• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2023年08月24日 イイね!

89年F1開幕前公開テストの音:アイルトン・セナ_マクラーレン・ホンダMP4/4改V10_34年振りに蘇る

89年F1開幕前公開テストの音:アイルトン・セナ_マクラーレン・ホンダMP4/4改V10_34年振りに蘇るNA_V10のホンダ・サウンドが初めて聴けるというので。鈴鹿サーキットへ喜んで向かった。
しかも前年の88年にチャンピオンとなったアイルトン・セナのドライブなら尚更胸が高まる。

その時のグランドスタンドでの録音がマイクロ・カセットテープに収まっていた。マイクロカセット購入ブログ
ずっと探していたのですが、見つからなかった。
それが、偶然大事なものを断捨離した日に見つかったのです!

セナ享年34だった。奇しくもちょうどセナが生きた年月、あれから34年目に日の目を見た録音テープ。

あの日のアイルトン・セナが蘇る。→セナたった一人の公開テスト・ブログ

これが1989年F1開幕前その日の音声です。一部だけですが雰囲気が味わえると思います。




続きをもっと聴きたい方はどうぞ↓


ピットイン・ピットアウト時の音はこちらです↓
Posted at 2023/08/24 10:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(記憶) | クルマ
2023年08月09日 イイね!

お宝発見:高橋国光さんの想い出_2nd

お宝発見:高橋国光さんの想い出_2nd故高橋国光さんが1977年F1に乗った年のサイン色紙が古いアルバムに保存されていた。
F1開催の1週間前の日付!


国光さんがタイレル007で出場した1977年F1世界選手権 in JAPAN

国光さんがアマチュアレースに参加した2014Joy耐
→ちなみに、私もJoy耐2005〜2009出場して国光さんと同時期にレースに出てました。

1977年F1世界選手権 in JAPAN(FSW)を観に行った時の凄い写真がありました。


拡大


更に拡大


フェラーリ312T2ジル・ヴィルヌーブとタイレルP34ロニー・ピーターソンがクラッシュした1コーナーの現場写真です。(観客死亡事故)

スタートシーンの16mmフィルム動画があったんだけど…今で言うコカコーラ・コーナー付近

高橋国光さんにサインいただいたのとFSW現場写真撮っていた事も忘れるくらい古い過去の出来事でした。46年前。
実は2009年(ホンダNSX・チームクニミツ)と2015年(チームクニミツ)にもサイン色紙が…縁があるなあ。

Posted at 2023/08/09 09:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(記憶) | クルマ
2023年03月28日 イイね!

ここにいたのか!バレンティーノ・バルボーニ

ここにいたのか!バレンティーノ・バルボーニ何気なく観ていたYouTube
見覚えがあるランボルギーニ・ガヤルド、バレンティーノ・バルボーニ
YouTubeはこれです


これはナンバーが違うけど、まさにあの時のスーパーカーに似ている。


愛車紹介:ランボルギーニ・ガヤルド_バレンティーノ・バルボーニ

2009年秋、土屋圭市さんにドリフトしてもらった4駆ではない後輪駆動2駆の世界限定250台、バレンティーノ・バルボーニ。
その証拠がランボルギーニの広報車だった事と、土屋さんが筑波アタックもしているクルマだと言う事。




遂に出会えた!って思った。

タイヤとマフラー変えてネガキャン仕様にはしてるけど、アヴェンタドールより速かった。1分切り達成おめでとうございます㊗️

実は過去携帯の中に当時の動画があるのですが、取り出したとしても、普通のドライビングシーンにしか見えない…
Posted at 2023/03/28 10:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(記憶) | クルマ
2022年12月28日 イイね!

34番目のPV1000は元F1ドライバー、あの人は今

34番目のPV1000は元F1ドライバー、あの人は今リンク → ルネ・アルヌー



ルネ・アルヌーF1成績(ウィキペディアより)


こんなに優勝していたのですね。ポール・ポジションも多い。
フランス人なので、印象としてルノーやリジェのイメージが強かった。

ちょっと古い雑誌をめくると、フェラーリでの優勝、1983年


1983年はこんな年



リジェ・ルノー1986年


1986年はこんな年
Posted at 2022/12/28 09:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(記憶) | クルマ
2022年04月10日 イイね!

風戸裕:70年代日本人で「F1に最も近かった男」

風戸裕:70年代日本人で「F1に最も近かった男」日本人で最も早くF1ドライバーに近かった男は風戸裕。

それはこの写真でよく分かるかと。
私の大好きなロニー・ピーターソンと一緒に収まっっている。
しかもジャッキー・スチュアートも。
1974年に亡くなったので70年初頭頃かと思う。



WikipediaでF2の事を知りました。
1972年にもマーチF2シートを巡って、ニキ・ラウダに敗れる。

最後の1974年に決まっていたシェブロンF2シート。
チームメイトがジェームス・ハントだったとは…

何故、風戸裕が急に気になったのか?
それは「スーパーカブ8」を読んでいて
登場人物に風戸裕美(かざとゆみ)が出て来たからです。

明らかに風戸裕を意識して登場する人物だったのです。

作者トネ・コーケンさんが考える登場人物名は面白い。
浮谷東次郎、生沢徹、…に似た名前。
昔のレーサーをご存知の人はよく分かるはず!


左が生沢徹、中央が風戸裕。

風戸裕は千葉県茂原市出身であり、私が高校生の時に通った場所、
父親が電子顕微鏡で有名な日本電子創業者。
そして、F1解説もしているノバ・エンジニアリングの森脇さんに繋がっていたとは…

富士スピードウェイに30度バンクが使われていた時代。


最後のレース


写真はビル大友さん著「レクイエム風戸裕」より




この記事を読んで当時買いました。
Posted at 2022/04/10 18:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(記憶) | クルマ

プロフィール

「鳥がいたので見たら…たった一本の木からこんなに採れた」
何シテル?   08/11 15:15
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation