Dラーが車検を終えて我が家へ車を届けに来る際に、運転中のDラーの営業マンが呟いた一言が、ドラレコに偶然録音されていました。
『運転しずれえな、このクソ車』
第3者の一言でも腹が立ちますが、車売ってる営業マンの一言は大変ショックでした。
ホンダの車は好きですが、ホンダのDラーと営業マンは大嫌いです。
この屈辱を忘れない為にも、クソ車の洗車記録を残しています。
カテゴリ(69)クソ車洗車[34]の先頭の( )の中の数字が、あの屈辱の日からの洗車回数。ステップ降りるその日まで恨みを込めて数字が増えます。最後の[ ]内は年頭からの洗車回数です。
今日は朝一はとても寒かったですが、洗車開始した9時半頃から暖かくなり、洗車作業する人間にはとても良い天気でした。
洗車開始する少し前、暖かさにつられてオバンが日向ぼっこしにベランダへ行きました。
最近白内障が進んだのか、時々階段から落ちる事が有ります。
年内に15歳になる老犬なのに、肉体は衰えていないので、階段は上りも下りも凄いスピードで走ります。
不調と言えばこれも、ここ数日不調でした。
1時間も衛星測位しなかったり、画面が突然真っ赤なエラー表示になったり・・・
未だ購入から半年位なんですが、何故って考えていて思いついたんです。
不調になったのが、公開取り締まり情報をDLした直後なんです。
もしかするとマイクロSDが原因では?
一度マイクロSDを取り外してから、再度挿入したら何と無事元通りになりました。
そして早速洗車開始
ルーフを洗った際にボンネットへ飛んだ水滴
シャンプー前なので埃被ってますが、しっかり撥水しています。
でも今日は撥水が落ちてきた運転席のドアにコレ施工
右のゼロウォーターは、今ではホイル用で働いています。
洗車途中で車内を片していて、そう言えばこれ使えるの?
今から十数年前に仕事の関係で家族と共に住んでいた台湾。
台湾ではポピュラーなこの傘
日本へ帰任の際、沢山買って引っ越し用コンテナに積みました。
傘の外側にカバーが付いていて、使用後はこのカバーのお陰で、傘の水滴が車内を濡らす事が有りません。
でも随分古いしここ最近使う機会が無く、未だ大丈夫なのか久々車外で広げたら、何と全然問題ありませんでした。
そして無事洗車も完了
奥さんは何時ものように舞台に出掛けて行きました。
今日は久々歌舞伎を観に行くそうで、御機嫌良かったのか『今日は時間が無くて夕飯作れなかったから、何所かで飲んでくれば』そう言って小遣い頂きました。
早目に飲みに行って、早目に寝る事にします。
Posted at 2014/10/18 16:24:56 | |
トラックバック(0) | 日記