• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_azukiのブログ一覧

2025年01月28日 イイね!

あきる野→道の駅常総Honda ASV-Lab

あきる野→道の駅常総Honda ASV-Lab東京あきる野市へお墓参り


Mojaveでランチ


メキシカンチキン&トルティーヤ


チーズバーガー

モハべはペット連れ以外の方にも人気のお店

妻に見せたくて遠回りですが、新しい道の駅常総へ寄ります
隣接するTSUTAYA BOOKSTORE内にスタバやベーカリーも入っていて


建屋内で目に入ったのが、Honda ASV-Lab

スタイルがイマイチだなと思ったら、ゴルフカートベースなので仕方ないか?



7つのセンサーカメラ


車内後ろ側


可愛いお喋りロボット

もう少し学習してね

HYPER VTEC

奥は、徒歩での移動に追従するWaPOCHI(ワポチ)

自動運転車


CiKoMa(サイコマ)体験試乗もある様です。刺激になりました。

道の駅ではメロン食パン購入




本日の距離と燃費




ご参考


Posted at 2025/01/28 20:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | クルマ
2025年01月27日 イイね!

ウェルカムプラザ青山:3rdプレリュード&プレリュード・プロトタイプ

ウェルカムプラザ青山:3rdプレリュード&プレリュード・プロトタイプ全日本卓球準々決勝(東京体育館)を観て、近くの青山一丁目へ向かって歩く
明治神宮外苑と秩父宮ラグビー場に挟まれた銀杏並木


面白いクルマ達
フェラーリ


ランボルギーニ


スカイライン


ビート


青山通りにはアストンマーチンのお店が


まもなく建て替えの為に取り壊される、ウェルカムプラザ青山


前回の初期型レジェンド展示から、3rdプレリュードに変わった

現代のクルマに比べ極端に低く、薄い感じ


オートサロンのアンコール展示で、プレリュード・プロトタイプ





一直線テールランプは良い感じです


見る場所が違うと見え方も変わります。オートサロンでは光の関係でボディ膨らみが分かりづらかった

LED眉毛


CIVIC TYPE R RACING BLACK Package


赤ボディに黒内装も悪くないですが、私は赤内装が大好きです






CIVIC RS 無限


ダックテールタイプが付いてます

この地点で既に16:30を回っていたので外の展示車が次々に片付けられてました

NSR


F1エンジン


文京区根津のパティスリー・セレネーへ急いで向かいます
閉店直前の17:30過ぎ

見事にケーキは売り切れてました
他にお客様もいないのでスリーショット

せっかくなので、フィナンシェやクッキー購入

帰りは蓮田SAにて


距離と燃費


おまけ



それでも1万歩は歩きました、お疲れ様
Posted at 2025/01/27 17:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | クルマ
2025年01月25日 イイね!

天皇杯・皇后杯 2025年全日本卓球_準々決勝

天皇杯・皇后杯 2025年全日本卓球_準々決勝東京体育館で天皇杯・皇后杯 2025年全日本卓球選手権大会が開催されました
土曜日に男女シングルス準々決勝を見学
巻頭の写真は当日お借りした新宿区アキッパ駐車場です







試合中は撮影NGなので試合前後のみです

山崎唯愛vs張本美和

2-1で山崎(奥)にリードされた張本がフォアハンドが決まらず苦戦するのを観て、張本が負けるかも?という流れがあった。結果4-2で張本が勝ったけど、張本美和の弱点を見た様な気がした

伊藤美誠vs平野美宇



3:2で平野美宇(奥)がリードした6ゲーム目にマッチポイント10-8であと1本が取れず、伊藤美誠が4本連続ポイントで逆転
凄い猫パンチ風のリターン炸裂
ゲーム数3:3になった後は、その勢いのまま伊藤美誠が大逆転




篠塚大登vs宇田幸矢
3ゲーム先取の篠塚圧勝かと思われた後、宇田が3ゲーム取ったのも素晴らしかったが最後は篠塚(手前)が勝利


これらを観てると、メンタルの持ち方が重要だと知らされる
紙一重の差でひっくり返る場面を目の前で見られて良かった

以上、印象に残った3試合でした

この後、ウェルカムプラザ青山に寄って…続く
Posted at 2025/01/26 21:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(以外) | 日記
2025年01月18日 イイね!

”〇〇番目のPV1000”シリーズの終了宣言

”〇〇番目のPV1000”シリーズの終了宣言

46番目のPV1000”苺のナンバープレート・・・”が最後となりました。
下から3〜4番目に控えているPV名を見れば分かります通り
〇〇番目のPV1000”シリーズが一巡してしまった感があるので、一旦終了する事にしました。

最初の頃は上から3番目の”セキュリティ・・・”がしばらくトップだったのですが、変遷がありました。
皆様が思うように人気の意外性が面白かったなあと感じます。

No.1:新型N-ONEの燃料タンク容量が8Lも減っている!
当初、N-ONEにMTが出れば乗り換えたいと思っていた訳ですが、留まらせたのはModulo Xの特別なエアロ装備類とこの燃料タンクの35Lという大きさが私の行動パターンにドンピシャだった航続可能距離でした。
①鈴鹿サーキットまでの片道距離
②富士スピードウェイの往復距離
③千葉実家の往復距離
④スポーツランドSUGOの往復距離
が大体480〜580km位だったかと思います、この4パターンが無給油で行けるのが素晴らしい!

三菱アイがいなくなってますます活動が増えてきたN-ONEに、これからもちょこちょこ頑張ってもらおうと思っています。

ありがとうございました、また別のオリジナル企画を考えようと思います!
Posted at 2025/01/18 10:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(日常) | クルマ
2025年01月16日 イイね!

N-ONEアクセサリーソケット交換整備とCIVIC高圧燃料ポンプリコール

N-ONEアクセサリーソケット交換整備とCIVIC高圧燃料ポンプリコールN-ONEアクセサリーソケット交換CIVIC高圧燃料ポンプ点検を同じ日に2台点検整備

N-ONE整備:

アクセサリーソケット本体部品が熱で壊れるのが、ヒューズより先行しちゃう模様

N-ONEアクセサリーソケットでポータブル電源充電は基本止めようかなと思います


もっぱらソーラー充電が安心ですね


CIVIC整備手帳:CIVIC高圧燃料ポンプ点検リコール

CIVICは異常なしで良かったです

1日に2台持ってくる人は珍しいかと
受付の方はニコニコしながら「ありがとうございます」でした
ホットコーヒーと緑茶で、お菓子多めに食べちゃった


追記:ポータブル電源の取説(参考資料)


Posted at 2025/01/16 17:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(異常) | クルマ

プロフィール

「鳥がいたので見たら…たった一本の木からこんなに採れた」
何シテル?   08/11 15:15
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   12 3 4
567891011
12 13 14 15 1617 18
192021222324 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
N-ONE Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発 ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に2階から ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation