約37年に及んだ、とある会社でのサラリーマン生活に、ピリオドを打った昨日。
今朝からは昨日までの午前2時50分起床なんて、バカげた時間に起きなくても良いのですが・・・
やはりダメでした。
暫くは意味のない早起きが続きそうです。
徐々に普通の時間帯に戻していきます。
最終日の昨日は、早く帰る予定でしたが、組合健保の任意継続の書類の完成が遅れ、結局退勤時間まで帰れませんでした。
途中で部下から『今日は早く帰らないですよね?』と聞かれたので、書類を待っているので、5時半まで居ることを告げました。
そして36年8カ月の、この会社での生活が終わりました。
退勤時間の1時間ほど前から、各職場を回って挨拶は済ませていました。
さー帰ろうと思ったら、古くからのお付き合いの日本人パートさんが『課長ちょっとこちらへ来てください』そう言われて、生産管理の部屋へ案内されました。
するとそこには社員もパートさんも併せて、40人超の部下が集合していました。
私が課長職を5月の定年時に引き継いだ新課長から、労いの言葉がありました。
そして次に最も育てるのに苦労した社員が、部下を代表してリップサービスたっぷりの、育ててもらったことへのお礼の言葉。
そしてこんなに沢山の記念の品を頂きました。
お酒が数多く含まれているのは何故?(笑
プレゼントを頂く際、特にフィリピン人のパート社員さんは、泣きじゃくる人も数名いて、途中でその人たちをまとめて少しの間ハグして、落ち着いた頃促されて私の挨拶。
日本語が完璧でない方もいるので、先ずは拙い英語でご挨拶。
残念ですが、日本へ帰国して約20年。
使わないので、中国語はすっかり忘れてしまい、中国語の挨拶は省略
最後日本語で挨拶して、セレモニーは終了
駐車場へ向かうと、数名のパート社員が、見送りに来てくれました。
車に乗り込み、出入り口まで車を走らせると、彼女たちも車についてきて、門の所で手を振ってくれました。
この時今まで我慢していましたが、私の目からも涙が溢れてきました。
さようならこの会社
約37年お世話になりました。
こんなに盛大に送り出された退職者は、これまで見たことがありませんでした。
惜しまれる内に辞められたこと、ある意味良い時期だったかも・・・
朝はタヌキにも、見送られましたし・・・(笑
そして帰宅すると、娘が来ていました。
私の卒業式
家族にも労ってもらいました。
今日は健保組合の事務所へ行って、任意継続料金を支払い、新しい保険証を受け取り、その後良く出張していた事業所が近いので、そこへ寄り挨拶して来ようと思っています。
離職票提出が、本社にて今日行われるので、明日再び会社へ行き、受理された離職票を受け取りに行きます。
その後雇用保険の手続き
ネットで雇用保険の試算サイトが有ったので、試しに使ってみたら、予想外の結果
今の給与の約1/2.5以下
もう少し出るのかと期待していましたが・・・
各種手続きを年内に終えて、1月半ばまではゆっくりするつもりです。
それまでに気分と体をリフレッシュして、新しいスタートを切ろうと思っています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/12/21 07:25:41