• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月23日

初心者には勇気が要る交差点

初心者には勇気が要る交差点 昨日の出張帰りにこの交差点を通りました。
R16とR254の新宿町交差点ですが、この交差点はちょっと変則的な信号で、通った事のある方ならお分かりかと思います。
昨日も狭山方面からR16を走行してきて、この交差点を右折してR254へ入ろうとしました。
国道同士の交差点にしては、やたら短い右折車線に入ると先頭は若葉マークの乗用車でした。
この信号何処が変則かと言うと、狭山方面への信号が赤になった際、対向する大宮方向の車線は右折可では無く信号が青になっています。
すると右折車両は対向信号の動き、即ち先頭車両が停止するのを見落とさないようにしないと、どうしても右折開始が出遅れます。
しかも昨日は先頭が初心者で、眼の前の信号が青信号なので対向車も青信号の概念で右折を開始せず、結局そのまま1台も右折できずに信号が変わりました。
初心者ですから後続車もクラクションも鳴らさず、右折できなかったドライバーの皆さんも、次の信号では・・・
の期待を持っていたと思います。
そして要約次の信号が青に変わりましたが、勿論対向車線も青信号になっているので、当然右折は出来ません。
そして対向車線の先頭が赤信号になって停車しました。
慣れた人ならこの動きを察知して右折開始するのですが、先程一度右折の機会を逃した先頭の初心者は、2回目の右折のチャンスにも全く動かず、とうとう又信号が赤に変わりました。
そして3回目、何と先頭の初心者マークは又しても全く動きません。
此処で堪りかねた後続車両が、けたたましくクラクションを鳴らしました。
クラクションの意味が分かったというより、音に驚いたこの初心者マークが、要約1台だけ右折に成功。
勿論これ以降右折車は、いつもの通り流れました。

慣れない初心者には、対向車線の先頭車両の動きを見て判断するこの信号は、少々危険かもしれません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/23 05:30:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

道の駅
kazoo zzさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年10月23日 7:33
うちの近所にも似たような交差点があります。

もうちょっと分かりやすくしてほしいものです。

間違える人見つけて切符切るだけが能ではありませんよね・・・
コメントへの返答
2012年10月23日 12:17
走り慣れていれば分かっていますが、慣れない初心者だと、青信号で対向の2車線を突っ切るのは勇気が要るかもしれません。

もう少し分かりやすくして欲しいものですね。
2012年10月23日 7:41
僕は東松山方面から走ってきて、西大宮バイパス、富士見川越バイパス、川越バイパスが入り混じる区間で、初心者の頃に痛い目を見ました。
友人の家に向かっておりまして、254号の標識を追ってこいと言われていたのですが、富士見川越バイパスを走って料金を取られました。。。。
貧乏学生の頃で、とても痛く感じました。
コメントへの返答
2012年10月23日 12:23
特にバイパスの表示は、誤解を招きますね。
あの富士見川越有料道路も、2年以上前に無料化されて、料金所も撤去されました。
私のナビでは未だに有料道路です(笑

特に川越市内はこの16号を含めて、古くて狭い道路が残っているので走り難いです。

何かとドライバーから徴収した税金は、もっと道路整備に充てても良いのではないでしょうか。
2012年10月23日 9:01
おはようございます。

この交差点入間市に出かけた帰りに通っています。
この先は緩い左カーブで2車線になって渋滞しやすいですね。
それなので川越街道への右折の右側車線を交差点寸前まで走って、左カーブに差し掛かる手前で左車線の大宮方面に車線変更しています。
この川越街道への右折信号は矢印信号でしたっけ?
矢印信号ならば初心者でも躊躇することはないと思うのですが・・・
コメントへの返答
2012年10月23日 12:28
こんにちは

緩いカーブは画像の手前になります。
あの短い右折車線から本線に車が沢山繋がり、たった信号3回の事ですが随分混雑しました。

この信号上述の信号で、右折可なら初心者でも理解できるのですが、青信号で右折するのは勇気が要るようです。
2012年10月23日 14:02
こんにちは
16号直進で大宮方面に向って狭山から来ると、手前のカーブあたりから、中央車線が渋滞してます。

この交差点の状況がわからず、ノロノロカーブを曲がると、交差点が見えてきて、右折待ちの渋滞に並んでいることに気がつきました。

左車線に移ろうとしても、車は途切れず、車線変更したくても出来ない!
そんな事があってから、左車線しか、通らないようにしてます。

嫌な交差点のひとつです。
コメントへの返答
2012年10月23日 17:37
こんにちは

最近平日は外側の車線が渋滞です。
慣れているドライバーは、中央側の車線を走りカーブ手前で外側車線へ割り込みます。

この交差点の手前は、確かに車が左右の車線を交錯して走り難いですね。
道路も狭くしかも直角にカーブしている、その上大型車両もガンガン飛ばしてきます。

そしてこの解かりにくい信号で、渋滞が更に伸びます。
2012年10月23日 19:13
文章読んでチンプンカンプンです(笑)
僕なら絶対に曲がれないです。
コメントへの返答
2012年10月24日 4:55
要するに右折可が出れば、対向車線の信号は赤と判断出来ますが、この交差点の場合右折可は出ません。
時間差で少し早く赤になる対向車線の先頭車両が停止したのを見て、赤になったんだと判断して右折開始します。
コレが慣れない初心者には、勇気が要る行動の様です(笑
2012年10月23日 20:04
ここで右折するときは、目の前の信号でなく振り返って反対車線の信号を見ていないとタイミングがずれますよね。
信号機に時差式と書いてあっても、やっぱり知らない人は対向車が停まってからでないと動けないでしょうね。
右折信号を付ければいいのに
コメントへの返答
2012年10月24日 4:59
この交差点は私がバイク乗っている頃と全く変わりません。
未だに通り難い交差点ですが、此処まで通り難いのは滅多に有りませんね。
青から右左折直進の矢印に変わるだけでも、ドライバーには案内になると思うのですが、ずっと青信号のままですから、対向車線の動きが読み難いですね。
2012年10月24日 0:53
こんばんは。

画像の車の量だけ見ても、田舎者の私は嫌になっちゃいます(;^_^A

コメントへの返答
2012年10月24日 5:01
おはようございます。

古い道路で道幅も狭く、右折車線も短いのですが、交通量だけはやたら多い道路です。
そんな環境の中大型車も若葉も紅葉も入り混じって走るので、必然的に混乱が生じます。
もう少し分かりやすい表示にしたらと思いますが・・・
2012年10月24日 7:57
なんだか恐ろしくイライラしそうな

交差点ですね…

自分だったら避けて通りたいです
コメントへの返答
2012年10月24日 12:19
適当な迂回路が無く、待ってもこの交差点を通るのが一番近道かと・・・

間合いが掴めないドライバーが先頭だと、3,4台しか右折できない事もしばしばあります。

困った交差点です。

プロフィール

「@銀珊瑚 さん おはようございます。来年には70歳、要約仕事も一区切りつきそうで、国から表彰されたり目に見える成果を出せたと思います。あと1年半後戻りしない仕組みを作り、隠居生活に突入予定です。」
何シテル?   08/21 08:34
若い頃から車好き。 お酒は毎日、洗車は毎週欠かせません。 年甲斐も無く、還暦を前にノートNISMO Sに乗り換えました。 2015年に25年振りのMT車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今では・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 05:47:53
FITのカタログを見ていたら旧FITが来た(笑) そしてWRX-STI ファイナルの作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 03:12:24
NISMO フロントグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 13:26:22

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年ほど前の愛車です。 気難しいソレックスツインキャブが懐かしいです。 ホイールは定番 ...
日産 ノート キッド号(安全装置のない高齢者の車) (日産 ノート)
2015.3.8本日11年間の相棒のステップワゴンスパーダから乗り換えました。18歳から ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5年半の海外勤務から日本への帰任が決定した際、日系書店で車雑誌を大量購入しました。 帰国 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
この車を購入する頃には、子供が二人になっていました。 当時の愛車はチェイサーでしたが、夜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation