• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かにゅあるのブログ一覧

2023年04月07日 イイね!

タコメーターギヤキャップ完成!

タコメーターギヤキャップ完成!
見積依頼から1週間、ものすごい速さで部品が出来上がりました!とても綺麗でテンション爆上がりです(笑)自分で考えたモノが形になるって、何度経験しても嬉しい瞬間です。さっそく車体に取り付けてみました。 もともと付いていたギヤを取り外して~ ピッタリフィット!! 作ってよかったです! 
続きを読む
Posted at 2023/04/07 18:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2023年03月28日 イイね!

タコメーターギヤキャップ作製

 タコメーターギヤキャップ作製
タコメーターの製作を続けていますが、同時に作らなければならないものがあります。タイトルの通り、タコメーターギヤのキャップ部品です。ただでさえ球数の少ないXJに専用品の販売はないため、自分で考えなければなりません。仕事で培った知見を活かして、図面作成して、オーダーしたいと思います。 まずはベースと ...
続きを読む
Posted at 2023/03/28 22:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年03月16日 イイね!

AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~半田付け&机上テスト~

AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~半田付け&机上テスト~
XJターボのタコメーター修理、牛歩の如く進めています(汗) 基板作成&プログラム作成が終わり、机上テストまで完了しました! 残すは実車テスト、ノイズの影響がない事を願います。 今回プログラムの作成には、巷で流行りのChatGPTを使ってみました。 初歩的なミスを含む事も多くありデバック処置が手間で ...
続きを読む
Posted at 2023/03/16 22:34:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2023年01月22日 イイね!

AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~発注編~

AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~発注編~
最終チェックを終えて、タコメーターの制御基板と取付ステーの発注が完了!製造はすべて、中国は深圳(PCB WAY)に依頼しました。 発注にあたり驚いた事が2点。1つ目はプリント基板の発注価格がとても安い事。10cmX10cm以内であれば10枚で5米ドル。送料も、重量によりますが10ドル前後なので ...
続きを読む
Posted at 2023/01/22 00:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2023年01月08日 イイね!

AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~CADモデル作製~

AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~CADモデル作製~
先週末オートバイでツーリングしていたところ、タコメーターが壊れてしまいました。友人の依頼でステッピングモーター式タコメーターの製作を開始してましたが、よくもまぁタイミングよく壊れてくれたな~っと。連休最後の2日間を利用して、制御基板と基板取付ステーのモデルを作製しました。 ■メーターケース分解・ ...
続きを読む
Posted at 2023/01/22 00:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2022年12月26日 イイね!

AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~回路作成~

AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~回路作成~
2022年の仕事を無事収め、タコメーター製作の続き。プリント基板を発注するため、回路図データを作成します。 ■POWER(DC8~24V to 5V) 回路 バッテリーの電圧(約12V)をマイコンで使用可能な5Vに変圧。また、電源をOFFにしても数秒間だけ稼動できるようにするため、Nc ...
続きを読む
Posted at 2022/12/26 23:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2022年12月25日 イイね!

圧着ペンチ良き‼︎

圧着ペンチ良き‼︎
オープンバレル端子を電工ペンチで圧着する度に買おうと思いながら早数年(笑笑) 安い工具ではないのでずっと躊躇していました。 最近はエンジンECUやメインハーネスなど重要保安部品を作る機会が増えてきたので、購入してみました。 安心のホーザン製。 ついでにワイヤーストリッパーも新調しました。 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/25 22:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月10日 イイね!

AVRとステッピングを使ったタコメーター自作 ~事前調査編~

流行り病の濃厚接触者となってしまい、今週は家に軟禁です。折角暇な時間が出来たので、親友に依頼された部品の製作に取り組みます。 で、何を作るかといいますと、オートバイの純正メーターに組み込むステッピングモーター式のタコメーターです。世間一般ではメーターを異なる物に交換するのが一般的と思いますが、 ・ ...
続きを読む
Posted at 2022/12/10 23:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2022年12月08日 イイね!

Z750GP 燃料センサーのオーバーホール

Z750GP 燃料センサーのオーバーホール
親友から頼まれ、Z750GPの製作を手伝っています。自分は主に、電気関係の作業を行っているのですが、今日は燃料センサーの修理。親友曰く新品はデッドストックで中古の値段も高価であるため、何とか使えるようにならないかと。 早速抵抗値を測ってみたところ、測定の度に抵抗値が大きく異なる始末。本来であれば ...
続きを読む
Posted at 2022/12/08 22:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年11月14日 イイね!

日本国内における騒音規制 その1

日本国内における騒音規制 その1
久々の投稿です。 相当マニアックな内容になるかもですが、自分用の覚書で残します。 日本国内における騒音規制値に関するお話です。 自動車・バイクが好きな人にとって、パワーアップは魅力的ですよね♪ お金を掛けずにパワーを上げれるのであれば、そりゃまぁ嬉しいです。 手っ取り早くパワーアップする方法の1 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/14 23:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「なーんか胡散臭いShopで、勝手に転用されてるんだけど… (怒)

みなさん、気をつけてください。」
何シテル?   08/28 19:59
かにゅある といいます。 色々な車両を乗り継いで、現在はエボⅦ GT-Aと、 ターボ付のプロトバイク(YAMAHA TURBO1)に乗っています。 学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 11 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【Link G4X】モデル化燃料モード(トラディショナルからの移行まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:38:58
[スバル フォレスター]スバル(純正) ガスケット一式 ターボチャージャー用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:57:38
OHLINS(オーリンズ)サスペンション ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 23:52:43

愛車一覧

カワサキ ゼファー750 ゼファー 810ターボ (カワサキ ゼファー750)
ゼファー 810cc ターボ、インジェクター付き。本当に速い、楽しい、気持ち良い。そして ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボといっても、オートマですw 友人から激安(走行距離5万Kmで当時23万円)で買い ...
ヤマハ XJ650スペシャル TURBO1 (ヤマハ XJ650スペシャル)
YAMAHA TURBO1!! USヤマハから数台だけ販売されたバイクとの事です。名前 ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
現在修理中。 6千キロしか走っていない車両を、友人から譲ってもらいました。 復活まで乞う ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation