• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

オートモビル カウンシル2024

オートモビル カウンシル2024このロータスF1が見たくて行ったようなものです
アイルトン・セナ初優勝のマシン
1985 JPSロータス97T ルノー



「アイルトン・セナ没後30年特別企画展」
セナが関わったマシン達
マクラーレン・ホンダF1もコレクションホールで見るのと一味違う雰囲気





そしてもう一つが、3月に85歳で亡くなったばかりの
「マルチェッロ・ガンディーニ追悼展」
ミウラやカウンタックのデザイナー





とにかく凄い車達
1956メルセデス・ベンツ300SL



ジュジアーロのロータス・エスプリが好きだった



意外とチンク・チェントが一番可愛くて良かったかも



このMR2も良かったですよ



マセラティ


フェラーリ


512BB




このスタイルも好きです
数億円ポルシェ904レプリカの「Beck GTS」1000万円




テスタロッサのお尻



アルファロメオ





スーパーカーブームにいた私にとって、タイムスリップしたようです

続く
Posted at 2024/04/14 18:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | クルマ
2024年04月11日 イイね!

固体電池製品の購入

固体電池製品の購入世界初、三元系(ニッケル、マンガン、コバルト)固体電池ポータブル電源です
YOSHINO ポータブル電源B2000 SST + ポータブルソーラーパネルSP200
固体電池の良さはよく知っています
液体電解質の代わりに固体電解質を使うので、液漏れ不安なし
不燃性ゆえ圧倒的に安全性が高い
耐熱温度も60℃まであり、一般的な40〜45℃よりも15〜20℃高い
車中泊用で仮にクルマに置いてあっても安心感がある

前面は
停電時すぐに使えるLEDライト、USB、DC電源出力、専用アプリワイヤレス

背面は
AC電源出力とソーラー・AC/DC充電口入力


USBスイッチ他、取説に1.5秒長押しでスイッチON云々と書いてあってその通りにすると、全然つかない!
何度やっても…なぜ?
YouTubeで使い方見ると一瞬の押し時間で点いてる0.5秒位
点いた、なーんだ、取説がおかしい。OFF時はほんのちょっと長め時間

携帯の非接触充電が上部にあり置くだけで楽

持ち手が金属でガッチリ

重さも一般的な同程度のポータブル電源よりも軽いのは良い方の誤算14.2kg



比較検討したのは、ポータブル電源シェアトップのJackeryです

一度はJackeryで買おうかと真剣に検討してました
ジョイフル〇〇で各メーカーのポータブル電源も価格比較しました

もう一つの比較対象は発電機

ガソリンではなくカセットボンベが良いけど、容量少なし
室内で使えない

〈YOSHINOポータブル電源購入理由
①特に2025年に合わせての災害対策→ソーラーパネルも同時購入
②モータースポーツ観戦車中泊
③停電時の安心感→定格2000W、最大3000Wなら、かなりの家電が使えます
④固体電池の圧倒的安心感
⑤期末セールなのか?割引あり
⑥室内で使える

〈YOSHINOポータブル電源のデメリット〉強いて言えばですが
①Jackery等の派手なカラーでなく地味なカラー、これがイイという人もいると思うけど…
②取説の一部、誤解するので改訂して欲しい
③保証5年ありますが、固体電池が目新しい分、実績が?

蓄電池であるポータブル電源とソーラーパネル充電の併用で発電機に準ずる機能確保ができると思います

次は浄水器かな
関連情報URL : https://36kr.jp/343699/
Posted at 2024/04/11 16:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(以外) | 暮らし/家族
2024年04月09日 イイね!

2024鈴鹿F1:番外編

2024鈴鹿F1:番外編愛知県安城市で食べたもの
2日間「ばんや」にて
台湾チャーハンとセセリの味噌炒め


カリカリチーズ、親子丼と串カツ他


すみません、最後の一本で


サーキットで食べたドミニク・ドゥーセのアップルパイ


帰りのSAであずきソフト


ブログに載せなかった良かった食べ物は以上です

しかーし、良くなかった食べ物もあるんです
SAで食べた苺大福は赤色〇号が2種類添加


そしてサーキットで食べた名物のお弁当、三元豚ロース味噌カツ弁当
冷たくて増粘多糖類添加、やはり温かいものの方が正解かな


私のD5席は通路が前にあるスーパーアウトレット席でした


帰りの鈴鹿サーキット前交差点
クルマは人の歩くスピードと同じ位


途中、あと1kmで1万キロだと思い、忘れないように意識付け

1km走行後、見事にキリ番忘れました…

この1週間は桜づくしな日々で楽しめたなあ


亀山ICへ向かう途中あまりにも綺麗な空と雲




やっとの思いで高速乗って

事故もあって余計混みました。
が、こういう止まりそうなノロノロ運転がEV走行できて意外と燃費に良い事がデータで分かります

e:HEVの渋滞支援はすごく助かります
前車追従でアクセルもブレーキも踏まなくて良いので疲れません
CIVIC買って良かった!
鈴鹿F1にCIVICで行って良かった!


今回の鈴鹿ツアーで最高燃費達成


現地で2回給油して帰宅後に給油で、3回給油したことになりますね

興奮と慣れてないベッド等によると思われる、睡眠不足
平均4時間半位



最後に
帰宅時のすももちゃんの歓迎ぶりが物凄かった!
叫び声あげて(笑)
Posted at 2024/04/09 09:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ
2024年04月07日 イイね!

2024鈴鹿F1:日曜決勝日

2024鈴鹿F1:日曜決勝日電車でサーキットへ行くのはとても新鮮です

外国人多し
JR名古屋駅にF1ドライバーがいた



白子駅着、サーキット迄のバス待ち時間は30分450円


私は自転車でサーキットへ。これが一番速い!

2029年まで春開催に変わった鈴鹿F1
去年3月中に終わってしまった桜が、まるでF1に合わせたかの様に4月にずれ込んだ
当初、雨の気配があった天気予報、決勝日だけ快晴に
こんな事ってあるんだ!




お昼↓買ってた時にドライバーズパレード終わってしまった
九条ネギの炊き込みご飯、豚の味噌煮込み


かろうじて最後の角田裕毅選手だけ見れました


このタイミングで夢に見たシーンが実現できました
青い空、満開の桜、決勝日のF1サウンド 3つが重なった日

おそらく2度と見られないだろう、貴重な思い出に残る日になりました

14:03決勝スタート
ビザ・キャッシュアップ・RBがクラッシュして驚きました


赤旗でマシン撤収後、クラッシュパッド修復


そして約30分後リスタート


レース終盤

唯一の日本人ドライバー角田裕毅選手10位入賞が一番嬉しかった
何しろ、皆さん角田選手が来る度に毎周拍手、旗振って大声援したのですから!
ピットストップの時間だけでなく、抜いた場所・抜き方が凄い!あそこで抜けるんだと感動

最後の夜は月曜に用があって、朝1:20に起床、7:30宇都宮帰着
1286kmの旅でした


気が向いたら番外編があるかも?
Posted at 2024/04/08 22:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ
2024年04月06日 イイね!

2024鈴鹿F1_土曜:予選日

2024鈴鹿F1_土曜:予選日鈴鹿のデグナーが観たくて昨日は悩んだのですが。簡単に言うとコース外にある様な自由席でした

FP3は自由席のデグナー席で見ました
デグナー1が外から見るとあんなに跳ねるとは…自分も走ってるくせに
もっと認識すべきだった

ポルシェの後、F1(FP3)は流石に速い


クルマを停めた南コース駐車場から周遊バスに乗って

乗車時間は短いけど、デグナー東ゲートへ

移動中、ジュール・ビアンキを思い出す場所に遭遇。
ガスリー、オコン等訪れた模様、その際一番上の写真を
一番仲が良かったのはルクレール


S字入り口付近で桜越しのサーキット
2度と無いかもしれない






予選は本来の指定席:D5席で


スーパーアウトレット席だけど、よく見えて良かった


昨日、雨で自転車乗れず、今日は白子駅まで乗りました
自転車でも結構遠かったけど、皆さん歩いてます!
観戦で充分歩いてても更に歩く根性に感服


白子駅


安城駅まで約2時間(近鉄急行1000円+JR490円:片道)

昨日給油後、今朝までの走行を+
Posted at 2024/04/07 00:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(非日常) | クルマ

プロフィール

「プレリュードの試乗に来ました」
何シテル?   10/09 10:14
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  123 4 5 6
78 910 111213
14 151617 181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation