• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Monkeの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2021年10月28日

クラッチマスターシリンダー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/1197976/album/1181743/
1
以前から気になっていたメンテナンスメニューだったが特にクラッチが切れないとかの症状があるわけでもなく、これまで引き延ばしてしまった。
走行距離が10万キロ超え、そして強化クラッチ導入から1年が過ぎ、流石にまずいと思い、どんな様子かと恐る恐る運転席の足元、クラッチペダルの付け根付近を見てみると・・・・・

アチャー💦💦
クラッチペダルアームの上部はこれまでのピストン運動でジットリ濡れ濡れ(なんだかエロイなあ・・笑)、固定プレートの塗装は漏れたフルードにより剥げ剥げのボロボロ状態。
そしてブレーキパッドの減りに比較してブレーキフルードのリザーバータンクの液面下がりが、前回の補充から確かに早い様にも思う。
7年程前にクラッチマスターシリンダーはリコール対応で一体型(ワンピース構造)のモノに交換したので、一気に破損するような悲惨な事態にはならないが、それでも経年の酷使と強化クラッチによりジワジワとフルード漏れ進行していたようだ。
 
2
取り急ぎ交換作業をしてもらおうと行きつけのショップさんに電話するも、どこも作業の空きなし。
色々電話して今回初めての利用となる
TEST&SERVICEさんで交換することに。
店内は整頓が行き届きとてもゆったりしていて、対応して頂いたスタッフの方がとても丁寧・親切であった。
3
交換するものがこちらの純正品。
TEST&SERVICEさんだけにラリーアートの競技用強化品にしないの ? と思われがちだが、スタッフさん曰く「強化クラッチを入れてサーキット走行も時々するような場合でも、この純正品で十分」とのこと。
4~5万キロごとにこの純正品で交換する方がコスパが断然イイとのこと。
エボ10用強化品と言ってもボルト固定タイプのエボ9用がベースなので、はめ込みタイプのエボ10だとバルクヘッドに穴あけが必要となり作業性の悪さも相まって一般ユーザーには勧められないそうだ。
4
早々に作業開始。
エンジン・エキマニなどがまだ熱いため、作業が大変そうであった。
これがクラッチマスターシリンダーを取り外した状態。
奥のバルクヘッドに丸い穴がぽっかり空いている。
リザーバータンクの下のクラッチマスターシリンダーに繋がるポートには黒いメクラキャップが被せてある。
5
新しいクラッチマスターシリンダーをバルクヘッドからインストール中。

装着のあとはフルードのエアー抜き。
6
補充するブレーキフルードは、現在使用中のものと当然同じものでないといけないので、手持ちのストックを持ち込みでお願いした。
クラッチのエアー抜きは中々大変だそうで、ペダルをゆっくり踏むなどのコツがいるそうだ。
ここで手抜きをするとクラッチ操作に支障がでるため、通常1リットル以上のフルードを消費すると事前に聞いていた。
そこで1.5リットルを持ち込んだが、今回エアー抜きはスムーズだったので1リットル弱で済んだ。ラッキー!!
このフルード、高いので安いところでまとめ買いしておいてよかった。
7
こうして、約2時間で作業時は無事終了。
支払いは、部品代+工賃で約26,000円程。(ブレーキフルード持ち込み料
なし)
8
自宅に帰ってから取り外したクラッチマスターシリンダーを解体してみた。
3枚おろしにするのが大変だった💦

写真は洗浄後のものだが、外したものはフルード漏れと汚れで表面がドロドロでひどいものだった。
中央の白いシリコン(?)パッキンがフルード漏れの原因かな。
フォトアルバムの写真

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アダプタ フライホイル交換

難易度: ★★★

352951キロACD交換

難易度: ★★★

352947キロ。ACDユニット交換、アライメント

難易度:

フロントドライブシャフトブーツ交換

難易度: ★★

SSTオイル及び駆動系全オイル交換!!!

難易度:

SSTオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月31日 13:19
自分はラリーアート製のクラッチマスターシリンダーにしてましたが、取り付けたディーラーさん頑張ったんだなぁ…
当時はラリーアートが解散してしまったので、ラリーアート 製品が純正部品扱いだったのです!(今でもですけど)
なんてったってクラッチホースの差し込みが違いましたからね〜
ディーラーさんから「ホースが付きませーん!」って連絡きた時はどうしようかと思いました…
キノクニさん、ラリーアートクラッチマスターシリンダー用にクラッチホース作ってくれてありがたう…
コメントへの返答
2021年10月31日 14:50
ラリーアートさんの製品は競技仕様で、エンジンが下りた状態で取り付けるのを前提としているため、エンジン乗ったままバルクヘッドに穴をあけるのに、工具すらまともに入らなくて本当に大変だそうです。
苦労して取り付けた挙句、リリースシリンダーにつながるラインがピンロックで本体がねじ込みロックだと、そらゃ焦りますよね。
キノクニさんから出ていなかったら特殊加工だったのですかね?
ラリーアートの部品も廃盤が進んでいるので、気になるものは可能ならストックしたいです。

プロフィール

「@G-T2 さん、晴れ男パワー全開で念じました!(笑)
遠方からの方もいてかなりの台数で萌えそうですが、暑いので熱中症対策万全で臨みます。」
何シテル?   06/14 18:19
Monkeです。 還暦を過ぎた爺さんです。 ずっと転勤族でしたが、勤務地へは愛車を必ずお供にして移動していました。 2016年4月より10年ぶ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RVRで行くドライブキャンプ in 飯地高原2024春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 05:11:46
内装の質感向上加工 その①(ドア内張編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:16:29
シフトケーブル不具合対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 18:21:00

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX (4型)の5MTに乗っています。 外観はノーマル+α程 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
社会人になって初めて自分で所有した記念すべき角4灯セリカGT ボーナス叩いて、トヨタ  ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2.0のツインターボ 5MT 1.4メートルもある長いドアをもち、ソアラと人気を二分した ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
初代エボ。 足は弱かったけど軽く、コンパクトでハイパワー。 今迄はFR専門だったが、初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation