• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かにゅあるのブログ一覧

2022年12月26日 イイね!

AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~回路作成~

AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~回路作成~2022年の仕事を無事収め、タコメーター製作の続き。
プリント基板を発注するため、回路図データを作成します。






■POWER(DC8~24V to 5V) 回路
alt

バッテリーの電圧(約12V)をマイコンで使用可能な5Vに変圧。
また、電源をOFFにしても数秒間だけ稼動できるようにするため、Nch MOSFET(2N7000)とRC並列回路を挿入します。(オフディレイ回路)
これは、鍵を回してエンジンを停止させた時(メーターへの電源を切った時)、針を0RPM
に針を戻す処置を行うためです。ステッピングモーターは電源がなくなると針を動かす事が出来ませんので。

■IGNITTION PULSE CONVERSION 回路alt
2つの入力方法を切り替えて使用できるように設定。
上段はイグニッションコイルの点火信号を利用する場合に使用。説明は割愛しますが、イグニッションコイル瞬断時の電圧(DC12V以上)をトリガーにするため、回路に工夫を加えています。
下段はフルコンで点火制御する場合に使用します。こちらはシンプルで、フルコンの信号をマイコンが使用可能な5Vに変換する回路を搭載しました。

■Connector
alt

左側のコネクター(AVR-ISP-6)はマイコンのプログラム変更をする際に使用します。
右側のコネクターは電源と点火信号の配線を接続する場所です。
IGNT:点火信号 Battery:バッテリー+電源
IG:キーON時の電源 GND:バッテリー-電源
(画像の英語表記、スペルミスしてます汗)

■MICROCONTROLLER 回路
alt

ステッピングモーターの制御を司るマイクロコンピューターです。ステッピングモーターも直接接続します。通常ステッピングモーターを制御する際はモータードライバーを使用しますが、今回使用するモーターは省電力かつ5V駆動なので、直結で動かす事ができます。(Arduino Unoを使用して動作確認済み)
Posted at 2022/12/26 23:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「部屋を整理していたら初期製作版が出てきた。
自分も使う予定なく、だれか欲しい方いますか?
(ケースがないのと、Bus速度/IDの切替ができない)
破格でお渡しします。」
何シテル?   08/09 22:35
かにゅある といいます。 色々な車両を乗り継いで、現在はエボⅦ GT-Aと、 ターボ付のプロトバイク(YAMAHA TURBO1)に乗っています。 学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

[スバル フォレスター]スバル(純正) ガスケット一式 ターボチャージャー用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:57:38
OHLINS(オーリンズ)サスペンション ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 23:52:43
【Link G4X】ノック制御(トリムモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 20:36:43

愛車一覧

カワサキ ゼファー750 ゼファー 810ターボ (カワサキ ゼファー750)
ゼファー 810cc ターボ。インジェクター付き。 エンジンを、GPZ750 Turbo ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボといっても、オートマですw 友人から激安(走行距離5万Kmで当時23万円)で買い ...
ヤマハ XJ650スペシャル TURBO1 (ヤマハ XJ650スペシャル)
YAMAHA TURBO1!! USヤマハから数台だけ販売されたバイクとの事です。名前 ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
現在修理中。 6千キロしか走っていない車両を、友人から譲ってもらいました。 復活まで乞う ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation