
前回のブログ「かみさまは高校2年生」に繋がるお話
YouTubeは興味のあるものはこれですね、という感じで次々に提案してくる。
最近面白いなと思ってるのが、絵本作家のぶみさん周辺の動画です。

胎内記憶または、それ以前の胎外記憶を持つ子が増えています。→今の地球が分水嶺にあって“危ない状態”であるから胎内記憶を覚えている子が増えている。
また、そういう子がのぶみさんの周りに集まってくるのです
大ベストセラー本、たつき諒さんの「私が見た未来完全版」に書かれている2025年7月の本当の大災難”が気になってしまい、怖い事ばかり考えてしまいがちな世の中。

何人かの予言者が2025年要注意と一致してるのが怖いです
四半世紀近く、胎内記憶研究家である池川明さんの話が大変興味深い。
最近の地球を救うためにやってくる子供達が言うには
自分の好きな事、楽しい事を一生懸命この今生でやる事(輝く事)が、結果的に人の役に立つ事に繋がるのです。これは役に立つとは自分でも分からないかもしれないけど、それが良い波動を生む。
暗い事を考え過ぎるその想念が集まると、その方向へ未来は進む
多くの想念が明るい未来をイメージすれば、そうなる
19ある大きな銀河系の中で、一番小さな銀河系に私達の地球があり、こんなに多くの生物達が生きている所は珍しく、中でも地球のへそ、龍の形をした日本は選ばれた者しか行けない憧れの地(聖地)である
特に伊勢神宮が中心らしいです。という事は例え南海トラフがあっても伊勢は絶対大丈夫という事!

のぶみさんにDM等で伝えてくる子供達の話で、今日本に生まれてくる子供が少ない理由が、このタイミングでは流されてしまうから?という事もあるらしい。それでも勇気を持って助けに来る子供もいます
救済の意思を持った子供達が、世の中の想念を良い方向に変える為に胎内記憶を忘れずに伝える子が増えているのでしょうか?
これを都合良く私に当てはめると
あと何年生きられるのか分からない。
楽しく好きな事を全力でやって、この楽しさをSNSで伝え共感してくれたり、退職したらあんな風になりたいなとか、羨ましいなと少しでも感じてもらえたら幸せですね。
定年退職後1年経ち66歳、最初の1年は何だかペースが掴めず、ふわついた1年でした。
今はようやくペースを掴んで、自由な時間があるストレスフリーな毎日、やりたい事がいっぱいある動ける60代は幸せだと感じています。
”幸せの波動は周りの人に絶対に伝わる“と信じます
まあ、そんな事信じられない方が多いと思いますが、信じると幸せにになれそうですね
ちなみに妻には、「
予言なんて聞いてないで、本の一冊でも読んだら?」と呆れられる毎日です

Posted at 2024/01/29 16:30:48 | |
トラックバック(0) |
心 | 暮らし/家族