• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月20日

予想外の方も見送りに?

さて36年8カ月勤務したこの会社も最後の一日。
先月までこんな事になるなんて、全く想像もできませんでした。
今更何を言ってもどうにもなりませんので、少し休んで充電しだら、再び前を向いて歩きだすつもりです。
しかしその前に、色々厄介なことが待っていました。
大学卒業時に入社した会社なので、私はこれまで転職の経験がありません。
今日会社を去るその際に、健康保険証を返納します。
しかしインフルエンザやウイルス性胃腸炎が流行する今
次の保険証の手配が至急必要です。
そこで昨日は半日で会社を早退して、先ずは国民健康保険に加入した際の保険料を算出してもらいました。
やはり国民健康保険は高い!
結局現在加入している健保組合に、任意継続お願いする事にしました。
それでも会社の50%補助がないので、全額個人負担。
しかも前年の収入で保険料が計算される為、これかなりの金額になりますよ。
そして次に年金関係の確認の為、次の窓口に
来月から無職ですので、厚生年金の払い込みは無くなります。
その際国民年金に加入義務があるのかどうか?
私の場合36年7カ月厚生年金を払い込み、配偶者の奥さんは扶養家族になっておらず、自分で厚生年金に加入している。
このケースでは、私は国民年金に加入義務はないそうです。
そして市役所のHPで見たのですが、市役所内に就職相談の出来るスペースがあるとの事。
時間も有るので寄ってみました。
すると此処は、ハローワークの出張所の機関
ハローワークを利用するのに必要な登録を此処でも出来ることが分かり、ついでに登録も済ませました。
どちらにしてもこの後雇用保険の手続きで、ハローワークに行かなければなりませんが、何時も混んでいるそうで、雇用保険と登録の両方を一日でやると、相当な時間が掛かるそうなので、昨日登録できたのはラッキーでした。
登録の書類作成には思わぬ時間を要しましたが、市役所の帰り昼飯も食わず此処へ寄りました。



会社では退職者は、自分の職場に挨拶のお菓子を用意するのが、何となく風習になっています。
私は事業所内の全ての課長を経験しましたので、用意したのは事業所の全員分
重かった~
そしてその後で要約昼飯



さー最終日の準備は済ませました。
そして今日最後の早起き
何時もの2時50分に起きて、3時50分に家を出ました。
会社までの道のりも、通勤ではこれが最後
夏至の頃には夜明け直後、冬至の頃には真っ暗なこの時間帯
37年を思い起こしながら、風景を出来る限り目に焼き付けて出社
ところが途中で思わぬものに遭遇
37年で初めての経験
美女木にて、私の走る車線のど真ん中に、何と・・・
タヌキが座り込み動こうとしない。
首都高が出来る遥か前から此処を毎日走ってきたが、こんなモノと遭遇するのは初めてです。
しかもそれが、会社とのお別れの今日
なんかあるのかなあ~

そしてこちらも最後かもしれない早朝給油



長く利用してきたスタンド
東日本大震災時の長く続いた営業停止の際、要約営業再開した時には、とてもうれしかったのを覚えています。
会社を辞めれば、こちら方面には特に用もなく、このスタンドは今日が最後かな・・・



割引もあって、ハイオク124円/Lが最後の価格
そして4時25分会社到着
何もかも動作の一つ一つが、これが最後
会社到着時の外回りの機械立ち上げも、記念に画像に残して回りました。



明日からは誰が・・・
イエイエ考えるのは止めておきましょう。
私の気にする事ではありませんので・・・

さようなら
36年8カ月の間、本当にありがとう
最後の別れ方が、少し残念でしたが・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/20 06:06:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2016年12月20日 6:20
おはようございます( ̄▽ ̄)

行ってらっしゃい( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2016年12月20日 6:48
おはようございます。

何処へ行きましょうかねェ~(笑
2016年12月20日 6:23
ほんとうにお疲れさまでした!
コメントへの返答
2016年12月20日 6:48
ありがとうございます。
あっという間でしたけど・・・
2016年12月20日 6:37
おはようございます!

長~い間、お疲れさまでした!

しっかり充電してください!
コメントへの返答
2016年12月20日 6:50
おはようございます。

ありがとうございます。

体のケアもしておきたいと思います。
2016年12月20日 7:08
おはようございます。

長い間お疲れ様でした。長年勤めた会社を去るのは寂しいものですね。

インフルエンザ等が流行ってますので、お体には気を付けて下さい。
コメントへの返答
2016年12月20日 7:15
おはようございます。
コメありがとうございます。

何分転職経験がなく、初めての事です。
明日から心に大穴が開きそうです(笑

ありがとうございます。
明日早速健保組合まで出向いて、任意継続手続きして、新しい保険証を発行してもらい、万一の病気に備えます。
2016年12月20日 7:08
お疲れさまでしたm(__)m
まー最後はブラックみたいな終り方だったけど

第二の過ごし方を見つめる良い機会だと思う♪

奥さん働いてるし
持ち家あるし

ゆっくりする時間も必要ですよ♪
コメントへの返答
2016年12月20日 7:20
基本グレーで、ブラック寄りになったり、ホワイト寄りになったり・・・

65歳まで務めた後だと、再就職先は更に限定されますので、今の方がチャンスはあるかもしれません。

神様がくれたLONG VACATION
ゆっくり充電して、又歩き出します。
奥さんの収入当てにするのは、男として気が引けますが・・・
幸い家賃も要らず、何とかなるでしょう。
2016年12月20日 7:42
おはようございます。

いよいよ最終日になってしまいましたね。

36年8か月お疲れ様でした。

手続きは大変ですよね、僕もまだ一度しかした事が有りませんが、国民健康保険の値段には当時驚きました。
コメントへの返答
2016年12月20日 7:54
おはようございます。
コメありがとうございます。

CDはとても早く感じられました。

ありがとうございます。

手続きは、未だほんの一部しかしていません。
明日は健保組合事務所へ行ってきます。
組合健保の任意継続と国民健保
月1諭吉ほど違います。
但し組合健保でも、会社負担金が無くなり、全額負担ですから、給与明細の保険料項目の約2倍。
年間だと安い中古車が買える金額です(笑
2016年12月20日 7:53
おはようございます。

長い間、お疲れ様でした。

少しゆっくりして、くださいね。
コメントへの返答
2016年12月20日 7:56
おはようございます。
コメありがとうございます。

ありがとうございます。

子育ても参加せず、がむしゃらに働いてきたので、此処で少し休憩します。
その先行けるところまで頑張ります。
2016年12月20日 7:55
おはようございます!

36年8ヶ月ですか。

本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

今日の晩酌はどんな味でしょうね?

明日からの時間楽しんでください^_^
コメントへの返答
2016年12月20日 8:01
おはようございます。

ありがとうございます。
途中約5年半の海外勤務
香港の中国返還や台湾の大地震で被災したり・・・
波乱万丈の36年でした。
でもとても楽しかったです。
子供たちも結婚して巣立っていき、親の責任も全うできました。

>今日の晩酌はどんな味でしょうね?

酒は何時でも美味しいです(笑
今晩は少し良い酒を飲みますか・・・

年内は各種手続きに追われそうですが、それが済んだら、少し充電期間を設けます。
2016年12月20日 8:38
おはようございます♪

36年と8ヶ月・・長いですね
お疲れさまでした。

少しの間、ゆっくりと休んで下さい。
でも、習慣で、明日も、早起きでしょうか(^^)
コメントへの返答
2016年12月20日 12:20
こんにちは

長過ぎたのかもしれません。
有難うございます。

手続き終えたら、1月ほどはのんびりします。
勿論明日の午前3時前後に、目が覚める筈です。
何年にも亘る生活でしたから・・・
2016年12月20日 11:17
ご無沙汰してます!

一連の流れ、ブログで拝見してました。
あまりの急展開でびっくりです。
どのようにお声をかけたら良いのやら(>_<)

納得されたかは別としてもお気持ちを決められて、、まずはゆっくりされて落ち着いた頃にまた一杯いかがでしょう?いや、行きましょう!

またメールします☆
コメントへの返答
2016年12月20日 12:26
お久し振りです。

急展開の末
こんな結果になりましたが、後悔はしていません。
我慢してNoと言えないなら、Noと言って首になっても良いじゃないですか(笑
今朝朝礼で、部下の一人一人と握手しました。
涙の朝礼
手紙やプレゼントを沢山頂き、こちらも涙を堪えるのに大変でした。
会社は兎も角、部下に必要とされるうちに退くのも、良いかもしれませんよ。

ハイ
是非行きましょうね。
お爺ちゃんの愚痴、我慢して聞いてくれますか?(笑
2016年12月20日 12:52
こんにちは。

文章を読ませていただき、コメントへの返答を読んで改めて何で?と会社に対する疑問と私も自分のように悔しい気持ちになりました。
会社の人たちもきっと今日のお別れを残念に思っているのが目に浮かびます。
全部署の課長を歴任されたのですか!
もう会社の顔といっても過言ではありません。
本当に会社のために頑張れられたのですね。
中でも一番気になったのは、ISOの事務局責任者の後継者。
これ、私も経験あります。
人事異動でISO事務局責任者が他部署に異動になり、残された私を含む3人がISO事務局に専任されました。
要求事項や流れを知っていても、いざ審査時にアセッサーから質問された時に瞬時に返答ができないとアドバイス事項、もしくは不適合を喰らってしまいます。
会社のお偉いさんは『何をしているんだ!』と文句を言って終わりですから。

健康保険ですが、私も退職をした時に迷いました。
結局国保を選びましたが、同じ通院医療機関に国保に切り替えて受診すると少しですが、国保のほうが診察料が安くなりました。
また国保は毎月ではなく、年に4回に分けて納付書が送られてくるのが忘れた頃にやってくるので面倒ですね。

もうあと半日を切りました。
最後のお仕事、頑張ってください!
お帰りの際は涙が止まってから運転してくださいね。
危険ですから・・・
コメントへの返答
2016年12月21日 7:51
おはようございます。

昨日の朝、私より一足早く退職した元取締役に、メールで退職を伝えました。
結局取締役は、引責という形で伝えられていますが、私と立場が違うので、直接辞任を要求されたと思われます。
私の場合は、それをすると解雇になるので、通院が必要な体なので、応じられないのを承知で、無理な海外出向の命令。
それを固辞したことで、会社に残れない環境を作った。
それが真実
社内には違った形で、退職理由が伝えられていますけど・・・
開発・製造・営業・生産管理・総務
この部署の課長は経験しています。
全てを経験していると、組織の横の繋がりのあるべき姿が見えて、とても役立ちました。
ISOは今月管責の交代を活動記録に残す義務がありますが、それさえ思いつくものが居るのか・・・
来年の審査では、苦戦が予想されます。
事務局メンバーは、指示されればきっちり熟すのですが、自分でから動くことが無い集団。
まあ私は管責として、今年2015年版に切り替えの、認証取得をしました。
審査結果は、経過観察事項2項目
その結果を聞いたコンサルタントが『不適合0件で、経過観察事項が2項目だけなんですか?』と驚いていました。
まあもう私には関係のない事ですが・・・

健康保険は両者試算してもらいましたが、組合健保の任意継続の方が、毎月の保険料が1万円ほど安いです。
更に任意継続は、年払いすると1万円程の割引があり、途中で就職した際には、残りは返却されます。

無職1日目です(笑
2016年12月20日 13:37
長期間の就業本当にお疲れ様でした。
過去の内容を拝見して急転直下の様な形になったのは悔しいですよね。
上の考えが変わるとこうもなるとは酷いものです。

一旦ではありますが、これが良い休養と思ってゆっくりして下さい。
健康保険の任意継続はかなりお得ですから。一度経験があるもので… (^^;;
コメントへの返答
2016年12月21日 7:54
ありがとうございます。
退職を申し渡されて、土日含んで6日後の退職でした。
まあ色々あっての結果ですが、それを見抜けなかったのは、私の責任です。

雇用保険の受給期間は240日だと思われますので、1月ほどはゆっくりしてから活動開始します。
私も組合健保の任意継続に決めました。
2016年12月20日 13:51
こんにちは(^-^)

長い間毎日毎日早朝から
本当にお疲れ様でした!

コメントへの返答
2016年12月21日 7:55
おはようございます。

ありがとうございます。
当面は長年の習慣で、意味のない早起きが続きそうです(笑
2016年12月20日 15:27
こんにちは(^-^)/

長い間お疲れ様でした。
少しゆっくりしてくださいね。

次のお仕事が今の経験を
活かせるといいですね(^o^)v

36年8カ月!今の
私と同じです(^_^ゞ
コメントへの返答
2016年12月21日 7:59
おはようございます。

ありがとうございます。
1月半ばまでは、ゆっくり休む予定です。

給与は大幅ダウンは覚悟しています。
これまでの経験が直ぐ役立つとなると、ISOの経験が・・・
中小企業で、ISOの取得を目指すような会社。

同じ年の入社ですね。
昭和55年ですよね。
2016年12月20日 16:01
こんにちは

長い間お疲れ様でした

早朝野球を観戦してして頂いたのが良い思い出です

そしてかなり昔ですが通勤中にお会いして駅まで送って頂いた事もありました

こちらにお越しの際は声掛けて下さい
コメントへの返答
2016年12月21日 8:01
おはようございます。

ありがとうございます。

あの頃が懐かしいですね。
当時は仕事がピークで、土曜もほとんど休めませんでした。
今では部下も育って、土曜の勤務がもしあっても、全て部下任せでした。

ありがとうございます。
2016年12月20日 18:30
こんばんは。

色々と手続きがありそうですが明日から自由に動けますね。



コメントへの返答
2016年12月21日 8:03
おはようございます。

年内は手続きでバタバタしそうですが、1月半ばまでは、ゆっくり休むつもりです。
2016年12月20日 18:46
こんばんは🌴

長い間、真面目に勤務、
本当にお疲れ様でした。

新しい人生の旅立ちが始まりです
明日は特別洗車して下さいね😊

ジャ、マタ、シタッケネ🚙💨💨
コメントへの返答
2016年12月21日 8:06
おはようございます。

ありがとうございます。
楽しい事も沢山ありました。
家族帯同の海外勤務も、家族は楽しんでいました。

初めての退職経験ですが、結構手続きが多く、年内はゆっくりできません。
やはり洗車は週末になりそうです。
2016年12月20日 21:41
長い間お疲れさまでした。

自分は小さな会社のリーマンなので定年後を考えるとキッドさんが羨ましいなぁ、と思ってたんですけど…(゚o゚;;

しばらくは日々洗車三昧でしょうか?
洗車グッズの紹介、楽しみにしてます(^-^)
コメントへの返答
2016年12月21日 8:09
ありがとうございます。

人生何処で何があるか・・・
だから備えだけは、しておきたいものです。
私だって体の不安を抱えたまま、海外へ行っていれば、退職することも無く、安定して65歳まで過ごせたと思います。

退職決まった時に、次の仕事に就くまで、平日の洗車と日中の飲酒は、原則止めようと誓いました。
2016年12月20日 23:07
こんばんは♪

一つの会社で(四捨五入して)37年間本当にご苦労様でした。
暫くの間奥様とゆっくりして下さい。
人生にはそういう時間も必要です。
そして気分一新、ゆっくりと始動されて下さい。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2016年12月21日 8:13
おはようございます。
コメありがとうございます。

ありがとうございます。
暫くは主夫業に専念するつもりです(笑
1月ほどは、ゆっくりしようと思っています。
体の手当てもするつもりです。

ありがとうございます。
2016年12月26日 5:13
NISMOキッドさん おはようございます

36年間と言う本当に長い間のお勤め
お疲れ様でした
人生の半分以上をそこで過ごされただけに
感慨は一入のものではないかと思う次第です

退職後は第二の人生と良く言われますが
そんなに単純には切り換えが出来ないかとも..

どうぞ時間を掛けてこれからの生活を
有意義なものにしていかれます事を願って
おります
コメントへの返答
2016年12月26日 11:52
浪漫さん、こんにちは
コメありがとうございます。

ありがとうございます。
最後に会社に尻尾を振って、黙って海外出向すれば、此処までの仕打ちは免れたと思います。
でもそれでは、何ともかっこが悪い。
36年も勤めてきたのだから、少しは生きざまを刻んで去っていく方が、余程男として誇れる生き方ではないかと考えました。
家族には迷惑かけますが、結論を出す前に奥さんに相談し、好きな道を選んだら良いと後押ししてくれました。
真田信繁(幸村)には遠く及びませんが、敵わぬ敵に対しても怯むことなく、一矢報いるべく信念を貫く。
まあ「日本一の兵」には、到底なれませんでしたが・・・(笑

暫くはのんびりするつもりですので、もしお時間あれば、同じ埼玉県ですのでプチオフ如何ですか?
2016年12月27日 5:36
NISMOキッドさん おはようございます

年明けのプチオフを楽しみにしております♪
お誘いをありがとうございました♪^^
コメントへの返答
2016年12月27日 6:04
浪漫さん、おはようございます。
コメありがとうございます。

もしご都合のつく日が有れば、宜しくお願いします。

楽しみにしています。

プロフィール

「@銀珊瑚 さん おはようございます。来年には70歳、要約仕事も一区切りつきそうで、国から表彰されたり目に見える成果を出せたと思います。あと1年半後戻りしない仕組みを作り、隠居生活に突入予定です。」
何シテル?   08/21 08:34
若い頃から車好き。 お酒は毎日、洗車は毎週欠かせません。 年甲斐も無く、還暦を前にノートNISMO Sに乗り換えました。 2015年に25年振りのMT車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今では・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 05:47:53
FITのカタログを見ていたら旧FITが来た(笑) そしてWRX-STI ファイナルの作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 03:12:24
NISMO フロントグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 13:26:22

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年ほど前の愛車です。 気難しいソレックスツインキャブが懐かしいです。 ホイールは定番 ...
日産 ノート キッド号(安全装置のない高齢者の車) (日産 ノート)
2015.3.8本日11年間の相棒のステップワゴンスパーダから乗り換えました。18歳から ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5年半の海外勤務から日本への帰任が決定した際、日系書店で車雑誌を大量購入しました。 帰国 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
この車を購入する頃には、子供が二人になっていました。 当時の愛車はチェイサーでしたが、夜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation