• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K805のブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

広島駅構内における、違和感。

大阪のサイクルモードに行き、新幹線で帰ってきました。
売店や土産物屋の店員が、みんな、広島カープのユニフォームを着ている!

オイラが立ち寄った、新大阪駅構内のキオスクや土産物店には、阪神タイガースのユニフォームを着ている店員さんは誰一人としていませんでした。

他所から広島にやってきた人たちは、広島カープのファンでしょうか?
ユニフォームを着て出迎えるという行為が、おもてなしや広島らしさの表現だと考えているとしたら、アホです。すごく自己中心的。
平和教育やってるくせに、相手の立場になって考えるという行動に、全く結びついていません。

リピーターを失う行動であるということに、気づいていないのでしょうか。
カープファンに非ずは、広島市民に非ずという、ファシズムすら感じます。

カープファンの球場でのマナーの悪さは、有名です。
そんなだから、他所の人に「広島焼き」と揶揄されるんだよ。
2018年01月16日 イイね!

ムキになって、どうするよ?

ベッドの上で。
ヌルヌルするものを、塗りたくられて。
体位を変えさせられて、病院でエコー検査を受けてきました。
↑「体勢」って言いなさいよ。

昨年の精密検査で「肝臓が固い」って言われて以来、ドキドキしながら生活しております。

閑話休題。

片道6㎞なので、病院まで自転車で行ってきました。
この寒い中を? って言われるのですが、乗ることを楽しく感じる変態チックな自分がいます。

ロードバイクの男がトバしていたので、追いかけてみました。
途中から引き離されていきました。
あほだな、俺。

オイラの自転車は、タイヤの直径が20インチです。
ジャイアントは小径ロードバイクと謳ってはいますが、スピードを維持するためには体力が求められます。
引き離された言い訳として、
1.自車の変速機はソコソコいい物が付いていますが、ツーリングを想定したもの。レース向けの、スパスパ変速が決まる高級品ではありません。
2.血液検査が数値の変化を見るものであるため、昨夜から絶食し、水も飲んでいませんでした。
3.空気抵抗の大きいトートバッグを、フロントに装着していました。
と、三つばかし挙げておきます。

ところで、オイラが初めて買ったクルマは、ホンダのCR-X。ツインカムエンジンぢゃない、1500㏄の奴です。
ヒルクライムで、ギャランVR-4に引き離されたり、直線でスカイラインGTS-tに置いて行かれたりしたことも、懐かしい思い出です。
「運転が上手くなくても、クルマの性能で早く走れるに過ぎない」と、負け惜しみを言っていましたね。

どうあがいても、勝てるはずのない相手を追いかける。
20年以上経っても、やってることが変わってない…

当時(平成初期)、スカイラインに乗ってる奴が「スバルはダセー。死んでも乗らん。」とか言ってたのに、四駆でターボのレガシィツーリングワゴンが登場した途端、すぐに乗り換えていたのが、昨日のことのように思い出されます。

自転車の楽しさは、人力でスピードを得て、疾走感を味わうということです。
平地の直線で、瞬間的に時速40㎞を出したことは、ここだけの話です(をいをい)。

歩行者に危険を感じさせないように。
バスやタクシーと喧嘩しないように。
たとえ、自転車の走行空間が未整備であったとしても。
などと、きれいごと並べても、広島のガタゴト道を走ってると、怒りがこみ上げてくるんですけどね。
乗り心地重視のママチャリでも、スーパーで買った卵が割れますからね。

それはおいといて。

自動運転のクルマが普及したら、人々は、操る楽しみを自転車のスポーツ車に求めるようになると、オイラは思っているのですが。

発進してから、ずっと立ち漕ぎするロードバイク乗りを見るたびに、胸が痛みます。
オートマ限定免許だから、シフトダウンするという発想がないんだろうね。
高価な変速機が付いてるのに、宝の持ち腐れ。
いや、キチガイに刃物、広島に通り魔だな(自粛なし)。
…毒づいてしまいましたね。いつものことですが。

広島は、怖いとこじゃけえのう。
2017年10月25日 イイね!

パンダにも肖像権?

帰宅途中。駅のホームで。
瑞風が停車していました。
ワイングラスを片手に、バイオリンの生演奏に酔いしれる乗客。

程なくしてホームを離れ、次の停車駅へと。
瑞風が出ていったホーム。
そこには、パンダの被り物をした人が。駅員さん?

瑞風とパンダ。
スマホで写真を撮ろうとして、思い止まりました。

撮った写真、ブログにアップしても、よいものだろうか?
パンダにも、肖像権があるのではなかろうか、と。

パンダさん、ホームから離れ、視界から消えるまで、被ったままでした。

夢を壊さないでくれて、ありがとう。

…お金持ちが乗る高級列車と、庶民が乗る通勤列車。
階級社会なのかもしれませんね。
(階級社会じゃなく、格差社会ですね。)
2017年09月25日 イイね!

野良猫に餌をやる人の気持ち

正当に評価されていない人。
自分の存在意義を、見失ってしまった人。

自分の存在意義を確かめるため。
自分は、無意味な人間じゃないことを確認するため。

自分より、可愛そうなものを探す。
やせっぽちの子猫に、つい、餌をやりそうに。
そうでもしなきゃ、ホームドアのない広島駅で、なにかをやらかしてしまいそうになる。
あるいは、遮断機のない踏切で…
2017年09月10日 イイね!

今日は広島バスまつり

今日は広島バスまつり開場前に、張り込んで撮影。

バスの運転手の平均年齢が、58歳という職場もあります。
先日も、高速道路を走行するバスが車両火災を引き起こしたばかり。

マニアや子供に向けたドンチャン騒ぎの場ではなく、バス業界の将来について考える真面目なパネルディスカッションなども、必要かもしれません。
(↑そんなこと言ってるのは俺だけだ)

前回の国勢調査で、日本の人口が減っていることが明らかになりました。
免許保有者も、減少していくということですよ!

環境問題を考えたり、家計への負担を考えたりして、自らの意思で車の運転をしない人が、今後、増えるかもしれません(←そうかな?)

「お客さんを安全に運ぶスキルがあるか?」というチェックが厳しい、二種免許の試験。
しかし、プロドライバー中のプロたちの待遇は、決して良いものであるとはいえません。

ヨーロッパの国々や韓国などでは、バスや地下鉄などの市民の移動手段確保は行政サービスであるという考え方に基づいており、採算がとれないからといって民間企業に売り渡したりはしません。
また、市民とのコンセンサスも得られています。
(日本のお役人はなにかと、大英帝国の事例に倣いたがりますが。)

トラックやタクシー、そして貸し切りバス。
過労運転や整備不良が、重大事故を引き起こします。
利益を上げるために、最優先されるべき事項を蔑ろにせざるを得ない経営状況。

運輸業界は先細り。
今後、発展の余地のある、魅力ある職場とはいえません。

客貨混載(貨客混載)なんてことを考えてる場合でしょうか。


そんなことより、バスまつり楽しもうぜ。

プロフィール

「大学と地元企業による見せかけの協働。協定を結んだけで行動が伴っていないように見えます。
簡単に結果が出せる課題設定は、地域の将来を見据えたものとは言えません。社会人経験のない大学教授の価値観や嗜好にも左右され、地域の共感を得られない内容で、自ら考えないFラン大学生が洗脳されます。」
何シテル?   09/04 04:43
いいクルマって、なんだろう? オイラは、乗っても眺めてもワクワクするクルマと定義づけます。 環境への配慮を蔑ろにできない時代。 安全性や走る楽しさも大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そりゃそうだわな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:11:16
続日本100名城「182水城」に行ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:11:00
お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:10:49

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
子供を私立大学の理系学部に通わせるためには、クルマで見栄を張ってる場合じゃないので、この ...
スズキ アルトバン イタリアンルックの軽ボンバン (スズキ アルトバン)
4ナンバーのバンです。 パワーウインドウも電動ミラーも付いていないので、モーター故障のリ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
クルマ選びの条件。 降りたあとも、何度も振り返って思わず見てしまうグッドルッキングなやつ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
長距離を快適に移動するために導入。 というか、前車がAT車だったため運転がつまんなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation