• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K805のブログ一覧

2018年09月19日 イイね!

マウンテンバイク、流行らせたいの?

ロードバイクで車道を走られると邪魔なの?
マウンテンバイクで、歩道をチンタラ走らせたいの?
自転車は、効率が良くて環境負荷の小さい乗り物だけど、自動車や公共交通機関から乗り換える人が増えると、都合が悪いの?

自転車は、ある程度のスピードが出せて、数十キロ程度の距離なら走れてしまう乗り物ではなくて、歩くことが面倒な人が代わりに用いるもの、という意識を浸透させたいの?

自転車活用推進法の崇高な理念をねじ曲げて、自転車を「スローな乗り物」と位置付けて、クルマを最優先させた道路整備を進めるための自転車活用推進計画を策定したの?
国土交通省は。

ロードバイクは、マニアだけが乗るものなの?
普段着で、町中を効率よく移動するために乗っちゃいかんの?
Posted at 2018/09/19 21:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 俺のSORA | 日記
2018年07月29日 イイね!

TVショーじゃねえぞ!

テレビをつけたら、被災した岡山県・広島県をこれから台風が通過します、って言ってました。
見てただけの俺って、ただの野次馬だよな。

首相や国土交通大臣が視察に来たのは、選挙を睨んでのことだろ?
他人事。対岸の火事。被災地に寄り添ってんじゃなく、保身のため。

東日本の大震災や熊本の地震の際には、中央省庁から迅速に、具体的な対応について指示がありましたが、このたびの豪雨災害については「地元で考えてね、んじゃ永田町に戻るから。」的な態度で、ムカついています。

想定外のできごとで何やっていいかわかんねえよ。
地元に丸投げすんなよ。おまえら優秀なエリートちゃんだろ。

ところで、昨日、被災した広島市安芸区中野東を通りましたが、自衛隊員は朝の5時台から捜索活動を行っていました。
懸命の捜索により、土砂に巻き込まれ行方不明となっていた方が、1名見つかったところです。

だけど。
見てただけの俺って、ただの野次馬だよな。
Posted at 2018/07/29 08:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月29日 イイね!

全線復旧まで1年以上

いつも思っているんですが、「公共交通」ってなんなんでしょうね。
JR西日本は、慈善事業として列車を走らせているわけではありません。
企業の存在意義は、利潤の追求です。

豪雨災害で被災した地域の交通手段。
JR芸備線 広島県の北東部を走る区間は100円の利益を得るために、10万円以上のコストがかかるそうです。
(東洋経済オンラインより)

それわ利潤なのか?

復旧の優先順位は、おのずと低くなりますわな。
Posted at 2018/07/29 08:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | そんな感じです | 日記
2018年07月22日 イイね!

和製AORの先駆者 衰えぬ高音(と色気)

妻と一緒に、八神純子さんのコンサートに行ってきました。

親父が持っていたベストアルバムを小学生の頃聴いていたため、代表的なヒット曲をいくつか知っている程度の、ミーハーな観客です。

ところでバックのミュージシャン、全員、オイラより若いと思います。

さて、会場はほぼ満員。
観客の中には、豪雨で被災された方もいたかもしれません。
そこで、地球に思いを馳せて作った曲をオープニングに持ってきた、ということなのでしょう。

ある曲では、ナイトクラブ風に。
かと思えばディスコ、ハードな曲ではライブハウスに。
会場のさくらぴあを、八神色に染め上げました。

観客の年齢層は決して若くないはずですが、ノリノリで大盛り上がりでありました。

そんな八神純子さん。
間に休憩を挟み、二部構成でしたが、歌っている間は一切、水を飲んでいませんでした。

全力で駆け抜けた2時間30分。
年齢を感じさせないステージ、と言ったら失礼かもしれません。
しかし、小さな体のいったいどこから、パワーが沸き上がってくるのでしょうか。

60歳を迎えた、ナマヤガミ。
色気がありましたぜ。

2018年07月22日 イイね!

恵まれているのかもしれない

転勤族のオイラが今、住んでいる場所は広島市内。
アパートの高層階に住んでいることもあり、たまたま、難を逃れることができました。
広島市は、地盤の脆弱な地域が多く、何処で土砂災害が発生してもおかしくありません。

昨日、離れて暮らす母親に電話をかけました。
母親も、幸い無事でしたが、堤防が決壊したためショッピングセンターの2階までもが浸水したそうです。
(イオンを猛追する、広島市に本社がある会社です。)

しかし、水が引いて3日後には営業を再開したとか。
おそらく、他県からも社員を派遣して、総動員で整えたのでしょう。
被災された方々が、食料や生活物資などを入手できる場所が確保されました。

そうはいっても、今回は被災場所が多岐に渡っています。
「困ってる人々がたくさんおるのに、犠牲者が出ないとテレビは映さんよね。」という話になりました。

「オレも何かしなきゃ。被災地で手伝いたい。」と、気持は焦るのですが、体力に自信のない奴が現地で倒れて、迷惑をかける訳にはいきません。ヘルニアやって、リハビリに通っている身です。
「自転車に乗って、ちょっとは体力付いたから。」
「右足に感覚障害があるでしょ! 何考えてるの? あほか。」

長い距離を歩けなくなったから、自力で遠くに行ける自転車に乗ってるのです。

オイラが住んでいるレジデンス、もとい、庶民派アパートにはエレベーターがあるため、自転車を部屋に連れ込んで、もとい、持ち込んでメンテナンスをすることができています。
エレベーターがなかったら、おそらく自転車に乗っていなかったでしょう。
恵まれているのかもしれません。

因みに、被災された方々に空き部屋を提供することが決定しました。

炎天下で肉体労働をすることや、募金をすることだけが復興支援ではないと思います。

今は、レジャーを控えようという気持ちが働いているのかも知れませんが、それでは経済活動が停滞してしまいます。

時々、思いを馳せることは必要かもしれませんが、夏を楽しまなければ勿体ないと思います。
危険な暑さが続いておりますが。

ところで、ボランティアの方々を被災地に運ぶバス。
社会福祉協議会は貸切バスの会社に、正規の運賃を支払っていないという噂も。
緊急時だから、ってのは理由になるのか? それでいいのか?

教育委員会も…学校行事の…
あれ? 被災したため通信状況が悪いみたいです(…の箇所)

バス会社に安全コストを削らせている元凶だったとはね。
「犠牲者が出ないとテレビは映さんよね。」


Posted at 2018/07/22 04:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「胃が痛くて眠れねぇ。鳥取から山口へ転勤するとき、送別会がなかったことを思い出した。全然コロナ禍じゃなかったのでわざとな。」
何シテル?   08/25 03:59
いいクルマって、なんだろう? オイラは、乗っても眺めてもワクワクするクルマと定義づけます。 環境への配慮を蔑ろにできない時代。 安全性や走る楽しさも大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10 11 12 13 141516
1718 1920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

そりゃそうだわな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:11:16
続日本100名城「182水城」に行ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:11:00
お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:10:49

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
子供を私立大学の理系学部に通わせるためには、クルマで見栄を張ってる場合じゃないので、この ...
スズキ アルトバン イタリアンルックの軽ボンバン (スズキ アルトバン)
4ナンバーのバンです。 パワーウインドウも電動ミラーも付いていないので、モーター故障のリ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
クルマ選びの条件。 降りたあとも、何度も振り返って思わず見てしまうグッドルッキングなやつ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
長距離を快適に移動するために導入。 というか、前車がAT車だったため運転がつまんなかった ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation