• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かにゅあるのブログ一覧

2022年03月17日 イイね!

ブースト圧制御のログ解析 (Open Loop制御)

ブースト圧制御のログ解析 (Open Loop制御)みん友のフランソワさんからのアドバイスを受けて、オープンループ制御で過給圧が変化するか確認してみました。
試験路を求めて仕事終わりに港へ直行。汎用試験路もしくはオーバルコースが欲しい今日この頃。

結論を先に申すと、オープンループではDuty比の変化に応じてブースト圧も変化している事が分かりました。
オープンループのみであれば、一応ブーストコントローラー製作は完了です。
が、オープンループは定数適合が物凄く大変そうです。
何とかクローズループ(フィードバック制御)ができるようになればいいのですが...

解析結果を確認いただく前に断りを。
解析結果の横軸(時間)のスケール、およびTPS開度はバラバラですので、留意してください。
(自分の運転技術不足が原因です。綺麗にログを取れるように、練習が必要ですね... あ~HILSが欲しい)

【前提条件】
○車両情報 (純正から吸排気に関する変化点)
 ・純正強化タイプ ブローオフバルブ
 ・3WAYソレノイドバルブ装着 (含む配管レイアウト変更,CKD製)
○Speeduino ブーストコントロール設定
 ・(今日)オープンループ制御 ← (先日)クローズループ制御


【測定結果】
1.Boost Duty比 = 0% (制御OFF)
○目的
 ・ランエボ持病のアクチュエータ固着が無いか
 ・ブースト配管に亀裂および抜けが生じていないか
○確認結果
 ・純正アクチュエータの解放圧(約1.8)での解放を確認。
  目的の要件を満足できており、問題なし。


2.Boost Duty比 = 26%
○目的
 ・解放圧がBoost Duty比0%の時に対して上昇しているかどうか
○確認結果
 ・解放圧が2.0になっている事を確認、目論見通りの動きで問題なし。


3.Boost Duty比 = 34%
○目的
 ・解放圧がBoost Duty比26%の時に対して上昇しているかどうか
○確認結果
 ・解放圧が2.3になっている事を確認、目論見通りの動きで問題なし。



次の休日には配管レイアウト含め、作業した内容を再点検する予定です。
Posted at 2022/03/17 22:37:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「@kurosiba fuku
投稿した自分も懐かしいです笑
この1ヶ月後、北海道ツーリング中にピストン砕いちゃいまして😓
だれか実現してくれないかと思いを馳せていますw😚」
何シテル?   10/06 21:44
かにゅある といいます。 色々な車両を乗り継いで、現在はエボⅦ GT-Aと、 ターボ付のプロトバイク(YAMAHA TURBO1)に乗っています。 学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13 1415 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ アルト] アルト HA24S タービンオイルライン交換 白煙対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 11:01:36
ターボチャージャーの比較 ノーマル、GDA WRX NB用(、GC8 STi Ver.IV用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 09:56:00
Pleasure Racing Service 流量アップバンジョーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 20:10:34

愛車一覧

カワサキ ゼファー750 ゼファー 810ターボ (カワサキ ゼファー750)
ゼファー 810cc ターボ、インジェクター付き。本当に速い、楽しい、気持ち良い。そして ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボといっても、オートマですw 友人から激安(走行距離5万Kmで当時23万円)で買い ...
ヤマハ XJ650スペシャル TURBO1 (ヤマハ XJ650スペシャル)
YAMAHA TURBO1!! USヤマハから数台だけ販売されたバイクとの事です。名前 ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
現在修理中。 6千キロしか走っていない車両を、友人から譲ってもらいました。 復活まで乞う ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation