• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒銀2ドアトレノのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

一日中雨・・・でも、シート取り付け

一日中雨・・・でも、シート取り付けまぁ・・朝から雨降ってますが、濡れたら拭くしかない訳で・・作業開始。


まずリヤシートを取り付け。

背当てをボルトで固定って両サイドのボルトに苦戦(汗
背当てが終わったら、座面ははめるだけ。
シートベルトもしっかり出して5人乗車OKです(笑



リヤシートもセンターはパンチングレザー



ここで新旧ドライバーズシートを並べてみます。
表面が違うだけで、中身は同じ純正後期スポーツシート。
調整機能も正常動作確認。



フロントシートもセンターはパンチングレザー




パッセンジャーシート、ドライバーズシートを取り付け。



一時中断・・・
今日は娘の小学校開放日につき授業参観。
国語の教材を班ごとに交代で寸劇で発表。
それを撮影する先生。
若いですね(笑



さて、作業に戻り、各部の増し締め確認。
雨の中、完成!

試験走行。
ようやくリヤからのノイズは軽減されました。
バルクヘッドを通してエンジン音は、やはりそうとう聞こえますね(汗
まぁ、そいつはコイツの「味」ですから・・
オーディオもイコライザーとか調整してCD、カセット、ラジオを聞いて・・
リヤスピーカーもいい感じです。

シートの座り心地は・・満足(笑


傘をさして撮影。












家に入って外したドライバーズシートを見ると・・・・







君は運転できないでしょう。

ファブリック生地が、お気にめしたようです(笑
Posted at 2012/10/29 10:29:16 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

お詫びと訂正…

10月20日のブログ。

コメントいただき、真っ黒なハーネスを調べてみました。

PIAAは記憶違いでした。

CIBIE SS LIMITEDの文字が確認できました。

リレーハーネスキット+同時点灯防止キットです。

訂正して お詫びします(汗
Posted at 2012/10/28 00:01:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月26日 イイね!

部屋を占拠する箱・・・

部屋を占拠する箱・・・昨日アップした通り、和室を占拠する箱。



写真奥のアルミサッシから部屋に運び込まれたそうです。

3つのうち、最も大きい箱に本を並べて比較。




箱にロゴが印刷されています。




大変 長らくお待たせいたしました・・・

その一部をお見せします。



ヘッドレスト部は、ノーマルのままですが、それ以外は全て変身しています。

カーボン系と、シックな皮系と選べましたが、シックな皮系の素材を選びました。

センターはパンチングレザー素材。



ステッチも、今風の赤と、おちついた黒が選べますが、黒にしました。




それぞれのシートには作り上げた会社の自信のタグが付いています。




その全貌は・・・・


                        ・・・・・・つづく




組み付け前の姿は・・

・・・パーツレビュー、整備手帳から ご覧ください。





Posted at 2012/10/26 19:04:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月26日 イイね!

昨日夜 発送の連絡があった…ウチからは何も連絡もない…会社帰り。届くのは明日…かなぁと思いながら帰宅

昨日夜 発送の連絡があった…ウチからは何も連絡もない…会社帰り。届くのは明日…かなぁと思いながら帰宅驚いたことに、八畳の和室は荷物でいっぱいである。


玄関から入らないので、庭から和室のサッシを開けてなんとか入れたらしい…


3箱の段ボール…





ついに…


ついに帰って来たか…


Posted at 2012/10/26 00:16:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月24日 イイね!

ヘッドライト修復

ヘッドライト修復10月20日夜

帰宅途中でヘッドライトが消えました。

左右同時。

スモールとハイビームは点灯します。

ロービームだけ点きません。

この件をブログにあげたところ、多数のコメントをいただき、ありがとうございました。

通勤車輌ですから、月曜朝に会社に来て100均で黒いカラーガムテープを買い、ヘッドライトに貼り、ハイビームでも光軸が低くなるように調整・・・

これが、そんな簡単なことではありませんでした。

バルブ、反射板、レンズカット・・・
ガムテ貼っても光は拡散するわけで・・・
上も下も貼って四分の三くらい塞いでもパッシングされます(汗

できるだけ、スモールとハイビームを使い分け、月曜と火曜の夜帰宅・・


配線図とにらめっこ・・・

ロー・ハイの配線が別になるのは・・・

ライトスイッチは、ロー・ハイは分かれていません。

ロー・ハイの配線が分かれる大元はディマースイッチです。

あと考えられるのは、25年前にハイワッテージバルブに対応するために繋いだCIBIEのリレー・ハーネス・・・

頭の中を整理していくと、CIBIEの配線はバッテリー寄りの純正の左ライトコネクターに繋ぎ、リレーを介してハーネスを左右に出し、コネクターをバルブに繋いでいた・・ような。

確か右の純正コネクターは、そのまま放置されているはず・・

今朝、右ライトの裏を探ってみると、純正コネクターを発見!

CIBIEのコネクターを外し、純正コネクターを嵌めて・・・

点きました!

正常にローもハイも点灯します。

障害はCIBIEのリレー・ハーネスと判明しました。

そこから、ハーネスとリレーの撤去作業に突入。

時計をにらみながら、左右のアース配線も外し、アッチコッチのタイラップをニッパーでチョンギリ、バッテリーから取っている電源も外し、ハーネスを引っこ抜きます。

写真は外したリレー・ハーネスです。

純正の左右コネクターをヘッドライトに嵌め、トレノ特有のライトカバーを戻し・・

作動、点灯確認。

作業終了~出勤。

明るさが落ちたかどうかは、夜にならないとわかりませんねぇ・・(汗


お詫び
当初 CIBIEをPIAAと誤って書き込みました。
訂正してお詫びします。
Posted at 2012/10/24 10:16:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「突撃企業訪問 河口湖 T.M.WORKS http://cvw.jp/b/1197264/48692024/
何シテル?   10/04 01:25
転勤~転勤の末、未だに賃貸住まい。 ようやく洗車や、いじれる物件になって・・ AE86黒銀2ドアトレノです。 昭和から乗り続けています。 GTア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
78 9101112 13
14 15161718 1920
21 2223 2425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

日曜日ダイジェスト 20240804 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 20:47:00
トヨタ(純正) 85031-12250 バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 13:50:52
タイロッドエンドブーツ交換 55036km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:27:15

愛車一覧

スズキ GSX1200S KATANA (カタナ) スズキ GSX1200S KATANA (カタナ)
GV76Aイナズマ1200をベースとして当時神戸ユニコーンが製作したGSX1200S刀 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
轟け雷鳴! 我が名はトレノ。 国民の大衆車カローラを祖とし、カローラスプリンターとして ...
ホンダ スーパーカブ ホンダ スーパーカブ
HONDA Super Cub 50 型式 2BH-AA09 カラー:バージンベージュ ...
ヤマハ 絶版 飛鳥 (ヤマハ 絶版)
型式は選択出来ないので絶版になってます。 ヤマハ24シェスタ。 お友達と魚釣り 家族で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation