• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

地元の祭り

地元の祭り今日は朝からもの凄く良い天気だ。
気持ちが良い。

ということで、カミさんと一緒に自転車をこいで練馬駅方面まで行く。
本日は練馬区主催の祭りが開催される。

私が住んでいる練馬区は東京都23区で一番最後に作られた区である。
それでも既に60年の年月が経つという・・・。

年にいくつかの祭りが催されるが、以外にもキチンと行ってみたことはなく、今回が初めてとなる。
私が今住んでいる所から程近い石神井公園で毎年春に行なわれている「照姫まつり」には何回か顔を出したことがあるのだが、その駅からまだ3つほど先の駅近辺で行なわれる祭りなのでなかなか機会が無かったワケだが。

最近自転車であちこち行ってるから別に苦ではなかった。
40分位かな?
会場は既にもの凄い人だ。
でも運動公園を利用しての開催の為、足元がかなり埃っぽいのでちょっとイヤ(爆)。

ステージではなにやら人が一杯並んでおり、漫画家の松本零士氏が挨拶をしていた。
氏は長いこと練馬区に住んでおり、栄誉区民に認定されているとか。
だったら、もう少し気の利いたことをしゃべれよ、とはカミさんの談(笑)。
隣にはメーテルの格好をさせられた女性が立っている。
先日どこかで行なわれたイベントなどでは俳優・渡辺謙さんの娘である杏さんがメーテルに扮していたのだが、どうも今日は違う人の様な気がするが・・・?
ちゃんと説明しろよ、と(爆)。

それにしても今日は暑い。
夏を思わせる陽気で、Tシャツ1枚で充分だった。


とりあえず、埃を避けながら適当に会場内をウロウロする。
出店が一杯だ。
“練馬区山形県人会”だの、“いわき名産店”だの、あちこちの名産物産店が食いモンを販売していた。

で、せっかくなので沖縄県特産の“中身汁”ってのを食べてみることに。
明らかに獣の内臓だったりするが、結構美味い。
ヤギだと言う噂だ(笑)。

コレで気を良くして、次は4種類の味が楽しめるウインナーとか食べてみる。
こっちもイケるね。
私は実はあんまりこういう場所ではモノは食べないことにしているんだけれども、せっかくの地元の祭りだし、天気も良いし、カミさんもいるし(謎)、意固地になっても仕方ないので素直になって食べてみたけど美味いモノは美味いよ(爆)。


さて、お次は、そうそう、「仮面ライダーディケイドショー」が始まりますよ(大爆)。
それが目的じゃねェのか?とか言わないの(笑)。

既にステージ前は子供連れで満員状態。
後ろからチラチラ観る程度でしたけど、まァ、一応観れた。

ちょっとステージ展開のテンポが悪い気がする。
こういうの久しぶりに観たけど、こんなモンなのかな?
もっと単純にライダー達をバンバン出せば良いのに、悪い組織の連中のダダ話がダレる。

ピンク色が綺麗なディケイドは結構カッコイイね。
最近のアトラクスーツは出来も良さそう。
30分位のステージでしたが、ディエンド、キバ、電王も登場して会場の子供達も大喜びです。

ショーも終わったことだし、此処を離れて駅前を散策しますか。

と言っても大したモン無いんだよね(笑)。
かなり遅めの昼食を採って帰って来ました。


今年の春に引越しをしたお陰で、少しづつ行動の拠点が移り変わり、今までとは異なる展開も多くなってきた。
10月の半ばを過ぎたというのに自転車に乗って比較的薄着でウロウロ出来るなんて思わなかったよ。
なんだかんだで楽しい1日でした。



Posted at 2009/10/18 22:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2009年09月20日 イイね!

秋の連休 2日目 

連休2日目であるこの日もやっぱり早起き。
「シンケンジャー」と「ダブル」を観る。
どちらも面白くて気分が良い。

その気分が良い状態を保ちつつお出掛けをしたいと思うが、どうしよう?
風が強いけど、日差しが凄いのでなんだか夏みたいな暑さだ。
というワケで車で出ることに決定。

ところがコレが裏目に出る・・・。

目的地としたのが、つい先日オープンしたばかりのショッピングモール“ららぽーと新三郷”。
この判断が更なる裏目に拍車を掛けることに。
およそ30km位の距離なので普通に走っていれば1時間で到着するハズが、もう方々で渋滞です・・・。

そんなのわかっていたけど、ここまで非道いとは思わなかった。
連休だし、ETC組はあちこちに散らばるかなァと軽く考えていた部分もあるんですがね。
それ以上にそのショッピングモールに行く人の方が多かったみたいです。

全然動かない、進まない、そんな状態で結局目的地に着いたのは夕方の4時頃でしたよ。

で、新しいこのショッピングモールですが、コレがまた非常につまらないところでした(笑)。
規模はそれ程大きいとは思っていなかったんですが、それ以上に入っている店舗自体に魅力が全く無い。

例のH&Mという店に入れたんですが、何コレ?ってくらい置いてあるモノがくだらない。
オマケに全然安いとも思わないし、自分の趣味にはあわない服ばっかり。
名前だけが先行してて、実際に行ってみたらシラけた人もいるんじゃないの?

とにかく買い物したくても欲しいモノが無い。
帰りの渋滞を避ける為に、ここで遅くまで時間を潰すつもりが全然面白くないので予定していたよりも早く切り上げることに。
で、やっぱりこれが裏目に出る。
帰りの車がハンパじゃないんだなァ。
右に行こうが左に出ようが、どこも渋滞、渋滞、渋滞・・・。
たった1km先の交差点を右折するのに1時間掛かった。


連休だし、どこに行っても凄い車なのはわかっているのにわざわざ出掛けて行って、自ら渋滞の輪に入ってしまったのだから仕方ないんですけれどもね。

ETC割引のお陰で普段の土日も高速道路が混み合い、例年よりも遠方に出る機会が減った。
そうなると近場のショッピングモールへということになるのは必至だよね。

それをそのまま実行してしまったが為に、悲惨な休日となってしまったワケですよ。

バカだね・・・。




Posted at 2009/09/21 09:13:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2009年08月13日 イイね!

夏休み 2日目

夏休み 2日目昨日に続きカミさんと出掛ける。
電車で中野に行く。

夏休みだというのに普段の休みの日と全く変わらない行動に若干腹を立てながら、わざわざオタクの聖地まに足を運ぶ・・・。
昨日も暑かったが、今日はそれ以上に暑い。

中野にはちょっと探しモノをしに行ったワケだが、それだけでなく面白い店が沢山ありアキバとはまた異なる趣味の街だ。
流石に昨日、CDやら本やら色々見たし購入もしたので、今日はホビーを中心にウロウロする。

ちょっとその前に昼食だ。
なぜか「餃子の王将」へ入る(爆)。
とにかく安くて美味いと定評があるので、一度は行ってみようということになった。
並んで待つこと数十分、ようやく空いたカウンター席に通される。
メニューをあらかじめ見ておいたので、すぐに注文。
チャーハンとラーメンと餃子とニラレバ炒め、という私達にしてはもの凄い量の注文だ。
どれも確かに美味しい。
流石にニラレバは蛇足だった気がしたが、なんとか二人で全部平らげた。
それでも2千円に満たないのだからやはり安い。

満腹になって、ようやく中野ショッピングモール内の探索に本腰を入れることに。
面白いことに、昨日私がアキバで買ったモノは高く、アキバで高い値段が付いていたモノはこちらでは安い・・・(笑)。
モノの値段なんてあって無いようなモノだ。

今日はカミさんの方が買ってたな。
お気に入り作家のコミックを3冊。
中野には安い洋服屋さんがあるんだケド、今日は買わないみたい。

それにしても暑い。
此処は屋根があるから少しはマシかと思っていたが、逆に蒸すみたいだ。
とりあえず一通り店の方はチェック出来たので離れて違う場所に行こうと思ったのだが、どうやら人身事故が近隣の鉄道で起こったらしく此処の線にも影響しているらしい。
なんだか少しホームが慌ただしい。
今日はもう帰ろう・・・。

「ここはまだ私にとって来る理由のある街だ・・・」

そんな気持ちがあるうちはまだ中野は大丈夫だ。


家に帰ってきたが、とにかく今夜は暑い!
すぐにシャワーを浴びてしまった。
夏休みの2日目はもうすぐ終わる。



Posted at 2009/08/13 22:25:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2009年08月12日 イイね!

夏休み 初日

夏休み 初日夏休み最初の今日はカミさんと秋葉原へ行った。

カミさんが珍しく“コブクロ”のCDを聴きたいというのでタワーレコードへ向かう。
私は今日発売の“クレイジーケンバンド”のアルバムを買う。
結局カミさんは“コブクロ”と“マイケル・ジャクソン”を買った。
これで今度車で出掛ける時のCDは沢山ある。

今日は特別ホビー関係のモノは買わなかったなァ・・・。
何しに行ったのかわかんないケド、久しぶりにカミさんと一緒にアキバをブラブラする。
数年前はよくウロウロしたコースを周るが随分店も変わり、なんか面白くなくなった気がする。


「秋葉原か・・・ここもオレのいるべき世界じゃない・・・」


ついこの間まで好きだったこの街に対してこんな風に思うなんてなァ・・・。

Posted at 2009/08/12 23:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2009年08月08日 イイね!

羽生と菖蒲

お出掛けしましたよ、今日は。

天気はそれ程良いという感じではなかったので、車でのお出掛けになりました。
とりあえず、目的地は以前から気になっているショッピングモール。
埼玉県羽生市にある関東最大級と言われる大型複合ショップだ。

そちら方面に行くには埼玉県を北上していく122号線を走るのが普通なのだが、休日の割引だけでなく夏休みということもあってかなりの渋滞が予想されるのだ。
まァ、ハッキリ言って飽きもある(爆)ので、思い切って違うルートで挑戦してみることに。

埼玉県を斜めに横切って北上するコースの17号線を走るも、思ったよりこちらも渋滞してはいない。
どのみちテキトーで気ままなドライブだし。
時間も気にしないし、あちこち寄り道しながらのんびりと走る。
こちらのコースを走って向かっても、結局122号線に合流することになり、そのまま一本道を進むと目的地が見えてきた。

約60キロを走り、目的地に着く。
確かに大きいが、他所に最近出来たモールよりも小さい気がする・・・。

とりあえず、腹ごしらえです。
少し昼食時間をズラしてあるので、フードコートで食事することにしました。
ラーメンと石焼チャーハン、美味かった。
汗をかきかきしながら食べる(爆)。

さァ、昼食を終えたので、店舗をくまなく散策することに。
衣料、雑貨、食料品、ペットなどありとあらゆるジャンルの店がここに詰まっている。
が、なんかイマイチな気分・・・。
確かに大きいし、店舗も沢山ある。
でも、なんか物足りない感じがするのだ。
多分中に入っている店舗も殆ど他のモールと同じモノだからかなァ・・・。
流石に完成してから2年以上も経っているので、店内もだいぶ痛みが見られるし。
それでも数時間遊んだのだから、まァ、コレでいいでしょう。
それよりも、ここに来た本当の目的は、近郊ではお馴染みのソウルフードとなる“行田のフライ”だった。
小麦粉をフライパンでただ焼いただけのモノなのだが、埼玉県行田市では定番の食べ物なのだ。
もう何年も前から気になっていたシロモノが、ここのモールにはあるとTVで紹介されていたので今回来る気になったというワケ。
人気商品らしく、すぐに売り切れてしまうのか、なんとか1個だけゲットしカミさんと半分こして食べた。
まァ、普通に美味いけど、小麦粉は腹に来るね(爆)。
目的は達成されたので此処を後にすることに。


その帰路の途中にはもう一件のショッピングモールがある。
そっちにも寄って帰ることにした。
埼玉県の菖蒲町にあるモールだ。
実はこちらはついぞ何週間か前に一度訪れているのだが、結構楽しかったので再び寄ってみる。

こっちのモールは入っている店舗がガラッと異なる感じで、非常に楽しいモノになった。
私よりもカミさんの方が気に入っているのだ。

ペットショップでフレンチブルドッグの顔に癒され、某輸入食料品店で無料のコーヒーを飲んだり(笑)、
結局ここでも数時間を過ごす。
さて、そろそろ家に帰ることに決めた途端に雨が降り始めた。
昨日は集中豪雨だった関東地方、またそんなことになっては大変だと少しキンチョーする。
ただひたすらに真っ直ぐの道を、雨の中走らせたが、案外渋滞はな無かった。
どうやら行きも王道のコースを走って来ても大して渋滞はしていなかったらしい・・・。

雨も殆どなくなり始めた頃、窓の外は見慣れた景色になってきた。
先日買った矢沢永吉を聴きながらの、それほど混んだりもせず楽しいドライブとなった。



※書いてる時あまりにも眠くて(笑)、だんだんテキトーな文章になってきていたので翌日の朝多少書き直しました(爆)。



Posted at 2009/08/08 23:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation