• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NISMOキッドのブログ一覧

2022年12月08日 イイね!

18年生なのにいけませんね

知らせていただき気が付きました



もう直ぐ18年生なんですが、ブログUPしようとしたら、1月以上間が空いていた(汗

今日は仕事は休み、朝一でホームセンターへ行きました。



目的はコレ



キッチンの引き戸の戸車が破損したようで、扉の開閉が重い。
これだけ買って即帰路に・・・
続いてやって来ました



ショッピングモール内の家電量販店のポイントが期限を迎えるので、年賀状作成を控えて丁度プリンター繁忙期で、インクの消耗も激しい。一番消耗の激しいブラックを購入しました。



ついでにモール内の書店で、年賀状作成用の書籍購入して、夕飯の買い物してきました。
帰宅後早速キッチンの引き戸を直し、ワインを飲みながら夕飯の準備に取り掛かりました。



せっかく作ったので昼もカレー、鍋底が見えるまで何食でもカレーが続きます。
おそらくみんカラユーザー歴17年の、最後のブログになると思います。
次はユーザー歴18年の爺の投稿になります。

Posted at 2022/12/08 16:35:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

結果は・・・

半年以上前にWin.更新プログラムインストール中に不調に陥った、我が家のデスクトップPC。
素人の高齢者なりに手を尽くしましたが、手に終えず放置していました。
しかし暮れも近くなり、年賀状の宛名印刷データをバックアップしておらず、必要に迫られて本日重い腰を上げました。
これまで知識のない老人にもできそうな手は試しました、そこで今日は最後の一手、スタートアップ修復を試しました。

alt

するとWin.が起動を始めたので、期待を持って見守りましたが、長時間を要して結果は・・・

alt

やはりだめですね~

alt

大部分のデータはバックアップしてあるので、残る手段はコレ
HDDに保管していたデータは消去されますが、全てのソフトウエアを初期状態に戻しました。

alt

インストールにも長時間を要して、最低限必要な設定だけ先ほど終えました。
後日残りの設定とバックアップしたデータを戻せば、このPCも元に戻ります。
知識のない高齢者には、この手しかなかった様です。

alt



Posted at 2022/11/06 17:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月29日 イイね!

スマホリペア

先月の秋のお彼岸、オヤジと義父の墓参りを済ませて帰宅。車から降りる際にスマホをバッグの中に入れ、ファスナーを閉め忘れました。
車から降りてドアをロックして歩き始めた時、スマホがバッグから落下して、運悪く落下したスマホの上に足が乗り、踏みつける形で引きずってしまった。
結果は御覧のような状況

alt

購入から4年ほど経過しているので、修理に費用を掛けたくない。機種変も検討しつつ悩んでいた。そんな時docomoショップの前を通りかかると、路上でスタッフがポケットティッシュを配っていました。先ずは修理費用を聞きたくて、このスタッフに声を掛けました。スマホを落として液晶が割れたかもしれないので、修理費用を聞きたいのだがと告げると「今スマホ持っていますか?」そう聞かれたので、この悲惨な状況のスマホを見せました。
すると一目見て「もし液晶交換なら2,3万掛かりますが、コレ液晶は大丈夫ですよ。液晶上の保護フィルムだけの損傷だと思うので、ネットでこの機種用の保護フィルムを購入して、貼り替えれば綺麗に治ります」と予想外の回答。
私は続けて「このスマホを購入した際docomoショップで、紫外線硬化樹脂を液晶保護に施工して貰っているが、この樹脂は簡単にはがせるの?」と聞くと「大丈夫剥がせます」との回答でした。
帰宅後ネットで保護フィルムを検索すると価格はピンキリですが、評価の高いこれを早速ポチリました。

alt


キットの中身はこんな構成

alt


2回分施工できる中身となっていました。
本日早速スマホリペアにチャレンジしました。

alt


先ずは傷だらけでダメージ受けた紫外線硬化樹脂を剥がしますが、コツをつかむまで少々苦戦しました。それと樹脂のかけらは硬くて指を切ってしまいました。

alt


無事綺麗に剥がれましたが、樹脂のかけらがダスト上になって、液晶上面に付着してしまいます。これは絶対擦ってはいけない。そこでカメラのブロワーで、ダスト化した樹脂のかけらを吹き飛ばしました。

alt


そして購入した鉛筆硬度9Hのガラスフィルムの貼り付けです。先ずは同梱のアルコールを含んだ拭き取り紙で液晶上面を拭き取りますが、拭き取り方向は一方通行が良いと思います。拭き取りが終わったら、同梱のクロスで表面を空拭きします。そして最後はいよいよガラスフィルムの離形紙を剥がして、液晶に貼り付けます。貼り付け後気泡や毛羽を除去して完成。

alt


alt


想像以上に綺麗に貼れました。2回分で1000円でお釣りがくる安さ、最低限の出費で直って良かったです。


Posted at 2022/10/29 13:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月22日 イイね!

交通安全週間ですが・・・

昨日から秋の交通安全週間です。
そう言えば昨日仕事帰りのバスが、国道を超えるまで長時間を要しました。
この期間必ず国道の交差点に警官が立つ、すると左折車が警官を意識して、歩行者が全員4車線を越えて渡り終わる迄動かない。
こうなると直進車も動けず、1回の信号で国道を通過する台数が激減するので、渋滞が発生します。
そして私は今日から遅めの夏休み。
丁度お彼岸だし、明日から3連休で高速は渋滞予想が出ている。
という訳で、久々の高速走行しながら墓参りに出かけました。




高速に乗り10分も走らず、あれ~と思いました。
やけに車が多くて、3車線全てがほぼ同じ速度で走っている。
暫くすると、電光掲示板に事故の文字




交通安全週間中ですよ。
勘弁してくださいよ。

我が家のお墓と奥さんの実家のお墓は、ICで1つ分の距離なので、行く時は両方を梯子してきます。
今日は先ずは奥さんの実家のお墓へ




管理棟でお花とお線香を購入して、お墓へ向かう途中でこれが群生したいました。
彼岸花の曼殊沙華
まっ赤な花の色は、人の血の色と怪談で聞いたことがあります。




義父さん、お久し振りです。
お墓を掃除して、花を供えて線香をあげ、缶ビールも供えて、息子や孫をどうぞ守ってやってくださいとお願いしてきました。

そして次は我が家のお墓です。
IC1区間ですが、下道を使って向かいます。




義父の墓は参拝者は少なかったですが、我が家の墓は参拝者が沢山来ていました。



墓掃除して同様に花を供えて、お線香をあげてきました。

無事墓参りを終えて、高速使って帰宅しました。
久々の高速走行は気持ち良かった~

夏休み1日目はこうして終わろうと・・・

Posted at 2022/09/22 14:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

来ました!

日はこの後息子一家がやって来ます。
息子の愛車のベルのパーツ取り付けで、持ち込みで取付してくれるショップを尋ねられました。
私が利用するショップの連絡先を教えたところ、電話して商談が成立したようで、今日ショップへ来ながら我が家へ来るそうです。
まあこちらは来ること歓迎ですが、こちらはね~




これが噂のフィッシングメールですね。
念の為本物のサイトを確認すると・・・



本物のサイトにアクセスして確認すると、アカウント情報に変化はありません。
文面の日本語も少し変だし、完全にフィッシングですね。
こいつは歓迎できません。
Posted at 2022/09/17 09:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もと部長(みっくん) さん
おはようございます。
四季が二季になり、変わり目の急変する気候に、身体が戸惑っています。
今日も宜しくお願いします。」
何シテル?   11/02 05:11
若い頃から車好き。 お酒は毎日、洗車は毎週欠かせません。 年甲斐も無く、還暦を前にノートNISMO Sに乗り換えました。 2015年に25年振りのMT車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今では・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 05:47:53
FITのカタログを見ていたら旧FITが来た(笑) そしてWRX-STI ファイナルの作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 03:12:24
NISMO フロントグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 13:26:22

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年ほど前の愛車です。 気難しいソレックスツインキャブが懐かしいです。 ホイールは定番 ...
日産 ノート キッド号(安全装置のない高齢者の車) (日産 ノート)
2015.3.8本日11年間の相棒のステップワゴンスパーダから乗り換えました。18歳から ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5年半の海外勤務から日本への帰任が決定した際、日系書店で車雑誌を大量購入しました。 帰国 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
この車を購入する頃には、子供が二人になっていました。 当時の愛車はチェイサーでしたが、夜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation