• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2021年08月18日 イイね!

F1グランプリ

F1グランプリ今日はF1ファン、特にHondaファンにとっては最も悲しい日。
2021F1日本グランプリの中止
Honda F1最後の年、角田裕毅も楽しみにしていた鈴鹿サーキット。
多くのF1ドライバーを魅了するテクニカルな鈴鹿サーキット。
2年続けて中止決定…

モビリティランド声明

昨日、妻が断捨離中に発見、危うく捨てられそうになった映画のパンフレットの山の中にあったのはF1グランプリの映画パンフレット。


左は私が最も好きなF1の一つ、ロータス78、マリオ・アンドレッティ


ニキ・ラウダのフェラーリ312T2


ロニー・ピーターソン






こんなに見ていたのね!
Posted at 2021/08/18 20:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(記憶) | クルマ
2020年07月27日 イイね!

マイクロ・カセットテープ→89年2輪世界GP_日本 GP500蘇る

マイクロ・カセットテープ→89年2輪世界GP_日本 GP500蘇る↑今回購入したマイクロ・カセットテープレコーダー


40年位前、カセットテープをもっと小さくした「マイクロ・カセットテープがありました。
1981年、私が買ったのは、これです。↓

TV付きでステレオがポイントです。

これをよく鈴鹿サーキットに持って行きました。


持っていた機器は壊れ、マイクロ・カセットテープだけが残っていて、もう聴くための機器が無かったのです。

しかし、オークションを覗くと、あるはあるは…中には未使用のステレオ・マイクロ・カセットレコーダーまで。高価な落札価格になってしまいますが。
最初の写真のマイクロ・カセットテープ・レコーダーを1700円で落札。
久々に聴いてみました!

すると1989年の2輪世界選手権の開幕戦日本GPを録音したテープがありました。
クラスは125、250、500ccに分かれていました。
GP500のスタートシーン

ロケットスタートした#19のフレディスペンサーが一瞬トップに立つが1コーナー進入では#3のウェインレイニーが抜き返す。

ケビン・シュワンツとウェイン・レイニーのバトルで有名なレースです。

しかもHondaのライダーで印象に残るフレディ・スペンサーがYAMAHAで走った年です。
2サイクルサウンドが懐かしい。
ヤマハからホンダへ移籍したミック・ドゥーハン(当時マイケル・ドーハン)やワイン・ガードナー、平忠彦がポール・ポジションでした。

やはり、ウェイン・レイニーをこの目で観ていたのか‼️

記憶が薄れてしっかり思い出せなかった。







ちゃんと89年のプログラムありました。


前年88年のシリーズ結果
88年はレイニーが#17でローソンが#3でした。


再生したものを雰囲気で伝われば…
Posted at 2020/07/27 21:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(記憶) | クルマ
2020年05月01日 イイね!

セナが愛したパン屋さんの記事を見て

セナが愛したパン屋さんの記事を見てセナの愛したパン屋・・・
2年前の記事を初めて見ました。命日にホッコリする記事。


1987年の鈴鹿のピットで腰掛け、パンらしきものを食べているロータスのセナがグランドスタンドから双眼鏡で見えた。
あれはきっとドミニク・ドゥーセさんのパン屋、当時サーキット遊園地内の「ブーラン・ジュリー」で買ったブリオッシュだったのかなぁ?と想像すると楽しい。

ドミニク・ドゥーセといえば、最近はもてぎのMotoGPでお店を出しているのを覚えています。必ず買うのがこれ。

私にとってはドミニク・ドゥーセはカヌレです!

もてぎに向かう途中でも道の駅「サシバの里いちかい」で買えます。ドミニク・ドゥーセではありませんが170円/個で売ってます。

癖になる味。
ほ〜ら、食べたくなってきたでしょ(笑)


Posted at 2020/05/01 19:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(記憶) | クルマ
2019年08月26日 イイね!

ミカ・ハッキネンの想い出

ミカ・ハッキネンの想い出鈴鹿1000kmでミカ・ハッキネンがマクラーレンで走った。


現地には行けませんでしたが感激です。


1991年のアメリカGPでF1デビューしたミカ・ハッキネン。
という事は…

ミカ・ハッキネンがロータスでデビューした時、観に行ってた事になる。
私が初めて海外で観た(最初で最後)F1が1991年開幕戦フェニックスで行われたアメリカGPだったのです。
今日分かった、驚き。
プログラムを見るとロータス・ジャッドにはミカ・ハッキネンとマーティン・ドネリーとなっているが、実際はドネリーの前年事故により、チームメイトはジュリアン・ベイリーだった。




これはハッキネンが乗っていたのと同じベイリーのロータス。


ナイジェル・マンセルと中嶋悟


アイルトン・セナ#1


前座のデモ走行ではマリオ・アンドレッティとロニー・ピーターソンが乗っていたロータス78

これを観た時は興奮した!

そして1991年鈴鹿


チームメイトがシーズン中にジョニー・ハーバートに代わっている。




現在のベルガーやプロストに比べ?ハッキネンは少しだけ太ったけど基本変わらないなぁ。髪型も。

見習おう。
Posted at 2019/08/26 22:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(記憶) | クルマ
2019年06月23日 イイね!

第42回_鈴鹿8耐

第42回_鈴鹿8耐↑1988年のウェイン・レイニー



1980、1982、1983、1984、1985、1986、1988と鈴鹿8耐に行った。

1980年は第3回大会、CB250RSで行き、スズキGS1000 W.クーリー&G.クロスビーの優勝

1982年はCB250RSで行き、台風直撃で6Hレースに短縮、ホンダCB900F Honda社内チーム飯島茂男&萩原紳治が優勝。帰りは高速で足止めを食ってSAで宿泊する羽目に。

1983年もCB250RSで行き、スズキGS1000R H.モアノー&R.ウーバン優勝

1984年はワンダーCIVICで行き、ホンダRS750R M.ボールドウィン&F.マーケル優勝
ボールドウィンの走りは覚えています。

1985年はワンダーCIVICで行き、キング・ケニー・ロバーツのハングオンを生で見る。W.ガードナー&徳野政樹が優勝。トップだった平&ケニーが残り30分地点で脱落。


1986年は日産ホーミーで車中泊、ケニー2年連続出場、ホンダRVF750 W.ガードナー&D.サロン優勝

1987年はホンダ青山本社でパブリックビューイングでヤマハYZF750 M.ヴィメル&K.マギー優勝

1988年はCBR250Fで行く。W.レイニー&K.マギーの優勝
自分の目でW.レイニー観たのですが、あの頃W.ガードナーファンだったので、レイニーの走りの印象を残念ながら覚えてません…
W.レイニーはこの1週間後からGP500の優勝街道が始まる。


ワイン・ガードナー


ケビン・シュワンツ

………
F1アラン・プロストの引退は、ウェイン・レイニーの事故に衝撃を受けたと言われている。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー




個人的に観てみたいのが復活するTECH21、このチームが出るといつも話題作りに事欠かない。

平忠彦が乗る1988年のTECH21


ヤマハのミック・ドゥーハンは貴重、ドゥーハンはホンダのイメージしかないですよね。


今年、中須賀克行が乗るヤマハのTECH21

(追記:このヘルメットはキング・ケニーを彷彿させる8耐仕様のアレックス・ローズ選手の様です)

カワサキファンもワークス復活が楽しみなのでしょうね。

でもね、一番応援するのは会社の仲間。8耐ずっと出てるのに直接観た事がなかった、初めて現地へ行く事にしました。
鈴鹿に行くのは2010年のSUPER GT以来。あの時はHSV-010デビュー戦でいい音してたなぁ。
楽しみな2019年8耐。7/28決勝です。
Posted at 2019/06/29 21:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ(記憶) | クルマ

プロフィール

「鳥がいたので見たら…たった一本の木からこんなに採れた」
何シテル?   08/11 15:15
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation