• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIOのブログ一覧

2007年08月19日 イイね!

夏休み 9日目

いよいよ長かった夏休みも最終日を迎える。
日曜日ということもあり、「電王」を観るため早起き。
それにしても外は既に暑いです。
温度の低かった昨日はどこへ・・・。

最後の日だし、のんびりとしていると、カミさんが「今日はどこへも行かないの?」と言うので、やっぱり出掛けることにした(爆)。
実は当初の予定では、この日、行きつけのショッピングモールにでインストアライブが行なわれるので行くつもりではあった。
既にお昼時間も過ぎ、2時になるというのにこれからお出掛けである。

この日2回目になる3時から行なわれたインストアライブには間に合った。
ウクレレ演奏者のIWAO(イワオ)さんである。
最近、カミさんはウクレレにハマっており、ちょうどこの日、こういうイベントが行われるということで楽しみにしていたようだ。
最新アルバムのプロモーションも兼ねたライブで、非常に面白かった。
ウクレレという楽器を奏でている場面をここまでハッキリ意識して観たのは初めてだ。
普段は私がアルバムを買って握手とかしてもらうのだが、今回は珍しくカミさんが自ら行くと言う。
夏休み最後の思い出としては調度良かったかな。


せっかく外に出てしまったので(爆)、今日もそのまま中古屋巡りを続行することにした。
この休みの間に埼玉県南部を横切る浦和所沢街道(463号線)を2回に渡り分けて探索してきた。
今日はその続きである所沢方面へと進む。
休日はかなり混み合う場所であるが既に夕方近いためか、思っていたすんなり走ることが出来た。
所沢駅付近は何回も来たことがあるが、それより先は最近殆ど行っていない。
思い切って進んでみる。

武蔵藤沢、まずここまでは普通来ない(笑)。
だが、以前にも増して食事処や様々な店が新しくオープンしており、考えていたよりも楽しいものとなった。
大型古本店ではまたまた久住昌之さんの本を数冊ゲット。
そしてなんと、この休みの間、いやそれ以前から探し続けていた本をゲットすることに成功した!
私よりもカミさんの方が感激している。
理由は色々あるのでその気持ちは凄くわかる。

外に出掛けても用事が済めばそのまま家に帰ってしまうのでは、こういう場面に遭遇することは出来ない。
勘が働いたり、余裕がある時は小さな冒険もしてみることだ。
自分達に可能な範囲で構わないし、諦めずに色々とやってみたら納得も出来る。
そこから生まれた思い出はいつまでも忘れることはないだろう。

463号線を行けるところまで行ってみた。
もう既に真っ暗だ。
小雨も降ってきた。
明日からまた仕事だ。
そろそろ帰ろう。

暑かったけど、特別体調も崩すことなく楽しい出来事で一杯だった今年の夏休み。
9日間もある休みだからと旅行に出掛けなくても良い。
海外に行く必要も無い。
近くをいつもの様にウロウロしているだけでも充実した日々を過ごすことが出来た。
この年の夏は忘れることはないだろう。

Posted at 2007/08/20 20:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年08月18日 イイね!

夏休み 8日目

残すところ後2日となったこの日も我が家でのんびりと過ごした。

何せ、前の日は伊香保まで行きながら、宿泊もせず、温泉にも入らないで帰ってきたワケで、家に着いたのは午前1時ちょっと前といった具合。
伊香保を離れて一般道で帰ることを選択し、高崎市方面へと向かう。
実はここからがメインというか目的である古本屋・CD屋のリサイクル店巡りが始まるのだ(爆)。
17号線を家に向けて走りながら片っ端からあちこちにあるショップへの寄り道。
もう既に何軒周ったか覚えていない程だ。
日はすっかり落ち、途中大雨に会いながらも続ける。
探し物は見つからない。

埼玉県に入ってからがまたその距離が長いのなんの。
普通に一般道を走って帰るだけでも4時間は余裕で掛かるのに、それをあちこちで乗ったり降りたりしながら帰っているので5~6時間は掛かってしまった。
でも面白かった。
やっぱりウチら二人はこういうドライブが一番好きである。


そんなドライブを無事に終え、寝たのが2時位かな?
起きるのは当然遅くなるワケで、こんな日は家で落ち着いている方が良い。
皮肉なことにこの日はそれまでの暑さがウソの様に涼しさを覚える。
久々にエアコンを控え、窓を開けた家でこの夏休みになんだかんだで手に入れた本やCDを楽しむ、2回目だけど。

私はガンプラの続きだ。
両脚と腰部分を作り、武器類も組み立てようやく完成した。
ターンエーガンダムは白くてスラっとしてとてもカッコイイ!
あちこち可動するんだけど、真っ直ぐに立っている姿がなんか一番決まってる感じなので、そのまま飾ってあるけど・・・。

どういうワケかこの日は90年代初頭に購入したCDを立て続けに聴いた。
私が最も音楽に強く傾向していた時代で、黒人の持つ独特のウネリみたいなモノが強烈なギターサウンドが多かったかな。
懐かしいけど今でも新鮮。
それ位落ち着いていたってことかな。

Posted at 2007/08/20 19:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年08月17日 イイね!

夏休み 7日目

夏休み 7日目夏休みも7日目にして、ようやく連休らしいお出掛けになった。
車で少し遠出をして、群馬県の伊香保温泉街の方へ行ってみようということにした。
流石にこの日は渋滞ニュースも耳に届かなかったので、高速道路を使ってみる。

関越自動車道は何のトラブルもなくスイスイと走り、1時間40分程で目的地である渋川・伊香保ICに着いた。
実は私はこの伊香保が結構好きで、この8年の間に4回も訪れている。
観光する場所も豊富だし、人も一杯いる。
某温泉地みたいに錆びれた感じは微塵も感じられず、新しいスポットも増えている程だ。

まず最初に「伊香保女神館」に入る。
ここはちょっと変わったテーマの博物館で、ある意味でオススメである・・・(笑)。
詳しくは書けないので調べてみてね(爆)。

次に寄ったのは温泉地には名物の「おもちゃと人形 自動車博物館」である。
テディベアはどこへ行ってもあるが、ここはそれ以外に昭和レトロ感溢れる街並みや、懐かしい玩具、駄菓子、ワイン、スーパーカーなど・・・結構見所が沢山ある博物館だ。
以前一度此処へ訪れているが、その頃よりも更に広くなって展示物も多くなっている。
入場料も¥1000だし、此処は家族で行っても充分楽しめるだろう。

昼食はこの地の名物である「水沢うどん」。
西の出身であるカミさんが食しても納得の美味さであった。

「切り絵 緑の美術館」も素晴らしかった。
最近色々な方の影響で好きになった切り絵が沢山展示されており、ここでもまた才能溢れる作家の作品を見て感激した。

夕方近くなると各所も終了時刻を迎えてしまうので、見学はここらで終えて伊香保温泉名物の石段へ行く。
源泉が流れているのを見ることが出来る石段を登る。
大勢の人が暑さの中、息を切らせながら登ったり降りたりしている。
なんかようやく観光地に来たなァ~って気分。

夕方になってきたので伊香保を後にする。
って、おい!宿泊しないのかよ!
温泉に入らないのかよ!?

そうです、泊まらないのです、入らないのです(笑)。
最初から日帰りのつもりでしたから。
Posted at 2007/08/19 22:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年08月16日 イイね!

夏休み 6日目

実は15日である昨日、すっかり忘れていたことがあった。

「仮面ライダー電王」に出てくるイマジン“ウラタロス”の未契約ver.のソフビが、全国のジャスコにて発売されることになっていたのだ。
普段、こういう情報はキチンと覚えているのだが、夏休みということもあり緊張も薄れ完全に忘れてしまっていた。
発売日であった昨日の夜、あちこち見ていたPCでその存在を思い出した。
カキコミによると既に完売状態の知らせが・・・。


無駄を覚悟で自宅から一番近いジャスコに向かう。
埼玉県T市にあるジャスコの玩具コーナーに、「完売のお詫び」のポップが・・・。
まァ、わかっていたことなのだが、やはり各店舗開店と同時に売り切れたというのは本当らしい。

他のジャスコにも行ってみた。
続けて2店舗を周るが収穫はなく、同じお詫びのポップを見るだけ。

せっかく外に出たので、この間の様に古本屋や中古CDショップなどをウロウロする方向へシフト。
埼玉県内には本当にこういう店が多い。
4号線、122号線、17号線・・・。
車を走らせ片っ端から寄っていく。
こんなことやってたら燃費の悪い車じゃアウトだな(笑)。

すっかり日も落ち暗くなってきたので、そろそろ帰ることに。
その前に最後のジャスコへ。
ここは大型だし、無くても他のことで時間は潰せる。
玩具売場へ行くも、そこには例のポップが出ていた。

諦めかけていたその瞬間、売場カウンターの中に何やら白いモノが1個・・・。
ゴチャゴチャと色々なモノが入っているカゴからウラタロスの足が見えている!
店員の方に聞いてみると、昨日買った人がクレームを言って返品してきたモノだという。
確かに右腕の一部に何故かうっすら赤い塗料らしきものが・・・。

「コレ、売ってもらってもいいですか?」
「この状態で良ければ・・・」
「買います!」

多少気になるとはいえ、これだけあちこち探しても見つからなかったシロモノだ。
ほんのちょっと汚れているだけだし、別に私はオークションや転売する気もサラサラないし、コレで充分。

いや~、なんでも諦めないで自分で動いてみるもんだね。
店員の話によると、発売日当時の朝、開店前から沢山の人が並んでいて、わずか30分程度で無くなったらしい。
それが奇蹟的に1個だけこうして残っていたワケで。
最後の最後に立ち寄った店舗で手に入ったというのも奇蹟だ。
いつもの私なら既に諦めて店員に尋ねることもしないと思うし。

「待ってたんだよ。ボクを釣ってみる?」

ウラタロスがそう言って待っていたに違いない。





Posted at 2007/08/19 12:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年08月15日 イイね!

夏休み 5日目

夏休み中日となるこの日は家でのんびり。
さすがに連日遊び過ぎということもあり、ゆっくりと過ごすことにした。
PCを見たり、これまでに買ってきた本を読んだり、CDを聴いたり。

私は久しぶりにガンプラを作りましたよ。
MG1/100∀ガンダムに手をつけました。
エアコンをつけているのに汗が出てきて、そういう状態でプラモデルを作る。
なんか子供の頃を思い出したなァ。
2~3時間かかってようやく上半身が完成した。
とりあえず今日はここまで。

プラモを作っている時は音楽を掛けながら、というのが基本です(?)。
前の日に買ってきた世良公則さんの最新アルバム「WE ARE GUILD 9」は、ホントに男っぽい硬派なロックアルバムでした。

読んだコミックはお気に入りの作家久住昌之さん原作の「ジジメタルジャケット2」、ブルースバンドを演るお年寄り達の物語でかなり深~い。

夏休みの間、溜まっていたブログの更新などをして、本日は終わる。

だが・・・。
Posted at 2007/08/19 11:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

【車 歴】 スバル レガシイセダン(初代) スバル フォレスター(SF) スバル フォレスターSTi-Ⅱ スバル フォレスター(SG) スバル フォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/8 >>

   1234
5 678910 11
12 13 14 15 16 17 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

下久保ダム&鴻巣ひな祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 09:58:33
野楽亭ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 23:39:49
 
Amazonでお買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/05 22:26:14
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2009年GWから新しく私の愛車になりましたアルトラパンです。 モデルチェンジ後の2代目 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初のTOYOTA車です。 二代目ヴィッツの1.3&#8467;グレードはU。 一応マイナ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のフォレスター(写真奥)。 初のターボでハイオク仕様車。 NAのフォレスターではど ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3台目のフォレスター(写真手前)。 初のフルモデルチェンジで、ルックス的にはイマイチにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation