
私はこの歳ですので、はっきり言ってPCに関しては苦手分野で我流で切り抜けています。
そんな私故こんな結末になったのかもしれません。
事の発端は年末に買い替えたNEC製のPCに、お試し版ウイルスバスター2008がインストールされていました。
そのお試し版が期限を迎えたため、新たにウイルスバスター2009をインストールしました。
当然事前に2008をアンインストールした上で2009をインストールしましたが、実はこの際にエラーが発生して1回でインストールできませんでした。
2回目でインストールは完了したのですが、その後PCの動作が不安定で大好きなオークションでも、度々不具合が出て苛々していました。
そこで先日カスタマーサポートへ質問したのですが、NECの回答は2008のアンインストールの際に断片が残っていて、それが2009の動作を妨げている可能性があるとのことで、Windowsの初期化をした後に再インストールする事を勧められました。
さっそくWindowsを初期化しましたが、これがなんだかんだで1時間以上の作業になります。
その後2008をアンインストール後に2009をインストールしようとしたら、今度はインストール途中でエラーが発生。
そこで再度NECへ問い合わせると、PC立ち上げ時の常駐プログラムの自動起動を無効にして、再度インストールを試みてそれでも駄目ならトレンドマイクロに問い合わせてみて下さいとのことでした。
これも試しましたが、またしてもインストール途中でエラーが発生。
そこで今度はトレンドマイクロへ問い合わせしてみました。
するとエラーの内容がWindouwsのエラーメッセージなので、Windowsに問い合わせて下さいとのことで、今度はWindowsのカスタマーサポートへ問い合わせしました。
すると私のPCのWindowsはOEMなので、WindowsのサポートはNECになるとのことで、またしてもNECに戻る羽目に・・・
すると今度のNECの回答は、出荷時にインストールされているMcAfeeが影響しているかもしれないので、再度Windowsを初期化してウイルスバスター2008とMcAfeeを先ずアンインストール後にウイルスバスター2009をインストールして下さいとのことでした。
結果的にはこれで要約正常になりましたが、この間約8時間ほどの時間を使う羽目になりました。
こうして振り返ると、ひどいタライ回しに遭いました。
年寄りにはPCは難しい。
Posted at 2009/03/15 08:09:27 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記