• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒銀2ドアトレノのブログ一覧

2022年04月18日 イイね!

4月17日 息子と筑波紀行

4月17日  息子と筑波紀行4月17日 日曜日
息子を連れて筑波に行きました。
先ずKMSさん訪問。
トレノの事故の件でご相談。



作業中のこちらのトレノ

実は今放送中のGRのCMで86でドリフトしているS選手のトレノ⁉️


息子を連れだって来た本来の目的は、亡くなった母の家の草刈り。

黙々と雑草刈ってました。


一輪車がいっぱいになると廃棄場所に運び、また草刈り。

一心不乱に2時間頑張って、大分地面が見えました。



それから、お墓参り。



芝桜が綺麗でした


お墓の正面には聳える筑波山。
佇む息子。


お礼につくばエキスポセンターへ。



息子もヒョロ長い(178cm)

H2ロケットが似合います。



Posted at 2022/04/18 03:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月16日 イイね!

4月16日 日光サーキット 匠モーターオイル走行会 ギャラリー

4月16日  日光サーキット  匠モーターオイル走行会 ギャラリー4月16日

日光サーキット

匠モーターオイル主催走行会

グリップ枠で走る予定でしたが、トレノは事故で走れません。

主催者の匠モーターオイルさんにキャンセル連絡したら、全額返金いただきました。

その上、事故について心配いただきました。

また、5月1日の榛名山のミーティングに協賛いただき、ブースの見学と、匠モーターオイルのスタッフさんにご挨拶したくてギャラリー訪問しました。

昨夜から早朝まで雨でしたが何とか上がりました。




イベントは楽しい

ハチロクも数台









ランフリースタイル

キャブ



匠モーターオイル デモカー

ブーステント

イニシャルDコラボ オイル


匠モーターオイルの古賀社長にご挨拶して、5月1日のミーティングへの協賛のお礼とブース設営の支援をお願いしました。

グリップとドリフト

小生の晴れ男パワーで青空に陽光。


山は新緑

既に初夏の足音

ドリフト面白いです

タイヤのゴムの焼ける臭い

霞む白煙

轟くエンジン音

切り裂くスキール音

ギャラリーたっぷり堪能

早くトレノ直して走りたい‼️
Posted at 2022/04/16 22:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月15日 イイね!

4月14日 栃木紀行

4月14日  栃木紀行4月14日 三寒四温 冷たい雨


5月1日 榛名山ミーティングの出展の関係で宇都宮のハチタービーさんの秘密基地訪問

2号機



ハチタービーさん

もう長いお付き合い

フクちゃん
タービーちゃん


知り合った頃はタイヤ屋さんにお勤め。
宇都宮で2回ミーティングを主催。

現在は独立してみバイナル、ステッカー、カーボン貼りのプロ。



美しい‼️


ココ絶対錆び錆びなんですよね




JHOCのステッカーの相談打ち合わせ。
ジャパン86オーナーズクラブ(JHOC)はフェースブックにaccountを持つハチロクオーナーのクラブです。
SHOC(静岡ハチロクオーナーズクラブ)が前身でメンバーが全国から参加してきたので発展的に名称変更。
発起人のヒロノブンタさんが一時体調不良となり転職等のご事情でハチロクも手放される。
FBのクラブがコロナの影響もあり沈滞化。
アーカイブになってしまいました。
何とかヒロノブンタさんと再会。
お元気に活躍されていました。
JHOCの話をすると、誰かメンバーが管理人にならないとアーカイブ解除出来ないなら小生が引き継ぐように依頼される(汗

小生ごとき荷が重いと、お断りするが、このままJHOCが形骸化して消滅するのは、しのびないと産みの親からの懇願を受け若輩者ですが、お引き受けしました。

当時佐賀のメンバーがボランティアでステッカーを作っていただきました。
そのメンバーと相談しましたが、現在はボランティアでステッカーを作れる環境ではない。
デザインは提供するので小生の方で対応されたい、とのお話し。

利益目的では無いけど、誰かが無理しては長く継続出来ない。

プロとしてハチタービーさんの助力をいただくことにしました。

デザイン、作成ロット、コストなどを相談、有償配布の方向で検討してます。



いろいろ相談してから昼飯時。


宇都宮で一番美味しい(個人の見解です)ラーメンと餃子のお店、彩花でランチ





宇都宮まで来たからには・・

静かに佇む日光サーキット



昨日はYMSさんの走行会

土曜日は、匠モーターオイルさんの走行会予定

全日本ドリフト選手権の時には人が溢れますが、誰もいないサーキットも感慨無量でした。


そして、道の駅宇都宮ロマンチック村訪問。



こちらには宿泊施設と日帰り温泉があります。


温泉で一休みしました。

もちろん(笑


暑さ寒さも彼岸まで

なんて諺

とうに彼岸も過ぎましたが寒暖差が激しい

と思ったら

日本海でロシアがミサイル発射


第3次世界大戦の予兆か⁉️


陳腐なプーチンの狂気がウクライナと全世界を破滅させるのか、世界の正義が平和を勝ち取るにはどうしたら良いのか⁉️

一秒でも早く、一人でも多くの人命と生活が守られることを祈ります‼️
Posted at 2022/04/15 02:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月14日 イイね!

4月13日のブログ

4月13日のブログ

Stand Up For Ukraine
I´ll stand by U(you,Ukraine)

4月13日
午前中に主治医がローダーでトレノを引き取りに来てくれました。

しばし入院です。

サイドステップの前の蓋が事故の時に何処かに行ってしまったので、事故現場に、もう一度行って探してみましたがありませんでした。




それから筑波へ



母が5年前に救急搬送された筑波大学附属病院に問合せしたら、個人情報なので、関係証明書類と身分証明書を持って窓口まで来てください、と言われたので書類を揃えて伺いました。


担当窓口で説明していたら母のことを思い出して涙が溢れて来て止められなくなってしまいました。
窓口で対応していただいた女性の方も、同情されて頭を下げて対応いただきました。

お花と、お線香を持って母のお墓参り。





お墓は筑波山の麓で、山に向かって立っています。

今日は新緑の筑波山が綺麗に見えました。

筑波に住んでいる兄の家を尋ねて、隣の甥の子供と猫にも挨拶。





そして、筑波サーキットの横の神様のところに寄ったら、凄いプレゼントを譲っていただきました。

またまた信仰心が強まってしまいました!

それを持って主治医のもとへ伺ったのですが、お留守でした。

LINEで伝言を送って出直すことにしました。

なんだかんだしていたら、日付変更線を越えてしまいました。

つまり4月14日

と言えば、genki会 会長のバースデーではありませんか!?

会長~お誕生日おめでとうございます🎁🎂🎉





Posted at 2022/04/14 03:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月12日 イイね!

好事魔多し‼️

好事魔多し‼️4月11日
Stand Up For Ukraine!

I´ll stand by U!




昨日は洗車してエンジンオイル交換してトレノは絶好調!

そして、左リトラ連続ウインク症候群が再発。

モーターを交換して、モーターは正常作動。

リトラの発作は出たり、直ったり。

症状から診断は、リレーの半田浮きによる接触不良。
したがって発作が出たり治まったりを繰り返す。

技術のあるドクターなら、リレーを摘出して開き、回路をチェックして接触不良箇所を特定して半田付け等により、リレー自体を修理して戻す。

小生は素人。
リレー自体はいつかバラして勉強するとして、リレーの交換で対処する。

沖縄の方がトレノ用のリトラリレーを作成して販売していると情報。
純正ステーにボルトオン、純正コネクター嵌めるだけのポン付け‼️




素晴らしい‼️

早速交換に取り掛かる。



ステーを留めているボルトを外す。



凄い、グルグル回る。

ン?

グルグルグルグル🌀

ボルトがお馬鹿さんになってる((((;゜Д゜)))

はぁ😵💨

ボルト切るしか無い。

この錆びボルト締めたのは小生だから自業自得。

ドリル引っ張り出してボルトの頭切り開始。

ドリルの刃が折れる。

また折れる。

またまた折れる。




ドリルの刃の在庫が尽きる。

いざホムセンに買いに行かねば。

出発して1km程の片側1車線の道幅6mくらいの道で先行車輌もいるのでスピードは30~40km/h

車体がいきなり左に取られる

歩道の縁石とガードレールに接触する

ハンドルを右に切るが効かない

そのまま数メートルで車線の中央に停車

ローもバックも動かない

ブレーキロックみたいな状態

ハザード点けて安全確認して外に出て左フロントを見る

タイヤが横向いて内側はタイヤハウスに干渉している。

パニック🌀😱

左フロントタイヤを蹴ってもウンともスンとも動かない。

三角停止板を出して、交通整理しながら考える。

車が途切れるのを待って、10mほど離れたゴミ収集所の空間を見つける。

アクセルワークとクラッチ、ハンドル操作で、何度も前後に動かす、いきなり横に首を振ったりするのを何とかコントロールして、ゴミ収集所の空間に乗り上げさせる。

夏日☀️汗が滝のように流れ落ちる

一旦安全確保までは漕ぎ着いた。

ちょうどゴミ収集車が来る。

頭を下げて事情を説明

そのまま次の収集場所に向かって去って行く

何軒かショップに携帯から電話する

こんな時に限ってスマホは温度上昇で不規則作動

主治医は留守電

一服しながら考える








エンジンは回っている

エンジンを切って

再びセルを回すと正常に回る

動いていたエアコンはswitchに反応しない
衝撃で何処か配線が逝った

一応ドアロックして日差しの下を自宅まで歩いて戻る

ジャッキを引っ張り出して引き摺ってトレノに戻る。

左フロントをジャッキアップ

タイヤハウスとの干渉を力ずくで外すとタイヤはブラブラしている

ステアリングラックがポッキリ折れている👀‼️

これでコントロール出来ずに左にトレノが突っ込んだ

自宅まで移動出来るか?

ハザードを点滅させながら車の流れに注意しながらトランクに三角表示板を立たせて

ジャッキでタイヤを前向きにしては最徐行で少し進む

サイドブレーキを引いてるみたいに抵抗がある

また、いきなり首を横に振る

少し進んでは身動き取れなくなるとジャッキアップ

繰り返す

何度も繰り返す

流れる車は交通整理して

繰り返す

遂に自宅まで辿り着く
















汗を拭いて冷たい水で顔を洗う

損傷箇所を点検

FRP左フェンダー
ソフトFRPフロントバンパー
左フロントタイヤ&アルミホイール
左ウインカーレンズ

衝撃で右バンパーとフェンダーの固定部分も外れている

左リアタイヤも縁石と接触してアルミホイールに傷が

フレームはわからない





ウインカーリレーのステーのボルトが普通に外れて居たら・・

ドリルの刃がもっと有れば・・

そんなこと考えても意味は無い




もし高速走行だったら

ガードレールが無い場所で歩道に人がいる場所だったら

最小限の損傷で済んだと思うしかない‼️

自宅の近所でゆっくり走っていたから、この程度で救われた

そう考えるしかない‼️

16日に予約していた日光サーキットの走行会の主催者に連絡してキャンセルを伝える。

お大事にと、了承いただく。




ようやく主治医と連絡が繋がる、状況を説明、入院の算段を打ち合わせする。

好事魔多し‼️

ようやく思い通りに完成に近づいた外装。
メンテナンスとオーバーホールで好調のエンジン&足回り

快適で運転しているだけで楽しいドライビング

好事魔多し‼️

身体は無傷

精神的、ふところ的な打撃は厳しい・・


再び、絶対に復活させます‼️


Posted at 2022/04/12 14:24:11 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハチロクの日榛名山ロープウェイ乗り場😀」
何シテル?   08/06 10:32
転勤~転勤の末、未だに賃貸住まい。 ようやく洗車や、いじれる物件になって・・ AE86黒銀2ドアトレノです。 昭和から乗り続けています。 GTア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
34 5 678 9
1011 1213 14 15 16
17 181920 21 2223
24252627 28 2930

リンク・クリップ

日曜日ダイジェスト 20240804 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 20:47:00
トヨタ(純正) 85031-12250 バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 13:50:52
タイロッドエンドブーツ交換 55036km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:27:15

愛車一覧

スズキ GSX1200S KATANA (カタナ) スズキ GSX1200S KATANA (カタナ)
GV76Aイナズマ1200をベースとして当時神戸ユニコーンが製作したGSX1200S刀 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
轟け雷鳴! 我が名はトレノ。 国民の大衆車カローラを祖とし、カローラスプリンターとして ...
ホンダ スーパーカブ ホンダ スーパーカブ
HONDA Super Cub 50 型式 2BH-AA09 カラー:バージンベージュ ...
ヤマハ 絶版 飛鳥 (ヤマハ 絶版)
型式は選択出来ないので絶版になってます。 ヤマハ24シェスタ。 お友達と魚釣り 家族で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation