/31 20:56:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月22日 イイね!

CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その6(開発環境 構築編)

 CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その6(開発環境 構築編)
気づけば、基板発注から2か月もの時間が過ぎていました。 少し本業の話になりますが、私、普段は「ICE(内燃機関)」関連の制御開発に携わっているのですが、 昨今の「電動化」の煽りを受け、とうとうそちら関連の分野を担当することになりまして。 新しく覚える事も多く、引継ぎとか諸々ドタバタしてい ...
続きを読む
Posted at 2025/10/22 22:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月23日 イイね!

吸気温度近似テーブルは車両諸元から導ける?車両諸元から理論式を考えてみた

吸気温度近似テーブルは車両諸元から導ける?車両諸元から理論式を考えてみた
ちょっと小難しいおはなし。 LINK G4Xで適合を進める中で頭を悩ませているのが「吸気温度近似テーブル」。 特別な試験設備がない限り“基準となる運転点”を作り出すのは事実上不可能。 ネット徘徊しても、説明書に書いてある事を嚙み砕く記事ばかりで、あまり核心に触れるような記事が見つからない。 じゃ ...
続きを読む
Posted at 2025/09/23 21:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

ITB+ターボの制御、Dジェトロじゃキツそうなんでα-Nでやってみようかなって話

備忘録。 ITB+ターボの制御、Dジェトロでやってたんですけど、どうにも上手くいかない。 MAPが安定しないし、なんかもう「これほんとに合ってんの?」って感じになってきて。 で、いろいろ調べてみたんですよ。海外のフォーラムとか、Link ECUのマニュアルとか、Motecの資料とか。 そしたら ...
続きを読む
Posted at 2025/08/23 18:02:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月12日 イイね!

CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その5

 CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その5
死に物狂いで基板データ修正しました。 基板外形サイズは変更したくないので、間違えた場所を中心にレイアウトを見直し。トライ&エラーを繰り替えした事で、修正前より綺麗なレイアウトにする事が出来ました。すでに製造業者には発注済み。指摘ない事を祈りながら、今日はこれで就寝します。 おもて面の変更 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/12 01:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月12日 イイね!

TPSがノイズまみれ。その2 @ 治ったよ!

 TPSがノイズまみれ。その2 @ 治ったよ!
折角頑張って取り付けたTPS(スロットルポジションセンサ)。現行量産二輪車にも使用される、どこかのメーカーのTPSセンサー。エンジンが始動すると、車体振動等のノイズを拾ってしまい、とても使い物になる状態ではありませんでした。 お盆の連休で、中学生以来の友人が愛知に帰省。中学生以来、かつ広島で一番 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/12 00:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年08月11日 イイね!

CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その4

CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その4
基板の作り直しが決まりました、オワタw (涙) 少しでも基板サイズを小さくするため、0201サイズを積極的に採用したのですが、追加料金払わないと実装ができないみたい。 ちなみに、0201とは縦横寸法が「0.25mm×0.125mm」の部品の事で、抵抗やコンデンサに採用してました。本当に小さな部品 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/11 18:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その3

CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その3
やっっっっと基板設計が完了しました! いやぁ長かった。 このモジュールひとつで、入出力(熱電対を除いて)で困ることはまずない!っと思います。 既にJLCPCB(製造業者)に発注済!回路設計に誤りがない事を祈りながら到着を待ちます。それとそろそろ、プログラム作り始めないと。。。 あとはケースも作ら ...
続きを読む
Posted at 2025/08/11 01:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月02日 イイね!

ヘッドライト割れた

ヘッドライト割れた
買ったばかりなのに… いつ割れたんだ? それにしても、結構勢いで割れてる。 はぁぁぁぁぁぁぁ……….
続きを読む
Posted at 2025/08/02 22:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月17日 イイね!

デスティネーター発売

デスティネーター発売
本日16時発表、MITSUBISHIデスティネーター。 インドネシアで絶賛発売開始!!
続きを読む
Posted at 2025/07/17 22:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記

プロフィール

「今年も始まったみたい。
11/3〜11-28まで、年に一度の大セール!」
何シテル?   11/03 07:51
かにゅある といいます。 色々な車両を乗り継いで、現在はエボⅦ GT-Aと、 ターボ付のプロトバイク(YAMAHA TURBO1)、 魔改造したゼファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コレクタータンクの外部ポンプとして使えるか?サンバの燃料ポンプ(42021TC060)の仕様調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 00:21:18
[スズキ アルト] アルト HA24S タービンオイルライン交換 白煙対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 11:01:36
ターボチャージャーの比較 ノーマル、GDA WRX NB用(、GC8 STi Ver.IV用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 09:56:00

愛車一覧

カワサキ ゼファー750 ゼファー 810ターボ (カワサキ ゼファー750)
ゼファー 810cc ターボ・インジェクション仕様 本当に速い、楽しい、気持ち良い。 そ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボといっても、オートマですw 友人から激安(走行距離5万Kmで当時23万円)で買い ...
ヤマハ XJ650スペシャル TURBO1 (ヤマハ XJ650スペシャル)
YAMAHA TURBO1!! USヤマハから数台だけ販売されたバイクとの事です。名前 ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
現在修理中。 6千キロしか走っていない車両を、友人から譲ってもらいました。 復活まで乞う ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation