• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mark V Collectorの愛車 [リンカーン マークV]

整備手帳

作業日:2021年11月14日

スターターモーター交換他(始動系統リフレッシュ) & バッテリーリレー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
 最近は整備の目的が信頼性の向上に移りつつあるマークVですが、今回はエンジンの始動系統をリフレッシュしました。

 写真は私のマークVから取り外したMotorcraftの純正スターターモーターです。
 新車時から40年以上経過した現在でも特に不具合なく動作していますが、念のため交換しておくことにします。

 取り外したスターターモーターは保管に先立ち分解・清掃し、ブラシも新品に交換しました。
2
写真上右側はリフレッシュしたMotorcraftの純正品、左側が今回装着する新品(RockAutoで$69.79)です(比較的信頼性が高いと思われるRemyの製品を選びましたが製造は中国でした)。

 エンジン側も清掃し装着(特に他の部品を脱着する必要もなく、この車のエンジン周りの整備性の良さは最高です)。
3
次にバッテリーケーブル関係も一新します。

 まず、電源の遮断に使用しているバッテリーカットオフスイッチ(写真上)ですが、操作時には毎回エンジンフード開閉が伴うため、フードオープニングケーブルの劣化による切断の心配がある点や、振動による接点の緩みからのトラブルも耳にするため撤去することにします。

 写真中は撤去したカットオフスイッチですが、バッテリーターミナルとの間に腐食が発生し、白い粉状の化合物が発生していました(材質的な問題があると思われます)。

 今回、電源の遮断にはバッテリーリレーを、配線はストックしていたランクルの純正電動ウインチ用ケーブルをカットして使用します(写真下)。
4
このバッテリーリレーは大型バスや重機のバッテリーカットに使用されるもので、一般的なマグネットスイッチ(スターターソレノイド等)の通電時間が発熱により30秒程度に制限されるのに対し、連続して通電することが可能です。

 念のため1時間ほど連続して通電してみましたが、ほんのりと温かい程度の発熱でした(写真下)。
5
38SQ程度あるランクルの純正電動ウインチケーブルですが、こんな太い電線は加工したことがなく切断は金ノコで、端子の圧着は油圧プレスを使用してカシメました。
6
バッテリー端子はポジティブ・グラウンド側共に信頼のトヨタ純正品を使用。
7
バッテリーリレーからスターターリレー間のケーブルや各所のアースケーブルも国産車用のスターターケーブルを流用して製作。

 スターターリレーもMotorcraft純正のNOS品に交換しました(写真下)。
8
これで、車を降りるたびにエンジンフードを開閉することなく室内から電源を遮断することができるようになり、ちょっとした駐車時の車両火災や、フード開閉ケーブルの耐久性も心配する必要がなくなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン使用時の水温上昇対策(その4) ウォーターポンプ交換(エーデルブロック ...

難易度:

エアコン使用時の水温上昇対策(その3) ウォーターポンププーリー交換(小径・ハ ...

難易度:

エアコン使用時の水温上昇対策(その6) サーモスタット交換(3回目 Rober ...

難易度:

エアコン使用時の水温上昇対策(その2) 電動ファン(2基目)取付

難易度:

エアコン使用時の水温上昇対策(その5) ラジエーター(3層)・クーリングファン ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月21日 19:48
プレスでかしめる方法は目から鱗が落ちました。
素晴らしい!
コメントへの返答
2021年11月22日 7:48
コメントありがとうございます。
プレスが必要になるほどの荷重を掛けるわけではないので、大型のバイスとかでもいいと思うんですが、上からゆっくりと荷重を掛けられるのでプレスを使用した次第です。

プロフィール

ごくフツーのしがないサラリーマンです。 少し前まで軽くて速い車が好きだったのですが、いつの間にか趣味で所有する車が2台とも「フレーム構造、車重2t超、規格灯丸...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

リンカーン マークV リンカーン マークV
 ガレージの盆栽と化しています。  1979年にコンチネンタル・マークV最後の特別仕様車 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
3代目足車として購入しましたが、価格高騰のため走行6万キロを目前に盆栽2号へ格上です。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
4代目足車です。 ランクル70の盆栽化に伴い増車。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2代目足車です。 信号無視のトラックに突っ込まれて廃車に...。 しかし、部品バラ売りと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation