• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

サイクリング&珈琲工房

サイクリング&珈琲工房極端に暑くなる前に8時出発、山田川サイクリングロード

山田川と合流する田川を見ると、今まで見たことないくらい水量が少ない
底が顔出している


新しいウェアとグローブを試したくて外へ

自転車に乗っていつも感じるのは、上からフロントホイールのワイヤーがキラキラ光るのを見るのが大好きです


終点までゆっくり1時間近く


FIT 3でチェック
走ってる時にも時々心拍数や平均速度とか声で教えてくれるのが嬉しい


サイクリングロードの案内図


山田川ってこんな雰囲気


温度と湿度


この位の暑さなら風切って走れば、まあまあ涼しいというか、耐えられます
日陰ならとっても快適

今日は東北新幹線とタイミング合わず写真撮れず

約2時間、25km走って満足






本当は同じ様な距離23km(片道)走って行きたかったのが、那須烏山市の”珈琲工房みつばちの里“
自転車久しぶりなのと、暑さでちょっと不安があったので今回はクルマで妻と行きました


ナポリタンSETとハニートーストスペシャルSET

ナポリタンは太麺がイイ

非加熱はちみつ使用したバナナ・インとジェラート載せ

私はオリジナルブレンド”爽“にしました

スッキリ感とフルーティな香りです
次に来る時はメグロブレンドかマンデリンかな?
外にデッキがあるので涼しくなったら“すもも”と一緒に来れそう

ちなみにオーナーは元鈴鹿8耐ライダー!
SUPER GTドライバーの山本尚貴さんと仲良し
Posted at 2024/06/15 20:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(以外) | スポーツ
2024年06月13日 イイね!

FIT 3_買いました

FIT 3_買いましたHondaのFIT 3ではなくて


2台目のスマートウォッチ
HAUWEI(ファーウェイ)のFIT 3です

LINEの内容に加えて、登録した10人の電話機能
このまま時計に向かって通話できます

色々な文字盤にできるのは当然として

画面が大きくなり、電池寿命が延びて10日に一回程度の充電

画面が大きくなると同期させたスマホでないと細かいデータが見られなかった物が見られる様に

リューズが付いて音量がメカ的に変えられたり、モード切り替えも






+1円でファーウェイ体組成計が買えました

無料でエアー縄跳びが付いてきました

新しいスマートウォッチは楽しいです

でも、この手の80年代チープカシオも復活させたい

両手に時計(笑)
Posted at 2024/06/13 21:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(以外) | 趣味
2024年05月14日 イイね!

宇都宮ライトライン_初めて乗りました

宇都宮ライトライン_初めて乗りました開業2023年8月26日から、約9ヶ月近く経ち、落ち着いて来たこの頃
一日乗車券が2月から販売されて乗りやすくなった
晴れた平日の昼間に乗ろうと思い、雨上がりの今日乗って来ました

久々に自転車出して宇都宮駅へ
4時間無料の駐輪場利用

西口から東口へ
ホームの定期券売り場で、一日乗車券餃子付き1300円を購入
これをぶら下げていれば、どこのドアからでも乗り降り自由

後々気付くのですが、+300円で餃子付き券購入したけど、メリットないです。食事後に300円引きになるだけで、前払いと同じじゃないですか?
お得感はゼロ
でも一日乗車券見せれば色々なお店で各種特典があります

出入り口、整理券で乗った方はバスの様に先頭車両で現金払いします


運転席


さあ、出発です、ウキウキ

70km/h出す実力はありますが、今は40km/hに抑えています

鬼怒川を渡ります


清原工業団地内のCANONが見えます


変形複雑な野高谷交差点は高架でクリヤして90度右折


ゆいの杜辺りのスタバを過ぎて


おぉ、Hondaが見えた!(^^)


次の一番長い名前“芳賀町工業団地管理センター前”で降ります


ライトラインのチラシ見てたらお昼時間に近いなぁと思って…
ゆいの杜の「cafe IVANO」と、管理センター前の「京料理とおばんざいの店ひなた」のどちらにしようか迷った末に京料理に惹かれて
「昼のミニ会席」にしました







これに食前酢とフリードリンク付きます
ちっともミニじゃなかった
駅から10分歩いた手前、今日は会席一品のみで選べず…予算オーバー(笑)
でもどれ食べても美味しいので満足度高し!

で、もう一度LRTで終点まで


終点は芳賀・高根沢工業団地(Honda研究所前)

よく見ると新しいクルマが見えます

終点でそのままのホームから折り返しに

一両に一人状態で出発、さすが平日のお昼時


向かい合う席の足元はちょっと狭いかな〜


運転席が好きな人へお届け


平石にはLRT用の駐車場が用意されています



最初はベルモール前で降りて遊ぼうと思ってたんですが…やめました


乗ってみての感想は
もっと静かなのかなと期待してたけど、普通の電車に近いですね
でもとてもスムーズで、低床なので路面が近い

シートは真ん中が意外としっかり、サイドの方が柔らかいので見た目と逆な感じがしました
平日の昼間が空いてて、動画撮り放題で満足
雷をイメージした外観は未来的で良いです。
最初は蜂🐝やいも虫🐛に見えたけど、慣れて来たら次第によく見えて来ました

成功してる様なので宇都宮市としては良かったです


おっと餃子券使わないと
降りてから“みんみん”へ

食べすぎたかなあ

一人で会席しちゃって気が引けるので、妻にお土産


新鮮で楽しい旅でした
新しい事は、脳が活性化して認知症防止に役立ちます(^^)

おまけ
出かける前にポータブル電源にソーラーを繋いでデッキへ

出発時は39%だったのが


日中は164W前後で充電してました


帰宅したら97%充電完了

Posted at 2024/05/14 21:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(以外) | 日記
2024年04月11日 イイね!

固体電池製品の購入

固体電池製品の購入世界初、三元系(ニッケル、マンガン、コバルト)固体電池ポータブル電源です
YOSHINO ポータブル電源B2000 SST + ポータブルソーラーパネルSP200
固体電池の良さはよく知っています
液体電解質の代わりに固体電解質を使うので、液漏れ不安なし
不燃性ゆえ圧倒的に安全性が高い
耐熱温度も60℃まであり、一般的な40〜45℃よりも15〜20℃高い
車中泊用で仮にクルマに置いてあっても安心感がある

前面は
停電時すぐに使えるLEDライト、USB、DC電源出力、専用アプリワイヤレス

背面は
AC電源出力とソーラー・AC/DC充電口入力


USBスイッチ他、取説に1.5秒長押しでスイッチON云々と書いてあってその通りにすると、全然つかない!
何度やっても…なぜ?
YouTubeで使い方見ると一瞬の押し時間で点いてる0.5秒位
点いた、なーんだ、取説がおかしい。OFF時はほんのちょっと長め時間

携帯の非接触充電が上部にあり置くだけで楽

持ち手が金属でガッチリ

重さも一般的な同程度のポータブル電源よりも軽いのは良い方の誤算14.2kg



比較検討したのは、ポータブル電源シェアトップのJackeryです

一度はJackeryで買おうかと真剣に検討してました
ジョイフル〇〇で各メーカーのポータブル電源も価格比較しました

もう一つの比較対象は発電機

ガソリンではなくカセットボンベが良いけど、容量少なし
室内で使えない

〈YOSHINOポータブル電源購入理由
①特に2025年に合わせての災害対策→ソーラーパネルも同時購入
②モータースポーツ観戦車中泊
③停電時の安心感→定格2000W、最大3000Wなら、かなりの家電が使えます
④固体電池の圧倒的安心感
⑤期末セールなのか?割引あり
⑥室内で使える

〈YOSHINOポータブル電源のデメリット〉強いて言えばですが
①Jackery等の派手なカラーでなく地味なカラー、これがイイという人もいると思うけど…
②取説の一部、誤解するので改訂して欲しい
③保証5年ありますが、固体電池が目新しい分、実績が?

蓄電池であるポータブル電源とソーラーパネル充電の併用で発電機に準ずる機能確保ができると思います

次は浄水器かな
関連情報URL : https://36kr.jp/343699/
Posted at 2024/04/11 16:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(以外) | 暮らし/家族
2024年03月18日 イイね!

39番目のPV1000_三菱アイ15万キロで車高調

39番目のPV1000_三菱アイ15万キロで車高調PV1000達成記念の記事を振り返るシリーズ(PV1000になったタイミングの日付で書いてます)



三菱アイ15万キロ達成したら車高調(←リンク)

三菱アイに車高調入れて良かった、楽しかった
自分の好みの車高と硬さを自由に設定できる楽しさを初めて経験できました
CIVIC購入後に3台停められる車庫スペースがあったら手放したくなかったくらいです
アイはRRに近いMRなので、後輪駆動ゆえステアリング操作が軽くて楽
乗っていて楽しいクルマでスタイルも良い


今も街中でアイに出会うと、少し胸がキュンとする(笑)


シュピーゲル1stインプレッション

シュピーゲル2ndインプレッション
Posted at 2024/04/17 20:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(以外) | 日記

プロフィール

「鳥がいたので見たら…たった一本の木からこんなに採れた」
何シテル?   08/11 15:15
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
101112131415 16
171819 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation