• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かにゅあるのブログ一覧

2022年08月25日 イイね!

リトルカブ エンジンブロー

リトルカブ エンジンブロー
当方愛知県に在住なのですが、お盆休みに北海度へ行ってました。 リトルカブで行っていたのですが、道東の山奥(摩周湖のあたり)でエンジンブロー。 エンジンロックが起こらなかったのが、不幸中の幸いでした。
続きを読む
Posted at 2022/08/25 20:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月29日 イイね!

カブの点火時期3Dマップ化

カブの点火時期3Dマップ化
構想段階の覚え書きです。当方リトルカブを所有しているのですが、パワーアップをしていく中で、点火コンピュータを作る事が出来ないかなと思いまして。ホンダ横型エンジン用のCDIは各社色々発売されているのですが、エンジン回転数に応じて進角させる物しか在りません。折角ならMAP圧(マニホールド負圧)を加えた ...
続きを読む
Posted at 2022/07/30 00:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2022年05月29日 イイね!

バイク納車されました!

バイク納車されました!
「YAMAHA TURBO1」8か月にも及ぶレストア期間を経て、とうとう納車されました。1981年、USヤマハの正規店で数台だけ販売された車両。XJ650をBASEにターボ化がされている車両です。キャブターボのバイク。参考例の少ない難しい車両であるにも関わらず、親身に整備頂いた方々に感謝! 車両 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/31 23:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年03月18日 イイね!

自作ブーストコントローラー@ソフトバージョンアップ

自作ブーストコントローラー@ソフトバージョンアップ
みん友のフランソワさんからのアドバイスを受けて、 ソフトウェアのバージョンアップ情報を確認してみました。 改定履歴を確認していたら見つけました! 訳:閉ループのブースト圧制御について、固定の100kPaではなくBaro(MAP)圧を参照して作動するようになりました プログラムのミスがあったっ ...
続きを読む
Posted at 2022/03/18 19:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2022年03月17日 イイね!

ブースト圧制御のログ解析 (Open Loop制御)

ブースト圧制御のログ解析 (Open Loop制御)
みん友のフランソワさんからのアドバイスを受けて、オープンループ制御で過給圧が変化するか確認してみました。 試験路を求めて仕事終わりに港へ直行。汎用試験路もしくはオーバルコースが欲しい今日この頃。 結論を先に申すと、オープンループではDuty比の変化に応じてブースト圧も変化している事が分かりました ...
続きを読む
Posted at 2022/03/17 22:37:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2022年03月16日 イイね!

ブースト制御が上手くいかない (涙...)

製作していたブーストコントローラを装着して実車テスト中なのですが、どうもうまくいかない。 ブースト圧のフィードバックが上手くいかず、無限大にブーストが掛かってしまう状況です。 設定値のミス、もしくはプログラムのバグだと思うのですが....... 純正から変更は以下の通り ・純正強化タイプ ブロ ...
続きを読む
Posted at 2022/03/16 00:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2022年03月14日 イイね!

危うく丸焦げ

バッテリー切れの車をレスキューしていたのですが、ブースターケーブルを繋いでもエンジンが掛からず。 おかしいっと思ってケーブルを引っ張ってみると…. ハーネスが溶けてる… 火災にならなくて、ホント良かった! 久々に使う時は注意しましょ(教訓)
続きを読む
Posted at 2022/03/14 23:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月10日 イイね!

精米器(米びつ付き) KG-20 を修理してみた

精米器(米びつ付き) KG-20 を修理してみた
我が家で長らく使っている精米機が動かなくなってしまいましたので、ダメ元で直してみました。 とりあえずカバーを取り外し、中身の構造を把握します。 赤丸部のネジ(9か所)を外すと、簡単にアクセスできました。 想像はしていましたが、かなり簡単そうな構造です。 構造が簡単な機械が故障する場合、電気的 ...
続きを読む
Posted at 2021/12/05 12:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 暮らし/家族
2021年11月07日 イイね!

180SX パワーウインドウアンプを修理してみた

 180SX パワーウインドウアンプを修理してみた
友達に修理依頼受けた続きです。 リレーにつながる大きな電流が流れる箇所なので、それなりの太さがある配線をつぎ足しました。古い基板なので、応急処置ですね。 この部品、定番の故障部品でありながら、新品は購入できない様です。 他にも困っている人も多いとの事で、代替品を製作中です。まとめて作るほど ...
続きを読む
Posted at 2021/12/04 10:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2021年10月19日 イイね!

180SX パワーウインドウアンプ 故障

180SX パワーウインドウアンプ 故障
友達に修理依頼受けました。 半田クラックはしばしば見ますが、これは剥離しちゃってます💦 定番の故障部品のようですね。小さな部品ですし、新たに新作しても良きかもです。
続きを読む
Posted at 2021/10/19 12:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もし走行距離税なんて物が導入されたら...
あっっっ。察し。永遠に年を取らなくなる、魔法のパラメーター(笑)
(まぁ自技会含めた多数の業界がウンとはいわないでしょうがね。)」
何シテル?   09/01 23:31
かにゅある といいます。 色々な車両を乗り継いで、現在はエボⅦ GT-Aと、 ターボ付のプロトバイク(YAMAHA TURBO1)に乗っています。 学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Pleasure Racing Service 流量アップバンジョーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 20:10:34
ターボチャージャー(VF24) ユニオンボルトの交換(ノーマル戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 20:06:28
【Link G4X】モデル化燃料モード(トラディショナルからの移行まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:38:58

愛車一覧

カワサキ ゼファー750 ゼファー 810ターボ (カワサキ ゼファー750)
ゼファー 810cc ターボ、インジェクター付き。本当に速い、楽しい、気持ち良い。そして ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボといっても、オートマですw 友人から激安(走行距離5万Kmで当時23万円)で買い ...
ヤマハ XJ650スペシャル TURBO1 (ヤマハ XJ650スペシャル)
YAMAHA TURBO1!! USヤマハから数台だけ販売されたバイクとの事です。名前 ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
現在修理中。 6千キロしか走っていない車両を、友人から譲ってもらいました。 復活まで乞う ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation