• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かにゅあるのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

【ランエボ】クラッチホース破裂

【ランエボ】クラッチホース破裂
ランエボ初レッカー(涙
キョウセイドライバーランドの帰り、クラッチがいきなり切れなくなっちゃいました。


【症状が起きた時の状況】
いつも通りクラッチを踏んでいたら、反力がスっと抜けてしきました。
最初はクラッチを引きずりながらもシフトチェンジできる程度は動力の切り離しができましたが、数回踏んだら完全に切れなくなりました。


【トラブルの予兆】
・車両納車時にクラッチを強化品(クスコ製カッパーシングルセット)にしてもらったのですが、シフトチェンジ時に引っかかる感じがあり、長い間気になっていました。

・半年前、真夏のサーキットでギアが入りずらくなった事がありました。今考えると、ホースが熱で膨張しやすくなった事で、クラッチを切り離す事が出来なくなったんだと思います。

・加速中4⇒5速に変速する時、ゴリっという音が数か月前から鳴るようになっていました。クラッチラインのエア抜きでかなり音が出なくなりましたが、シフトにはコリっという感覚が伝わっていました。


【今後の対応をどうするか】
純正品を入れるか、メッシュ製の社外品を入れるか悩み中
エボ(CT9A)の場合、クラッチラインのホース長さが短いのでメッシュに入れてもフィーリングの変化は僅かだとおもいます。しかし夏場の走行に関しては熱による膨張が起きにくいメッシュ製の物にした方が有利になるのかな。
ステンメッシュホースは柔軟性が低いという欠点があるので、振られる場所に使用するのについて、不安が残ります。

【最後に】

高年式車なんだと強く感じさせられるトラブルでしたw
もし強化クラッチを組む、またはシフトフィーリングに違和感を感じている場合は交換をお勧めします。今回自分が調べたクラッチラインを一覧にしましたので、交換を考えている人はぜひ参考にしてください








ステンメッシュ製にした場合のメリット・デメリット

 ○耐熱性が高い

 ×値段が純正と比べると少々高め

 ×耐久性に不安有

 ×元々短いホースラインをメッシュに変えても効果が得られるか不明

純正にした場合のメリット・デメリット

 ○値段が安い

 ○メーカーで試験済みで量産実績がある為、高い信頼性がある

 ×熱に弱い(夏場のスポーツ走行時等)

Posted at 2017/01/15 14:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「すんごい数。
全数ゼファーに刺して動作確認なう。」
何シテル?   08/02 17:50
かにゅある といいます。 色々な車両を乗り継いで、現在はエボⅦ GT-Aと、 ターボ付のプロトバイク(YAMAHA TURBO1)に乗っています。 学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スバル フォレスター]スバル(純正) ガスケット一式 ターボチャージャー用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:57:38
OHLINS(オーリンズ)サスペンション ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 23:52:43
【Link G4X】ノック制御(トリムモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 20:36:43

愛車一覧

カワサキ ゼファー750 ゼファー 810ターボ (カワサキ ゼファー750)
ゼファー 810cc ターボ。インジェクター付き。 エンジンを、GPZ750 Turbo ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボといっても、オートマですw 友人から激安(走行距離5万Kmで当時23万円)で買い ...
ヤマハ XJ650スペシャル TURBO1 (ヤマハ XJ650スペシャル)
YAMAHA TURBO1!! USヤマハから数台だけ販売されたバイクとの事です。名前 ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
現在修理中。 6千キロしか走っていない車両を、友人から譲ってもらいました。 復活まで乞う ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation